6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

男子バレー部 夏季大会 都ベスト32!!

7月25日(火)に夏季大会(都大会)が終わりました。巣鴨北中学校は都大会1日目(7/22)で葛西三中に敗退し、3年生は引退となりました。男子バレー部は、新人戦、春季大会、夏季大会と3回連続で都大会に出場しました。最後の夏の都大会では、1回戦を通過し、自分たちの最高記録である都ベスト32まで行きました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。

1回戦 vs 高井戸中
25−14、25−21

2回戦 vs 葛西三中
19−25、19−25
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回戦勝利

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(土)
男子バレーボール部の都大会1回戦は高井戸中学校との試合になりました。終始リードしセットカウント2対0で見事勝利をおさめました。おめでとう!

夏季学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みがスタートしました。
各学年の教室では夏季学習教室を実施しています。校庭や体育館では一生懸命部活動に励んでいます!!

夏休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(金)
上から吹奏楽部、サッカー部、バスケットボール部の活動です。バスケットボール部は共栄学園をお招きして練習試合が行われています。

夏休み初日

画像1 画像1
7月21日(金)
今日から夏休みが始まりました。学校では三者面談や補習教室が行われています。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1学期終業式】
 校長先生より1学期の総括としてお話がありました。仮校舎でのスタートでしたが、運動会をはじめ、各自が責任をもって様々な事に取組み、成長した面がみられたこと、夏休みは事故やケガに十分注意して命を大切に安全に生活することなど、みんな真剣に聞いていました。
 終業式後に、生徒の活躍をたたえる表彰がありました。

1学期の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流しや階段も念入りにやってます。

1学期の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期お世話になった教室や流し等に感謝の気持ちを込めての大掃除です。汚れが落ち、きれいになると気持ちもいいですね。

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(日)
豊島区夏季大会個人戦が行われました。3年ダブルスペアが惜しくもブロック大会を逃し、3年生引退となりました。後輩から慕われるすてきな3年生でした。次は受験勉強に精一杯取り組んで行きましょう!

1,2年生の新しいチームとなり基礎から練習を頑張っていきます。

職場体験3

職場体験の写真を追加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験2

職場体験の写真を追加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の様子1

職場体験の写真を追加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 職場体験 無事終了!

7月12日(水)、13日(木)の2日間、職場体験を行いました。
実際に働いてみて、働くことの楽しさ、難しさを学んできました。
この体験を通して、これからの学校生活を充実させていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)
都電沿線の旅コース決め2回目を行いました。なかなか意見が合わずに苦戦している班もありますが、どうしたら効率よく見学できるか考えています。ガイドブックやタブレットを使いながら進めています。

中学校PTA連合ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのご声援をありがとうございます。

中学校PTA連合ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、豊島体育館で白熱したバレーボール大会が行われています。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の各教室では、多くの高校の先生をお迎えして「進路講演会」を実施しました。「高校」という進路について具体的な話をお伺いできる機会とあって皆さん真剣に聞いていました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
としま土曜公開授業です。

としま土曜公開授業

今日は、としま土曜公開授業日です。
暑い中を授業見学に来校いただきありがとうございます。
また、PTAの方々にも受付をお手伝いいただき、授業参観を支えていただいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食

画像1 画像1
7月7日(金)
・ビビンバどん風
・わかめスープ
・七夕ポンチ
・牛乳

今週は読書週間ということで、今日は『男子☆弁当部〜オレらの友情てんこもり弁当〜』のブックメニューでした。

〜司書の先生より〜
 『男子弁当部』では、クラスメイトの男子3人が男子弁当部を結成して、自分たちで料理を作り始め、弁当コンクールに応募することになります。その応募した弁当が「男子弁当部特製ビビンバどん」です。普通のビビンバと違い、肉がカレー風味の味付けになっているので、夏の暑さに負けないメニューです。

〜給食室より〜
 今日の給食は、『男子☆弁当部』に出てくる料理を給食用にしてみました。この本の中には、『食べるのが楽しくなるお弁当』をテーマに、電子レンジだけを使って作ったビビンバどん弁当が出てきます。具は、カレー味の肉、にんじん、もやし、ほうれんそう、温泉卵。給食では炒り卵にしてあります。
 この本のように冷蔵庫の中の食材を使って、夏休みにお弁当作りに挑戦してみてはどうですか?
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:115
総数:503616
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144