最新更新日:2024/06/01
本日:count up74
昨日:78
総数:747183
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナピラフ
・フレンチサラダ
・冬瓜スープ
・コーヒーゼリー
・牛乳

5月24日(水)、25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
24日(水)
・ぶどうパン
・ミートグラタン
・野菜スープ
*リザーブ*
A.冷凍みかん
B.冷凍りんご
C.冷凍パイン
・牛乳

25日(木)
・肉うどん
・パリパリサラダ
・抹茶ケーキ
・牛乳

5月22日(月)、23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
22日(月)
・わかめご飯
・鯵フライ
・キャベツのおかか和え
・味噌汁
・小玉すいか
・牛乳

23日(火)
・ご飯
・鶏ちゃん焼き
・糸寒天のごま酢和え
・すまし汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳

5月18日(木)、19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
18日(木)
・味噌ラーメン
・野菜の風味漬け
・大学芋
・牛乳

19日(金)
*お米セレクション2*
・コシヒカリご飯
・鶏肉の唐揚げ
・ごま和え
・中華風コーンスープ
・サイダーかん
・牛乳

将棋部 5月25日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

本日も楽しく活動できました。

5月28日(日)に第13回文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦(中学校Bの部)に将棋部の代表6名が参加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)

運動会練習が本格化して4日目。本日は、第5・6校時に「全体練習」を行いました。
朝から雨模様で、全校練習ができるのかどうか心配していましたが、実施できて良かったと思います。

 練習の方は、本日、初めて全校が揃って練習したと思えないほど、「行進」や「ラジオ体操」がきちんとできていました。

 「練習は本番のように、本番は練習のように。」練習の時から本番を意識して行うことが大切です。

5月24(水)、運動会朝練習。

朝練習も熱気があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24(水)、2年生。運動会練習。

運動会の学年練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)、放課後の生活。

写真1:部活動に向かうテニス部員。写真2:本棚で本を探す。写真3:将棋部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)、2年生職場体験にむけて。

10月の職場体験に向けて、先生方が連絡をして受け入れを承諾していただいた職場の「求人票」が貼り出されました。三日以内に「希望表」を提出することになっているため、のんびりしていると職場を決めることはできません。就職活動のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日、春季都大会二回戦その3

画像1 画像1
非常に競った試合になりましたが

西池袋0-2足立学園

で西池袋中学校は二回戦敗退となりました。

春の都大会はベスト16。
次は三年生ラストの夏の大会です。
今大会の成績を越えられるように
頑張ってほしいです!

西池袋中学校の、夏の大会の初戦は6月8日予定です。

5月20日、春季都大会二回戦その2

画像1 画像1
9時半、西池袋先攻で試合開始です。

5月20日、春季都大会二回戦

画像1 画像1
本日午前9時半から
私立足立学園とベスト8をかけて
試合をします。

場所は上井草スポーツセンター野球場A面

現在は、試合前という事で
静かな時間が流れています。

親子スポーツ大会に向けての練習 5月19日

本日、6時半から1時間、2回目の練習がありました。
保護者の方たちの指導のもと、とても楽しく練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

5月19日の授業

画像1 画像1
5月19日(金) 第3校時

1年3組 英語

ALT(外国人講師)とのTT(ティーム ティーチング)です。 

吹奏楽部 5月18日

吹奏楽は、全体で練習する前に各パートごとに分かれて、練習をします。
教室をのぞいてみたら、6人が教室の後ろにかたまって練習していました。
画像1 画像1

将棋部 5月18日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

今回の出題で詰将棋は、51回目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)、移動教室の全体説明ほか。

写真1:尾瀬の事前学習に取り組む。写真2:尾瀬移動教室の全体説明。写真3:今日からホールに置かれた新聞を読む。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)、技術の授業。トマト栽培に挑戦。

校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。のぞいてみると、土造りを済ませていた各自の鉢にトマトの苗を植えていました。土に触れることが苦手な人が数人、軍手をして作業を進める姿に一瞬目を疑ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)、2年生。朝の熟字訓100問テスト。

写真1、2:朝の10分間でかねてから予告していた熟字訓テストを行いました。行事が多い中でも、しっかり学習することが大切です。写真2:毎日図書室に届く新聞を、休み時間に読む姿を見かけました。そこで、手洗い場の目標掲示のボード前に、新聞を置くことにしました。社会や世界にも目を向けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907