最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:71
総数:378450
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

教育実習終了

6月2日(金)
5月15日(月)に始まった3週間の教育実習が今日で終了となります。

お二人からは、「たいへんよい勉強・経験になった」「あいさつで迎えていただき、あいさつでいつも元気づけられた」などと最後のあいさつがありました。
ぜひ先生になれるよう頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室

6月2日(金)
セーフティ教室は、NTTドコモの方を講師として「スマホ・ケータイ安全教室」についてでした。

スマホ・ケータイ・SNSに関しては、多くのトラブルや事件・事故が報道されています。身近なところでもちょっとしたトラブルがあったり、イヤな思いをしたり、させたりしているのではないでしょうか。

今日の安全教室では、具体的な例を示していただきながら、スマホ・ケータイの活用方法などをお話しいただきました。
今日の教室の内容を忘れずに、相手を傷つけることがないよう、また、自分をトラブルから守れるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
豆入りコロッケ
野菜ソテー
トマト
かき玉汁
牛乳

豆入りコロッケには、じゃがいもの他、いんげん豆のみじん切りが入っています。豆の風味も味わえ豆が入ることで、少しさっぱりとした仕上がりになります。豆が苦手な人でも、これなら食べられたようです。さくさくしたコロッケは完食です。野菜ソテーも、コーンやベーコン等が入り、よく食べていました。赤、緑、黄色等彩りもきれいに仕上がりました。

教育実習生(数学) 研究授業

6月1日(木)
今日の研究授業は、数学の実習生が行いました。

単元「正の数と負の数」の中で、分配法則の考え方と計算の仕方を理解することが目標でした。
分数の計算のところで、少し戸惑っている生徒もいましたが、丁寧な説明と板書で、生徒にとってわかりやすい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の給食

画像1 画像1
ツナトマトスパゲティー
こんにゃくサラダ
黒糖とレーズンのケーキ
牛乳

ツナトマトスパゲティーは、ツナ、ベーコン、為葱、人参等がたくさん入ったトマトソース味のスパゲティーです。トマトソースの酸味をきかせ、麺がすすみます。子供たちの食べやすいメニューです。こんにゃくサラダは、つきこんにゃくを入れたサラダで、歯ごたえ感が残ります。ヘルシーです。黒糖とレーズンの甘みをきかせたカップケーキは別腹で、こちらもまたよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp