最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:71
総数:378451
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2年尾瀬移動教室 2日目

朝食もバイキングです。
パン食、ごはん食、好みがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 2日目

6月29日(木)
尾瀬移動教室2日目の朝を迎えました。
6時15分起床では、スッと目覚める生徒、ちょっと目覚めるのが遅い生徒がいます。

今現在、天気は曇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 1日目

班会議は、行動班と宿舎班の係があるので2回に分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

尾瀬講話で学習したことをクイズ形式にして復習しました。
最後まで正解だった優秀者は2人でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

きれいな景色、さまざまな植物、そして動物を見ることが出来るでしょうか。
もちろん、熊情報には十分注意します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 1日目

明日の尾瀬ヶ原散策に向けて尾瀬講話をしていただき、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 1日目

自分たちで打ったうどんの味はどうだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

夕食。
バイキング形式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

完成!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

うどんを切って、完成です。
茹でたうどんが、夕食に出てきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

うどんを踏んでいます。
歯ごたえが違ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

うどん打ち始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

尾瀬高原ホテルに到着です。
開校式でこれからお世話になる方々にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
きなこ揚げパン
ポトフ
じゃこサラダ
カフェオレプリン
牛乳

〜給食試食会〜今日の献立は子供たちの好きな人気メニューです。子供たちの人気メニューを食べたいということで、この献立にしました。きなこ揚げパンは、ねじったコッペパンを給食室で揚げ、きなこをまぶします。ねじりパンを使用することで、きなこが絡みやすくなります。ポトフには、野菜や肉、ウィンナー等が入り、具だくさんのスープです。具だくさんスープは保護者からも好評でした。じゃこサラダはちりめんじゃこをよく炒り、香ばしさのきいたサラダで、こちらも人気のサラダです。今日も野菜たっぷりのメニューでした。

2年尾瀬移動教室 1日目

後片付けもみんなで協力してます。
すす落としがたいへんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

感じますのあとは、アイスクリーム。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

早い班は、すでに食べています。
とても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

カレー作り頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 1日目

これから飯ごう炊爨。
カレーライス作りです。
上手く出来るでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp