![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:159373 |
フレンド班給食・遊び(7月18日)![]() ![]() ![]() 児童集会(7月13日)![]() 全校朝会(7月10日)![]() 7月13日の献立![]() ゆかりご飯 大徳寺揚げ ごま和え なめこ汁 消防団講演・体験(7月4日)![]() 防火服、放水用のホースなど使っている道具を実際に見たり、消火訓練の様子もDVDで見たり、校庭で放水を体験したりすることで、社会科の授業で消防について学習した内容を深めることができました。 お忙しい中本当にありがとうございました。 区内めぐり
社会科の学習で、豊島区のよさや特徴をみつけようというめあてをもって、区内めぐりに行ってきました。
鬼子母神や巣鴨地蔵通り、高岩寺・真性寺など緑や歴史あるところに行って見学したり、お話を聞いたりしました。 池袋本町の町から区全体に視野を広げることができました。 道路歩行や公共の交通機関を利用するときのルールやマナーもしっかりと守ることができました。 とても立派でした。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練・消火器訓練![]() ![]() 消火器の知識や使い方を学んだ上で、全員が消火器を使って訓練を行いました。 万が一の際に使えるように、覚えておいてほしいですね! サンシャイン見学![]() ![]() ![]() 池袋本町の町だけでなく、豊島区や東京都を空から見下ろしました。 曇り空でしたので、富士山や遠くの山々は見えませんでしたが、スカイツリーや東京タワーは見ることができました。 もちろん、池袋本町小学校も見えましたよ♪ 普段は見ることのできない風景に、みんな大喜びでした。 フレンド班交流給食・遊び(6月16日)![]() ![]() ![]() 遊びのルールがわかりやすいように伝え方を工夫するなど、班のみんなが楽しく過ごせるように、6年生も準備してきました。 当日は天候にも恵まれたため、校庭遊びの班も思いっきり遊ぶことができました。 こころの劇場![]() 演目は「嵐の中のこどもたち」 昨年取り組んだ学芸会を思い出しながら、プロによる迫真の演技を観劇してきました。 劇中に出てきた言葉「仲間」や「希望」を胸に、これからも学年の絆を深めていきたいですね! 児童集会(6月15日)![]() 今回は、今年度新しくいらした先生方の〇×クイズを行いました。 クイズを楽しみながら、先生方のことについて知ることができました。 全校朝会(6月12日)![]() ![]() 音楽朝会(6月8日)![]() 6月1日の献立![]() ご飯 松風焼き お浸し みそ汁 5月30日の献立![]() ご飯 鶏肉とコーンの揚げ煮 みそ汁 甘夏 5月29日の献立![]() チキンカレーライス 野菜サラダ ぶどうゼリー ※カレー について カレーは健康によいと言われ健康効果が見直されています。これはカレーに使われる様々なスパイスに「胃腸の働きを整えて、体を温める効果がある」と言われているからです。 日本人がカレーと出会ったのは幕末になってからで、福沢諭吉が翻訳した辞書の中に登場したものが、もっとも古い記録だとされています。 給食試食会![]() ![]() 46名の方にご参加いただき、栄養士が学校給食についての説明をした後、配膳も保護者の方にお願いし、給食の試食をしていただきました。 一部ですが、ご記入いただきましたアンケートをご紹介させていただきます。 ・家と比べると薄味ですが、ダシをしっかり取ってあるので薄味でもとてもおいしかったです ・家庭では魚料理が少なくなってしまっているので、とても勉強になりました ・野菜を中心としたバランスがとれているメニューだと思います。スープは薄味で良かったと思いますし、お魚のみそだれがとてもおいしかったです。今度、家でも作ってみたいと思いました ・冷たいものは冷たく、温かいものは温かく、栄養バランスが良く、食事マナー、配膳位置等も学び良いことだらけです。衛生面への対応も安心しています その他、アンケートにご記入いただきました貴重なご意見も今後の参考にさせていただきます。たくさんのご参加ありがとうございました。 日光東照宮![]() ![]() ![]() 多くの観光客のいるなかで、一つにまとまり、歴史ある日本が誇る遺産を見学しました。 事前学習をもとに一つ一つの建造物の意味を理解し、歴史の勉強を深めることができました。 学校に帰ったら、今回学んだことを生かし、新聞にまとめます。 これから東京にもどります! 3日目朝・閉校式![]() ![]() 疲れている顔も見られますが、天気にも恵まれ、充実した1日が送れそうです! ラジオ体操から始まり、朝食、掃除をして、閉校式です。 3日間お世話になった湯の宿の方々にお礼を言いました。 これから東照宮に向かいます! 二日目朝・閉校式![]() ![]() 疲れている顔も見られますが、天気にも恵まれ、充実した1日が送れそうです! ラジオ体操から始まり、朝食、掃除をして、閉校式です。 3日間お世話になった湯の宿の方々にお礼を言いました。 これから東照宮に向かいます! |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |