最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
総数:155393

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・さばのみそ煮
・野菜ごまドレッシング
・のっぺい汁
・牛乳
・焼きりんご

今日の「さばのみそ煮」は、みそ、しょうゆ、さとう、しょうが、みりん、酒と一緒に給食室の大きな平なべでじっくり煮ました。
「焼きりんご」はスペインでよく食べられている食べ方です。りんごはそのまま食べてもおいしいですが、焼くことで甘みが増します。今日のりんごは、真っ赤な皮と酸味が特徴の『紅玉(こうぎょく)』というりんごです。子供たちからは、「おいしい!」「作り方を教えてください!」と好評でした。

留学生のみなさんと交流しました! 【5年生】11月28日

 総合的な学習の時間に、池袋にある日本語学校「アン・ランゲージ・スクール」のみなさんと交流をしました。日本のことを伝えたり、留学生のみなさんの出身国(バングラディシュ・中国・ベトナム・ミャンマー)のことを聞いたりしました。みんな一生懸命話をし、あっという間に時間が過ぎ、充実した時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶道の北原克穂先生をお招きし、和室にて6年生が茶道を体験しました。
茶道を通して、立ち居振る舞いを学びました。

英語学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
デイビット先生による英語学習が行われました。
絵カードを使って、正しい発音を学習しました。

英語朝会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が学習発表会の内容をもとに、英語朝会で発表しました。
劇あり、クイズありで、魅力ある楽しい発表でした。

豊島区小P連親善バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日日曜日、池袋本町小学校の体育館にて、豊島区小P連親善バレーボール大会が行われました。目白小と対戦し、セットカウント1対2の大接戦の末、惜敗してしまいました。手に汗握る白熱した試合でした。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・親子どんぶり
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・小松菜のしらすあえ
・牛乳
・みかん

南池小の「親子丼」は、通常の親子丼と少しちがう作り方をします。野菜や鶏ひき肉を炒め、だし汁、たまごなどを加えたものを鉄板に流し、コンベクションオーブンで焼きたまごやきのようにします。切り分けたあと、あんかけのたれをかけてであがりです。子供たちは、とてもおいしそうに食べていました。

学習発表会(保護者鑑賞日):総合的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みないけ合唱団の素敵なハーモニーの後、総合的発表として2年、4年、6年の子供たちが堂々と演じていました。児童鑑賞日の発表の反省を元に、より良い発表をしていました。

学習発表会(保護者鑑賞日):音楽的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日土曜日、大勢の保護者や地域の方が来校され、学習発表会が行われました。ABCクラブの発表の後、音楽的発表として1年、3年、5年の子供たちが、昨日の児童鑑賞日を超えた演奏を披露していました。

学習発表会(児童鑑賞日):総合的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会の第2部は「総合的発表」でした。第2部が始まる前に「みないけ合唱団」の発表もありました。2年、4年、6年は、それぞれの学年の学習したことをもとに発表しました。どの児童も堂々と演じることができました。
明日は「保護者鑑賞日」です。ご来校をお待ちしております。

学習発表会(児童鑑賞日):音楽的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会が行われました。本日は児童鑑賞日。第1部は「音楽的発表」でした。ABCクラブの発表から始まり、1年、3年、5年が歌や合奏を披露しました。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ガーリックフランス
・ボルシチ(ロシア料理)
・キャロットサラダ
・牛乳
・おかしなおかしな半熟たまご

今日の「ボルシチ」は、ロシアの料理です。ボルシチは、ロシアを代表とする煮込み料理です。本場のロシアのボルシチには、『ビーツ』という真っ赤な大根のような野菜を入れます。学校のボルシチには、今が旬の『かぶ』を入れました。

「ガーリックフランス」は、新メニューです。ソフトフランスパンに、バター、オリーブオイル、すりおろしにんにく、パセリを合わせたものを表面に塗って焼きました。子供たちからは、とても好評でした。

デザートは、南池小人気メニューの「おかしなおかしなたまご焼き」です。今日は、白身の部分を『カルピス』のゼリーにしました。(半熟たまご風)黄身は、ももの缶詰でできています。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・豆ごはん
・めだいのみそ焼き
・野菜ピーナッツあえ
・さつま汁
・牛乳
・りんご

あさって11月24日(金)は、ゴロ合わせで『いい日本食(1・1・2・4)』の日です。日本人の伝統的な食文化について見直すとともに、未来へ伝えていくために和食の大切さについて考える日です。

今日の給食も、和食のおいしさがつまった献立です。
「豆ごはん」に入っている豆は『大豆』です。大豆は、しょうゆやみそに材料として使われ、日本人に昔からなじみのある食品です。今日は、炒り大豆をごはんに混ぜ、カリッとした歯ごたえを残しました。
「めだいのみそ焼き」は、白身魚をみそやみりんを合わせたものに漬け込み焼きました。脂がのっていてごはんによく合うおかずです。
「さつま汁」には、たっぷりのさつまいもと野菜を入れました。具だくさんのみそ汁は冷えた体を温め、たくさんの野菜がとれるので、風邪を引きやすいこの時期にぴったりです。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・みそラーメン
・大学いも
・海そうドレッシング
・牛乳
・みかん

今日の「みそラーメン」は、子供たちに大人気のメニューです。みそラーメンは、北海道の札幌市で生まれました。学校のラーメンのスープは、大きな釜でラーメン屋さんのように豚骨や鶏ガラからだしをとっています。また、味つけには赤みそと白みその2種類、トウバンジャンなどを使っています。
「大学いも」には、秋が旬のホクホクのさつまいもを使いました。どのクラスでも人気があって、おかわりの列ができていました。

学習発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて、各学年のリハーサルが行われました。
どの学年も最後の仕上げに、真剣に取り組んでいました。

11月20日(月)の給食(宮城米給食の日)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・宮城米『ひとめぼれ』
・油麩(あぶらふ)入り煮物
・笹かまぼこの磯辺揚げ
・小松菜のごまあえ
・牛乳
・ずんだもち

今日は、豊島区内の学校給食で宮城県の『ひとめぼれ』という種類のお米が提供されました。このお米は、豊島区が交流をしている宮城県からプレゼントされたものです。ごはんだけ食べても甘みがあってとてもおいしいお米でした。

今日の給食はそのほかにも、宮城県の料理があります。

「油麩入り煮物」・・・『油麩(あぶらふ)』とは、宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材で、小麦粉から作られた”お麩”を油であげたものです。

「笹かまぼこの磯辺揚げ」・・・仙台湾でとれる大量のヒラメをむだにしないようにと、すりみにして手の平でたたき、焼きやすいように木の葉の形に焼いたのがはじまりといわれています。

「ずんだもち」・・・ゆでた枝豆をすりつぶし、さとうや塩を加えたものを「ずんだ」といいます。枝豆の収穫時期となる夏によく作られているそうです。

英語朝会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が英語朝会で、英語で縄跳びを紹介しました。
また、制限時間を決めた前跳びで、他の学年が6年生に挑戦しました。

英語学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は毎週金曜日に英語学習を行っています。
デイビット先生から正しい発音を習いました。
上手に発音できる子が増えています。

学習発表会 衣装作り(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会で使う、魚の衣装作りをしました。
どの子も黙々と作業を進めていました。
来週の本番が楽しみです。

児童集会 11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で児童集会を行いました。
今日は「鬼ごっこ集会」です。
集会委員が鬼になり、学年ごとに逃げました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675