最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
総数:143003

8月30日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きのこごはん
・魚の薬味あんかけ
・コーン入りおひたし
・かき玉汁
・牛乳
・紅茶ゼリー

今日の「きのこごはん」には、しめじ、まいたけ、えのきたけの3種類のきのこが入っています。これから秋になると様々な食べ物が旬をむかえます。「きのこ」もその1つです。今日は、うまみがつまった美味しいごはんをいただきました。
「魚の薬味あんかけ」は、『ほき』という白身魚にでん粉をまぶして揚げ、ねぎ、しょうが、にんにくなどの入った甘辛いたれをかけて食べます。
今日もおかわりをしている子供たちの姿が見られました。

8月29日 夏休みの素敵な作品!

夏休みの自由研究・自由工作を展示します。どの作品も力作です。
ぜひ、学校公開でご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 1年生の授業風景

 2学期スタート2日目。
 1年生は、どの授業も真っ直ぐ手を挙げて、気持ちのよい返事をしています。何でも一生懸命です。2学期のよいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の給食が始まりました。
どの学年もおいしくしっかりと食べていました。
完食した学年もありました。

8月29日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・中華どんぶり
・ビーフンいため
・じゃこ入り海そうサラダ
・牛乳
・りんご

今日から2学期の給食が始まりました!

今日の給食は、子供たちに人気の「中華どんぶり」でした。1つの丼に、豚肉とたっぷりの野菜が入った栄養満点のメニューです。野菜が苦手な子供たちにも食べやすく、完食しているクラスがたくさんありました。
サラダにも、骨の材料になる『カルシウム』が豊富な、海そうとちりめんじゃこを加えました。

夏休み明け初めての給食でしたが、子供たちはとても食欲旺盛でした。たくさんのクラスでおかわりをしている様子が見られました。
まだまだ暑い日が続きますので、暑さに負けないようしっかり食べて元気にすごしましょう!

8月29日(火)運動会へ向けて

9月30日(土)に行われる運動会へ向けて、少しずつ準備が始まりました。
 ますは、短距離走の練習です。スタートの仕方やコーナーの走り方、ゴールの仕方等について、よい姿勢でしっかり話を聞いていました。
 「位置について」「よーい」「ドン」の合図で、緑の芝生の上を元気よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みないけ合唱団がNコンに参加しました

画像1 画像1
こちらからご覧ください↓
http://toshima.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?i...

8月28日(月)2学期が始まりました。

2学期の始業式を行いました。開始5分前に全学年が体育館に静かに集合し、時間通り始まりました。代表児童の5年生3人が2学期の決意を堂々と発表し、立派な姿を見せてくれました。また、全校最後までしっかり話を聞き、落ち着いた始業式となりました。
 休み時間は、緑の芝が生えそろった校庭で、気持ちよさそうに元気よく遊んでいました。
 2学期のよいスタートが切れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日 校庭の芝生

画像1 画像1
校庭の芝生が生えそろいました!
夏休み中に整備して、校庭が生まれ変わりました。
来週からの2学期が楽しみですね!

5年生 立科林間学校 最終日 帰校式

画像1 画像1
疲れているにもかかわらず、とても立派な態度で臨めました。

5年生 立科林間学校 最終日 和紙の里 昼食

画像1 画像1
うちわ作りの後、みんなでお弁当を食べました。

5年生 立科林間学校 最終日 和紙の里 うちわ完成

画像1 画像1
子供たちが作ったうちわです。

5年生 立科林間学校 最終日 和紙の里 うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが作ったうちわは、乾燥して後日学校に送られてきます。
楽しみです。

5年生 立科林間学校 最終日 和紙の里 うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな集中して自分の秋一夜を作りました。

5年生 立科林間学校 最終日 和紙の里 うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和紙の里では、うちわ作りに取り組みました。
紙を漉(す)いて、自分で模様をつけています。

5年生 立科林間学校 最終日 和紙の里 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がりました。皆、うちわづくりを楽しみにしています。

5年生 立科林間学校 最終日 閉校式

画像1 画像1
ペンションの方々に感謝をつたえ、閉校式を行い、女神湖を出発しました。

5年生 立科林間学校 最終日 朝2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の体操で、目を覚まし、おいしい朝食を食べました。

5年生 立科林間学校 最終日 朝1

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな3日目の朝です。皆元気に起床し、朝会をし、朝食準備をしました。

5年生 立科林間学校 2日目 御柱の森

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立科町の教育長先生が丁寧にお話をしてくださいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675