最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
総数:91692
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

7月5日(水)児童集会

今日の朝は、児童集会がありました。今日の集会は、集会委員会による「まちがいさがし」集会でした。
画像1 画像1

7月4日の給食「冷やしごまだれうどん」

冷やしごまだれうどん
スモーキーポテトサラダ
ゆでとうもろこし
牛乳
画像1 画像1

2年生とうもろこしの皮むき

給食で使うとうもろこしの皮むきを、2年生に手伝ってもらいました。
とうもろこしの幹を見て、雄花雌花があるのをみたり、一本の幹から多くて二本しかとうもろこしが取れないことを知りました。

丁寧に皮むきをし、ひげもきれいに取ってくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日(火)全校読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝の時間で「全校読書タイム」が行われました。先生方やボランティアの保護者の方々が、今日も子どもたちのために読み聞かせをしてくれました。短い時間ではありましたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

7月3日の給食「たこサラダ」

焼き豚チャーハン
たこサラダ
ひじきのスープ
牛乳
画像1 画像1

7月3日(月)かしわ班遊び【2組グループ】

今日の20分休みは2組グループのかしわ班遊びでした。とても暑い休み時間でしたが、どの班も決められた場所で楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、二人の6年生がスピーチを行いました。最近あったISS集会や池一祭など、学校全体を動かしている6年生ならではの話を全校児童にしてくれました。
画像1 画像1

PTA夏祭り「盆踊りの練習」

池一祭が終わった後、体育館でPTAの夏祭り実行委員の皆さんを中心に、盆踊りの練習を行いました。児童太鼓クラブの皆さんも練習に加わり、暑い中練習に参加していました。
画像1 画像1

7月1日(土)池一祭 終わりの会

遊びの時間が終わったら、全校児童が体育館に集まり、「終わりの会」を行いました。今年のキーワードは、「えがおがあふれるいけいちさい」でした。最後にみんなで「すてきな笑顔とね」を歌い、校長先生の話を聞いて、今日の池一祭を終わりにしました。その後の片付けも各班とも6年生を中心にしっかりと行うことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part8

写真は1班の「1円玉で夢を叶えろ1円玉落とし」と11班の「どこかな…ミッケ!」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part7

写真は、4班の「とれるかな?花キャッチ」と5班の「どこにあるかな?ドキドキたからさがし★」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part6

写真は、3班の「かしわ君Iハートちゃんを狙え!ストラックアウト」と9班の「ストライクをねらえ!ボーリング」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part5

写真は、7班の「まとをねらえ!しゃてきゲーム」と12班「まわしてジャンプクルクルピョン」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part4

写真は、10班の「モグラフィーバー」と6班の「Let`s enjoyパターゴルフ」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part3

写真は、2班の「マネキンファッション」と13班の「わくわくならびかえゲーム」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭Part2

いよいよ池一祭の始まりです。
写真は8班の「8のキセキスゴロク」と14班の「ペアで当てよう!ブラックボックス」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(土)池一祭(始めの会)

土曜日のとしま土曜公開授業は、「池一祭」でした。
始めの会は放送で行い、児童の皆さんはそれぞれのお店の場所で聞きました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007