最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

9月19日(火)新しいサッカーゴール

実は、この夏休みの間にサッカーゴールが新しくなったのを皆さんはご存じでしょうか。
上の写真が古いサッカーゴールで、下の写真が新しいサッカーゴールです。これまでのものと大きさは同じですが、軽量なので運びやすくなっています。今日の朝、運動会へ向けて校舎裏へ移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)主事さん鉄棒の下のお掃除

ISS活動を続けてきて、池袋第一小学校では、低学年による校庭での転倒が原因による擦り傷が多いことが分かってきました。さらに、注意深く見てみると、鉄棒や雲底の下の砂地ではない部分(緑色で柔らかくなっている部分)に砂が入るととてもよく滑り、鬼ごっこなどをしている子供たちがよくけがをする場面を見かけました。そこで、主事さんが毎日写真のように砂を掃いてくれています。少しでも子供たちのけがを減らすために、環境面でも考えています。
画像1 画像1

9月15日(金)6年生職場体験発表会

15日(金)に、職場体験に行った6年生が、5年生と他の事業所へ行っていた6年生に向けて、職場体験の発表会を行いました。特に来年体験する5年生は、6年生の発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日の給食

菜飯
鰆の韓国風焼き
もやしとハムのナムル
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

9月14日(木)・15日(金)4年生清掃工場工場への見学Part2

清掃工場見学の続きです。ゴミクレーンがものすごい量のゴミをつかんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(木)・15日(金)4年生清掃工場への見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9/14(木)15(金)
豊島区清掃工場へ見学に行きました。今年は1組と2組それぞれ別日で見学を行いました。
たくさんのごみを燃やす工場のしくみや、働く人たちの努力や工夫を学習してきました。
実際に収集車がごみを下ろす瞬間や、クレーンを操作する人を見ることができ、よい学習の機会となりました。


9月14日の給食

燃えろ赤組スパゲティ
サラダ
巨峰
牛乳
画像1 画像1

9月13日の給食

麦入りご飯
ポテト入り卵焼き
和え物
けんちん汁
牛乳
画像1 画像1

9月13日(水)6年生職場体験Part4

まだまだ続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(水)6年生職場体験Part3

職場体験の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(水)6年生職場体験Part2

職場体験の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(水)6年生職場体験

 昨年に続き今年度も6年生が職場体験を行いました。今年は全部で10カ所の公共施設や事業所へお邪魔をして体験させていただきました。どこの施設・事業所でも大変よくしていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。そして、6年生にとっては、自分の将来を考えるいい機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日(火)池袋中学校中学生職場体験

今日から3日間池袋中学校の2年生5名が職場体験で池袋第一小学校に来ています。5名とも卒業生ということで、早速、朝のおはよう隊から体験が始まりました。写真は、1年生の国語の時間で漢字の練習を見ているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日の給食

ぶどうパン
ひよこ豆のカレーグラタン
グリーンサラダ
ジュリアンヌスープ
牛乳
画像1 画像1

9月11日の給食

五穀ご飯
焼きししゃも
大根サラダ
さつま汁

牛乳
画像1 画像1

9月11日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、2年生が運動会に、そして2学期に頑張りたいことを一生懸命に話すことができました。看護当番の先生からは、「時間は無駄にしないで大切に使おう」という話がありました。
画像1 画像1

9月7日(木)4年生山中湖移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
山中湖移動教室2日目は、湧水の里水族館、青木ヶ原ハイキング、富岳風穴、ふじさんミュージアムへ行きました。
富岳風穴の見学では、風穴内の気温の低さに誰もが驚いていました。天然の冷蔵庫として、人々の生活に欠かせなかった風穴の役割を身をもって学習する貴重な機会となりました。

9月6日(水)4年生山中湖移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(水)から1泊2日で山中湖移動教室に行ってきました。4年生児童71名全員でそろって出発することができました。

一日目は富士山五合目から奥庭を散策しました。あいにくの天候で富士山は見られませんでしたが、普段味わうことのできない霧の中での散策は、子どもたちの思い出に残ったようでした。

その後、富士山フィールドセンターに行き、溶岩樹形の見学やバードコール作り体験を行いました。

溶岩樹形は、森にできた洞窟のようで、子どもたちは楽しんで見学していました。

9月8日の給食

*** 重陽の節句給食 ***
親子丼
菊の花の酢の物
のっぺい汁
牛乳
画像1 画像1

9月7日(木)4年生山中湖移動教室帰校式

早いもので、昨日の朝山中湖移動教室へ出発した4年生でしたが、今日、帰ってきました。天候に恵まれなかったこともあったようでしたが、富士山5合目へ行き、キャンプファイヤーやきもだめしも行い、予定していたことは全部できました。また、子どもたちどうしでよく協力し合い、思い出に残る移動教室にすることができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007