最新更新日:2024/12/25
本日:count up20
昨日:38
総数:388596
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

1年ブラッシング指導

7月14日(金)
毎年行ってもらっているブラッシング指導が、5時間目にありました。

子どものうちから、適切なブラッシングを理解し、実践することで、歯周病など口腔内に起こる病気を防ぐことができます。
また、デンタルフロスの使い方を教わり、ブラッシングだけでは取り切れない食べかすを取る練習をしました。
1人1個いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食

画像1 画像1
インディアンドッグ
ポトフ
トマトサラダ
マンゴープリン
牛乳

インディアンドッグは、カレー風味のミートソースにピザチーズをかけて焼いたものです。カレー味は暑いときも、寒いときも食欲を湧かせてくれます。ミートソースには、大豆のみじん切りも含まれています。豚挽肉、大豆、チーズ等タンパク質たっぷりです。ポトフには野菜とじゃがいも、豚肉、フランクフルトなど具だくさんのスープになりました。シンプルな塩、こしょう味です。トマトサラダはさっぱりと、マンゴープリンは生クリームを加えた少し濃厚な酸味のきいたデザートでした。夏らしい献立となりました。

7月13日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚のごま味噌焼き
ひじき煮
ゆかり和え
豚汁
牛乳

酒のごま味噌焼きは、味噌、みりん、練りごま、砂糖などを合わせたたれに漬け込み、焼きました。甘辛いごま味噌味で、脂ものった鮭で、おいしく頂けました。みなさんよく食べていました。ひじき煮には、大豆も入ります。ゆかり和えはゆかり粉で和えた野菜のお浸しでさっぱりとしていました。。今日は純和風献立でした。このような献立(魚、野菜、豆類)をきちんと食べられるようになるといいです。

7月12日の給食

画像1 画像1
枝豆とコーンのご飯
酢豚
中華和え
果物
牛乳

枝豆とコーンを入れ、塩、酒などで炊き込んだ彩りがきれいな和風ご飯でした。夏らしいご飯です。酢豚には、豚肉、玉葱、人参、きくらげ、ピーマン、シメジなどが入ります。甘酢をきかせて、食欲の進む一品です。豚肉にはビタミンB群が豊富に含まれていて、疲労回復や、夏ばてに効果的な食材です。中華和えには春雨を加え、つるっといただきました。夏向きの中華メニューとなりました。

数学特別教室

7月11日(火)
2年生と3年生では、希望制ですが、数学が苦手な生徒を対象に「数学特別教室」を開いています。
つまずいているところからやり直していますが、コツをつかむことができればスムーズに解いていくことができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日の給食

画像1 画像1
冷やし中華
ゆでとうもろこし
フルーツヨーグルト
牛乳


暑いときに食べたい冷やし中華です。冷やし中華の具には、ボイル野菜(きゅうり、人参、もやし)ハム、錦糸卵がのります。錦糸卵は1枚ずつ調理員さんが焼き、千切りにしてくれました。酸味や辛みも効かせ、さっぱりと食べられました。とうもろこしは、千葉県産のゴールドラッシュという品種で、こちらも甘くておいしく頂きました。今日も暑くなり、のどごし良く食べられたメニューでした。

7月10日の給食

画像1 画像1
タコライス
冬瓜スープ
サーターアンダギー
牛乳

沖縄料理献立。タコライスは野菜を敷き、タコミート(学校では豚挽肉の他に大豆も混ぜました)、チーズをかけて、一緒に食べます。肉だけでなくさっぱりとした野菜と一緒に食べましょう。冬瓜は「冬」という文字がつきますが、夏が旬の野菜です。さっぱりとした口当たりで、体を冷ましてくれます。切らなければ冬まで持つので「冬瓜」と言うそうです。夏にふさわしい口当たりのスープでした。サーターアンダギーは、黒糖を使ったドーナツです。久しぶりのドーナツの提供、完食でした。別腹のようです。

P連親子スポーツ大会

3位になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P連親子スポーツ大会

男子は残念ながらリーグ3位、女子はリーグ2位で、2位同士の対戦に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P連親子スポーツ大会

7月8日(土)
昨年まで男子の親子ソフトボール大会と女子の親子ソフトバレーボール大会を統合し、今年度、土曜午後に同一会場で親子スポーツ大会を実施することになりました。

開会式では、本校の保護者代表、男子代表、女子代表が選手宣誓をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月としま土曜公開

7月8日(土)
保護者会に引き続き、1・3年生は和やかな雰囲気で茶話会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月としま土曜公開

7月8日(土)
7月のとしま土曜公開は、1・2校時の授業公開と保護者会でした。

多くの保護者の方に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食

画像1 画像1
冷やし五目うどん夏野菜
天ぷら(イカ、さつまいも)
七夕ポンチ
牛乳

七夕メニュー。冷やしそうめんとはいきませんでしたが、さっぱりとした冷やし五目うどんの提供です。五目うどんの具にはかまぼこ、コーン、きゅうり、もやしなどカラフルな具材がのり、彩りもきれいに仕上がりました。これから暑くなるにつれての、さっぱりとした夏向きのメニューです。うどんと一緒に天ぷらもいただきました。七夕ポンチには星形のナタデココが入り、お星様の演出です。今晩はお星様見られるでしょうか??

骨密度・貧血検査

加齢とともに心配される骨粗鬆症など骨の病気を予防するには、成長期のうちにバランスのよい食事を摂取すること、適度な運動をすることで20才までに骨量を増やしておくことが大切です。
また、近年、疲労感や体調不良、手足の冷えなどを訴える生徒の存在が心配されています。単なる「疲れ」や「睡眠不足」等ではなく、中学生(女子)の2割、高校生(女子)の4割が貧血傾向にあるという結果もあります。

自分の骨密度とヘモグロビン濃度を知り、食事、運動、睡眠など自分の生活習慣を見直すよい機会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

骨密度・貧血検査

7月7日(金)
骨密度・貧血検査を、保健所の技師の方や日本体育大学の学生のご協力を得て実施します。今日は3年生、10日(月)は1・2年生です。

骨密度は足のかかとへ超音波をあて想定します。また、貧血検査は装置による測定で採血はしません。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
鰯の梅味噌焼き
おかかおひたし
味噌汁
小豆白玉
牛乳

夏から秋口にかけてが旬の鰯を使い、梅味噌の酸味や塩味、香りを効かせた焼き魚です。大葉も入り、さわやかな夏らしい味付けです。鰯の3枚おろしを使用し、骨まで食べられ、カルシウムもたっぷりです。皆さんきちんと食べられていました。味噌汁には豆腐やなめこ、野菜類が入りました。。小豆白玉は小豆を給食室で煮て、白玉団子にかけました。純和食メニューでしたが、皆さんよく食べていたので安心です。積極的にとりたい食材「まごわやさしい」献立となりました。

東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

7月6日(木)
2年生が東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しています。
意識調査と国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。
国語と英語ではリスニングテストがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食

画像1 画像1
しらすチーズトースト
パンプキンシチュー
ビーンズサラダ
果物
牛乳

しらすチーズトーストは、からいりしたしらすにピザチーズをかけてこんがりと焼きます。しらすとチーズの和風ピザのようなメニューです。しらすもチーズもカルシウムたっぷりです。夏野菜であるかぼちゃを使用したシチューは、かぼちゃからの甘みを生かし、ほくほく感を残しました。夏から冬にかけて出回るかぼちゃですが、かぼちゃは夏野菜とされています。食べやすいメニューでした。今日のメニューは洋食ですが、乳製品や小魚、豆類がとれ、カルシウムたっぷりの献立となりました。果物はメロンで夏らしい献立となりました。

7月4日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
スーミータン
黒蜜寒天
牛乳

回鍋肉は、キャベツや、玉葱、人参等の野菜と肉のピリ辛みそ炒めで、これをご飯にかけて頂きました。ピリ辛い味噌味がご飯を進ませてくれます。野菜炒めで野菜のかさが減るのでたくさんの野菜を摂取できました。スーミータンとは、コーンと卵の中華風スープで、コーンのほろ甘さと卵が良いバランスでした。豆腐も入りました。黒蜜寒天は、砂糖寒天に黒蜜、きなこをかけただけのシンプルな味付けの寒天ですが、さっぱりと頂き、好評でした。

民生委員・児童委員学校訪問

本校の地区を担当する民生委員・児童委員15名の方にお越しいただき、学校の様子を見ていただきました。

毎年、お褒めいただくことですが、あいさつがよくできる、校舎内がきれい、授業に集中しているなどお言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp