最新更新日:2024/07/01
本日:count up14
総数:90572

長崎獅子舞

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(金)長崎獅子連事務局の野呂さんに来ていただいて、獅子舞について教えていただきました。獅子舞の歴史や獅子連の活動について教えていただいた後、野呂さんと一緒に踊りました。最初は戸惑っていましたが、だんだん上手に踊れるようになりました。最後は体育館の床を力強く踏みしめて「ヤー!」
 みんな「5月第2日曜日の本物の獅子舞をぜひ観てみたい」と言っていました。

家庭教育推進員学習発表会

画像1 画像1
○2月11日の土曜日に、豊島区役所1Fのとしまセンタースクエアで、
「家庭教育推進員学習発表会ー家庭から始めるキャリアデザイン−」
が行われました。
 これは、各小学校のPTAの家庭教育推進員の方々が、「家庭から始めるキャリアデザイン」をテーマに、一年間かけて学んできたことを発表する場です。
2〜4の学校の家庭教育推進員がグループを組んでの発表でした。
 さくら小学校の家庭教育推進員の方は、長崎小、椎名町小、富士見台小の方と共に発表してくれました。
チーム名は、TーTRAIN 

、「家庭で一週間チャレンジ!」をテーマした発表をしてくれました。
 ここで詳しく書くとネタバレしてしまうので書きませんが、
「○○で○○○○○○を2つ決めて、一週間チャレンジすることで、子どもたちの「自己肯定感」を高め、○○○○力を身につけさせよう。」

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
○今日の6校時は、3年生のクラブ見学がありました。
 3年生は、来年4年生になって、始めてクラブ活動に参加します。今日のクラブ見学はそんな3年生に、各クラブでどのような活動をしているかを紹介するためのものです。
写真は、料理クラブを見学している3年生の様子です。
 料理を作って食べているクラブの子たちを見ながら、「いいなーーーー、」「おいしそうだなーーー」とつぶやく子が何人もいました。

○写真下は、校長室前に飾ってある お雛様 です。図書室前のお雛様とは別のものです。今週初めに、主事さんが飾ってくれました。お内裏様 も お雛様 もとても優しそうで、よいお顔をしています。

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6年生が考えた献立☆
・バターロール
・レバー入りハンバーグ
・カリフラワーサラダ
・セロリ入りミネストローネ

★6年生が考えた献立第3弾です。レバーとセロリの克服
 メニューを考えてくれました。レバーは味も香りもクセが
 あるので、苦手な人はどうだったかな…と不安もありました。
 「おいしかったよ。」「やっぱり苦手だったー。」と
 何人かに声をかけてもらい、まだまだ工夫が必要だなと
 感じました。子どもたちの考えてくれたメニューは新しい
 発見がいつもあり、楽しいです。

長崎獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日3校時に、豊島区無形民族文化財の長崎獅子舞を踊っている野呂さんに来ていただき、3年生の子どもたちに、1688年から続く長崎獅子舞 の踊り方を教えてもらいました。
 獅子舞の踊りには「五穀豊穣」や「病気平癒」の願いが込められていることや、歴史ある長崎獅子舞も、大地震や戦争で途絶えそうになったことなど、獅子舞にまつわる、いろいろなお話もして下さいました。

2月8日(木) 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆1年1組バイキング給食☆

・1年生が初めてのバイキング給食を行いました。
 普段の教室とは違うランチルームでの食事は、
 食欲もいつもよりも倍増!のようで、
 「おかわりいっぱいしたよ!」とみんな笑顔で
 食べてくれました。

・思っていた以上に食べている様子に、先生も
 驚いていました!

・先生は「全部盛り」できれいに盛り付けされていました。

2月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・豚肉と青菜のあんかけ丼
・きゃべつと昆布の和えもの
・ひじきスープ

★今日はどんぶりの献立です。寒い季節には、あんかけの
 メニューが給食で多く登場します。片栗粉でとろみを
 つけることで冷めにくく、温かく給食が食べられます。
 煮込んだ具材と鶏ガラでとったスープのあんが
 ご飯によく合っていました。

ひな祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○図書室前の展示スペースが、2月バージョンになりました。2月バージョンは、「ひな祭り」がテーマになっていました。
 図書室前の展示スペースには、お内裏様とお雛様が仲良く並んでいます。上の方には「祝 15周年」の文字が・・・・。
 毎回思うのですが、図書室前の掲示を見ると季節を感じます。
 寒い日が続いているので、「春まだ遠し」と思っていたのですが、気がつくと、立春を過ぎ、暦の上ではもう春です。寒さに耐えつつ、早く、ぽかぽかの春がやってくることを願っています。
 

持久走が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
○今週から、休み時間を活用したマラソン(持久走)が始まりました。写真上は20分休みの様子です。
これは、体づくり活動の一環として、毎年冬にさくら小学校で行っているものです。各自の目安となるように、走った距離だけ、マラソンカード(持久走カード)をぬっていきます。

○写真下は、「さくらルールをしっかり守ることが出来ました。」と報告に来てくれた2年2組の女の子です。自分たちで、進んで「さくらルール」に取り組んでいることは、本当に素晴らしいと思います。2年2組には「認定書」を渡しました。

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
☆初午献立☆
・きつねご飯
・鯖の塩焼き香味タレ
*カムカムサラダ 〜かみかみメニュー〜
・玉葱とじゃが芋のみそ汁

★今日は「初午」です。「お稲荷さん」でおなじみの
 稲荷神社の祭日で、2月最初の午の日に行われるので、
 「初午」とよばれています。お稲荷さんは商売繁盛、
 家内安全などのご利益がありますが、稲荷は「稲生り」と
 いう意味で、もともと田の神様をまつっていたそうです。
 神様の使いとされたきつねの好物である、油揚げが
 供えられます。給食では、刻んだ油揚げを甘辛く煮て
 ご飯と混ぜた「きつねご飯」をいただきました。

★カミカミメニューのサラダは、さきいかが入った
 サラダです。さっぱりとしたしょうゆドレッシングが
 よくあっていました。

2月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆6年生が考えた献立☆
「野菜たっぷり中華定食」
・彩りチャーハン
・春巻き
・シャキシャキナムル
・あったかチンゲンサイスープ

★今月の6年生が考えた献立第2弾です。ピーマン、
 グリンピース、人参を克服するために彩りチャーハンを
 考えてくれました。ナムルは「豆もやし」、スープは
 しょうがをたっぷり入れて「あったかスープ」という
 名前のこだわりを教えてくれました。名前のとおり、
 野菜がたくさん入った、バランスのよい献立でした。

★春巻きは一本ずつ給食室で包んで揚げた手作りです。

2月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
*じゃこのカレーふりかけ
・卵焼き野菜あんかけ
・おかか和え
・すまし汁

★今日はかみかみメニューの“じゃこのカレーふりかけ”
 がでました。みじん切りにした玉葱に、にんにく、しょうゆ
 などの調味料が加わります。カレー粉と青のりが合い、白い
 ご飯にぴったりの一品でした。
 

給食の掲示 2月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○月が変わり、2月如月となりました。
 給食室前の掲示物も、2月バージョンとなりました。
○伝統食として紹介されていたのは、「初午献立」です。2月7日に提供されます。
(きつねご飯、鯖の塩焼き香味だれかけ、カムカムサラダ、タマネギとじゃがいもの味噌汁)
○そして、今月は6年生が考えた献立も提供されます。提供される日は、2月2日、6日、9日、20日、26日、27日、28日の7回です。どのメニューも、しっかりと栄養バランスを考えています。(給食掲示板には、子どもたちが考えた、多くのメニューが貼ってあります)
 食べるのが今から楽しみです。
詳しくは、2月の献立をご覧下さい。

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆(1日早い)2月3日節分献立☆
     &
☆6年生が考えた献立
・つみれ入り野菜うどん
・じゃが芋とえびの炒めもの
・鬼うち豆のりんかけ

★今月は、6年生が授業で献立を考え、その中で
 選ばれたものが実際に給食で登場します。
 テーマは「苦手な食材克服メニュー!」です。

 今日は、「つみれ入り野菜うどん」と「じゃがいもと
 えびの炒め物」でした。つみれは鰯のつみれを手作り
 しました。節分にぴったりです。

★一日早い節分にちなんで、「鬼うち豆のりんかけ」を
 加えました。砂糖と水で蜜を作り豆まきの豆をその
 蜜にからめます。きれいな砂糖の衣がけになりました。

歯科保健優良校

画像1 画像1
○昨日、文京シビックホールで、東京都学校歯科医会から「東京都学校歯科保健優良校」の表彰を受けました。これは、さくら小学校の子どもたち全員が、歯・口の健康づくりに取り組んでいる活動が認められたものです。
月曜日に、表彰予定です。

雪です。

画像1 画像1
○朝から雪です。
 先週初めに降った雪がようやく片付いたと思ったら、また雪です。
 前回ほどの大雪ではありませんが、車道にも歩道にもみぞれ状の雪が積もり、前回の雪が残っている所や日陰になっている所は凍結して、滑りやすくなっています。
 子どもたちが登校時に滑らないように、早めに出勤した教職員と主事さんで学校周りの雪かきをしたのですが、すでに、地域の方々が歩道の雪かきをして下さっている所もありました。また、登校途中の子どもに「気をつけてね。」と声かけをしてくれたり、横断歩道に立ってくれたりする、地域の方やPTAボランティアの方もいました。本当にありがたいことです。

2月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ストロガノフ風肉豆腐
・コールスローサラダ

★今日の肉豆腐には生揚げを使用しています。豆腐は
 「畑の肉」といわれるように、たんぱく質を多く含みます。
 また、栄養価も高く、食物からしか摂れない必須アミノ酸が
 バランスよく含まれています。今日は洋風にドミグラスソース
 などの調味料を使い野菜と一緒に煮込みました。

1月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・回鍋肉丼
・バンサンスウ
・中華スープ

★今日は中華の献立でした。
 「今日も給食おいしかったよ。」「全部食べたよ。」と、
 お昼休みに1年生に声をかけられました。
 回鍋肉丼はキャベツと豚肉が沢山入った人気のどんぶり
 メニューですが、豆板醤やラー油といった少しぴり辛の
 味付けになっています。調理員さんと辛みの分量を調整
 しながら加えました。以前、同じ回鍋肉丼をだしたときには
 「辛かったよー!」といっていた1年生から、うれしい
 感想でした。

1月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆山坂達者飯
・糸寒天のサラダ
・ちゃんこ風汁

★「山坂達者」とは鹿児島県の教育で、運動を通して体を
 鍛える「体力作り」を言うそうです。山坂達者飯は
 「顎」を鍛えるためによく噛んでほしいという願いを
 込められ作られました。
 さつまいもと大豆は油で揚げて、ちりめんじゃこや
 ごまが加わり、醤油の味付けで炊いたご飯と混ぜ
 合わせます。よく噛んで食べて、丈夫な体作りをして
 ほしいと思います。

★「ちゃんこ」は大鍋に季節の野菜や魚、肉、野菜などをいれて
 煮立てる力士の鍋料理です。力士が食べる料理とあり、縁起も
 担いでだし汁をとるときに避けるべき食材があります。
 「4本足のもの」=足がついている負けの姿勢になる牛や豚では
 だしをとることはないそうです。(具材ではよいそうです。)
 給食ではかつお出しに鶏肉団子と豚肉を加えました。

★調理員さんが子どもたちが食べやすい大きさを考えながら
 肉だんごを作ってくれました。「愛情たっぷりです。」との
 ことでした。

校庭体育開始

画像1 画像1
画像2 画像2
○先週初めに降った雪が、校庭のトラックからようやく姿を消しました。
 キャーキャーと楽しそうな声がするので、窓から校庭を見ると、3年生の子どもたちが楽しそうに、「タグラグビー」をしています。
 花壇にはまだ雪が残っていて、外の気温はかなり低いのですが、久しぶりの体育でテンションが上がっている子どもたちは元気に校庭を走り回っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640