最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:62
総数:748655
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

将棋部 7月18日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

3番目の写真は、新しい対局表を見ているところです。
本日は、今学期、最後の活動だったので、新しい対局表は、次回から使いたいと思っています。
次回の活動は、25日(火)の10:30からです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部・練習試合

画像1 画像1
7月15日午後4時

新しい代になり
初めての練習試合。

相手は日大豊山中。

現在劣勢ではありますが
元気よく頑張っています。

1年生、6組歯科指導

今日は1年生と6組対象の歯科指導が行われました。
3分間いつも通り歯みがきした後に着色してみると、赤と青の2種類の色がついた生徒がいました。
赤色は新しい歯垢、青色はおよそ3日前の歯垢に色分けされるため、一目瞭然です。
歯科衛生士の方から正しい歯ブラシの使い方を教わり、真っ白になるまで丁寧にブラッシングしていました。
これから一生使う歯だということを再認識した授業になったので、今日だけではなく継続して取り組んでもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校紹介(としまテレビ)

画像1 画像1
7月13日(木)

 今年度、新入生保護者説明会等で学校紹介のDVDを流すことになりました。としまテレビが作成をします。

 今日は、としまテレビが、授業など学校の様子を撮影にいらっしゃいました。昼休みには、生徒会の役員に「西池袋中学校について」のインタビューです。

 代表生徒は、緊張しながらもインタビューに答えていました。どんなDVDに仕上がるか、楽しみです。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・冷やし中華
・とうもろこし
・カルピスゼリー
・牛乳

将棋部 7月13日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

今日は、朝から暑く、将棋部のメンバーの中にも体調が悪く、参加できない者もいましたが、他のメンバーは、将棋をやっている時は、元気いっぱいでした。

さて、本日、将棋部の夏休みの予定を配布しました。全部で8日間、部活をやる予定でいます。保護者の皆様には、詳しくは、プリントを見ていただけると助かります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)の昼休み、その2。

写真1:豊島テレビの取材に答える生徒会役員。写真2:英語のテストを真剣に受ける2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)、昼休み。図書室が大人気?

写真1:昼休みの図書室。ここのところ利用者がグンと増えてきました。どうやら、この暑さでは外で遊ぶ気分にならないようで、よく冷えた静かな図書室で本を読みながらくつろいでいるようです。写真2:多目的室には、生徒会役員選挙の受付をする選挙管理委員の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜トライアル

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(水)

数検コース(写真上)
数学学習コース…チューターの先生に指導いただいています。(写真下)

水曜トライアル

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(水)

毎週水曜日は、英検、漢検、数検の合格を目指す「水曜トライアル」の日です。

放課後の学習室や教室では、各検定に「トライ」する生徒達でいっぱいです。

英検コース(写真上)
漢検コース(写真下)

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・フレンチトースト
・パリパリサラダ
・野菜のスープ煮
・牛乳

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・枝豆ご飯
・鮭の塩焼き
・おひたし
・味噌汁
・冷凍パイン
・牛乳

将棋部 7月11日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

先週は、2年生が尾瀬移動教室に行っていたため、木曜日の活動がありませんでした。
本日は、1週間ぶりの活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンピラフ
・グリーンサラダ
・ひよこ豆スープ
・小玉すいか
・牛乳

第67回 社会を明るくする運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(日)

 13時30分 豊島区役所センタースクウェアにおいて、社会を明るくする運動「区民のつどい」が行われました。
 第一部のセレモニーでは、作文コンテストの表彰がありました。小中学校2000以上の作品の中から、西池袋中学校の生徒の2作品か、優秀賞に輝きました。

PTA連合 ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果は、男子チームが3位、女子チームが4位でした。

バレーボール部のない西池袋中学校にとっては、大健闘した結果です。
 選手の皆さん、お疲れ様でした。PTA役員の皆様、応援いただいた皆様、ありがとうございました。

PTA連合 ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(土)

豊島体育館にて、PTA連合 ソフトバレーボール大会が、開催され、8校の豊島区立中学校によって、熱戦が繰り広げられました。
 6人のチームは、中学生が4人、保護者か教員が2人の編成で戦います。

 今年度から、男女それぞれの試合を行うようになりました。

6組 ほうとう作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)
社会の授業は、山中湖移動教室で訪れた山梨県について学習を深めています。
本日は、山梨県の郷土料理である「かぼちゃのほうとう鍋」作りにチャレンジしました。
麺がもちもちで、かぼちゃの味がホッとする仕上がりになりました。

創作部の活動

画像1 画像1
プラバンで、オリジナルキーホルダー・アクセサリーを作りました。

2年生 尾瀬移動教室

17:05

西池通りに到着して、解散しました。
家に帰るまでが「移動教室」です。気を付けて帰ってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907