最新更新日:2024/12/25 | |
本日:36
総数:154289 |
2学期終業式(12月22日)
2年生と5年生の代表児童が2学期の成果や3学期の目標、来年に向けての抱負を発表しました。発表をした児童も聞いていた全校児童も、2学期のまとめにふさわしい立派な態度で式に参加することができました。
また、冬休みの安全な過ごし方について、以下の点を確認しました。 「夕焼けチャイムを家で聞く」 「大人がいないときに子供だけで家で遊ばない」 「お金の使い方に気をつける」 「車に気をつける」 健康に気を付けて楽しい冬休みをお過ごしください。 Jアラートによる避難訓練(12月15日)
Jアラートが発動された場合を想定し、避難訓練を行いました。
窓から離れた場所に各クラス「だんごむしのポーズ(体をかがめて小さくなり、頭、目、耳を守るための姿勢)」で避難しました。 。 池袋防災館見学(12月8日)
12月8日(金)、4年生は池袋防災館に見学に行きました。地震体験では、震度6の地震を体験し、揺れの大きさに驚いていました。煙体験では、想像以上に視界が悪くなるので、姿勢を低くして誘導灯を探しながら移動するとよいことを学びました。消火体験では、画面の炎に向かって水の入った消火器で放水しました。防災ビデオでは、関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災について、アニメーションを見ながら学ぶことができました。安全についてたくさんのことを学び、非常に充実した見学となりました。
池袋第一小学校との交流
ISS委員会は、池袋第一小学校のISS委員会の児童と交流をしました。昨年度にも1度交流をしており、今回が2回目となりました。交流会では、各校のISSの取り組みを伝え合ったり、お互いの学校での様子などを伝え合ったりしました。池袋本町小学校では行ってない取り組みを知ることができ、取り入れてみよう!口にする子もいました。お互いに刺激をもらい、より一層ISSの活動に力が入りそうです。
邦楽鑑賞教室
帝京平成大学にやってきました。
音楽会では素敵な演奏をした6年生が、日本の伝統である邦楽を聴いてきます。 音色や旋律の違いを感じながら、より音楽性が豊かになれるように、指導していきます。 ご家庭におきましても、感想などを聞いてみてください。 うさぎふれあい週間(2学期)
2学期のうさぎふれあい週間を行いました。今回は、飼育委員会で話し合い、多くの人にうさぎと交流してもらうために、ふれあい週間の期間を増やしました。
次のうさぎふれあい週間も楽しみにしていてください。 避難訓練(11月28日)
今回の避難訓練では、二次避難場所まで移動する訓練を行いました。
いつものように小学校校庭へ一次避難した後、二次避難場所である中学校校庭まで移動しました。 音楽会(全体)
11月17日(金)、18日(土)に音楽会を行いました。
オープニングでは「風になりたい」を全校で歌いました。代表児童は前に出て、少ない人数でもはっきり聞こえる声で堂々と歌うことができました。 はじめの言葉は1年生〜5年生の代表者が、練習を頑張ったところや曲の見どころなどを紹介してくれました。 各学年の歌や演奏については、学年ごとに分けてアップします。 おわりの言葉は6年生全員がステージに並び、呼びかける形で行いました。本番までの努力が伝わってきて、胸が熱くなりました。 心を一つにして歌や演奏に取り組んだ経験を、これからの学校生活に生かせるよう声をかけていきます。 音楽会(6年生)
6年生
マーチング「ルパン三世」 合奏「Sing Sing Sing」「剣の舞」 合唱「蕾」 マーチングの演奏は体育館全体に響き渡る迫力に圧倒されました。合奏はリズムがかなり速い曲でしたが、指揮者をよく見て息を合わせて演奏することができました。合唱は指揮者をあえてたてず、自分たちで呼吸を合わせ、気持ちを込めて歌う姿がさすが最高学年だと感じました。 音楽会(5年生)
5年生
合唱「いのちの歌」 合奏「宙翔」「ソーラン節」 「いのちの歌」は歌詞に気持ちがこもっていて、思わず胸が熱くなるような素敵な合唱でした。合奏は和太鼓としめ太鼓も使って、和と洋の楽器を組み合わせた楽しい演奏でした。 音楽会(4年生)
4年生
合唱「友だちだから」 合奏「オーラリー」「TAKARAJIMA」 ソプラノとアルトに分かれて、互いの声を聴きながら言葉を大切に歌うことができました。合奏はゆっくり演奏するところと、早めに演奏するところとメリハリをつけて演奏することができました。 音楽会(3年生)
3年生
歌「元気 勇気 ちから」 合奏「Edelweiss」「ドレミの歌」 「元気 勇気 力を合わせれば どんなことでも できるんだ」という歌詞の通り、力を合わせて一生懸命歌う姿が立派でした。合奏は今年始めたリコーダーも、指使いや息の量、タンギングなど意識して上手に演奏することができました。 音楽会(2年生)
2年生
歌「If You're Happy and You Know It」 歌と合奏「聖者の行進」 歌「帰りの会のサンバ」 英語の歌に挑戦した2年生。英語の歌詞でリズムを取るのは難しかったと思いますが、手拍子、足踏みなども取り入れ、かっこよく歌うことができました。合奏も歌う部分や少人数で演奏するパートを取り入れるなど工夫されていました。 音楽会(1年生)
1年生
歌「わらべうたメドレー」「わらウんだWAっ!」 合奏「きらきらぼし」 小学校に入って初めての音楽会。振り付けもしながら、元気に楽しく歌い、会場を明るくしてくれました。合奏は曲の雰囲気が途中でどんどん変わり驚きました。 藍染め
総合的な学習の時間に、藍について、タブレットや本を使って調べています。
本日、藍染め体験をしました。 今回は、学校で使われる、たすきを染めました。 染まっていく様子やにおいについて、体験を通して理解を深めました。 ものをつくる仕事、印刷工場見学
3年生の社会科の物をつくる仕事の学習で、日進印刷株式会社さんにご協力いただき、工場見学をしてきました。
印刷や製本の工程、働く人々の努力や工夫について、見たり聞いたりしてきました。 見学で学んだことを生かしてまとめをしていきます。 日進印刷の皆様、ありがとうございました。 中学生による合唱披露5・6年生共に来週の音楽会に向けて、とても刺激を受けました。5年生は、明日が連合音楽会です。忙しい中、先輩として合唱を披露してくれました中学校1年生に感謝です。 小中連携校ならではの交流ができました。 4年 社会科見学
10月26日(木)に4年生は社会科見学に行きました。最初は水の科学館に行き、映像を見たり体験したりすることを通して、「くらしを支える水」の学習を深めることができました。次に船に乗って、東京港の様子を見学しました。たくさん積んであるコンテナが、実はバスと同じくらいの大きさだと聞き、驚いていました。最後に中央防波堤処理場に行き、ごみの埋め立て方、粗大ゴミの処理の仕方、不燃ゴミの処理の仕方など、ごみの処分の仕方について考えを深めることができました。時間を意識し、互いに声をかけ合って行動することもでき、成長を感じた社会科見学でした。
4年 防災授業(東京海上日動)
10月17日(火)の5校時、東京海上日動の方にゲストティーチャーとして来ていただき、地震と津波についての防災授業を行いました。地震によってできた断層の画像や、普通の波と津波の違いが分かる動画、災害時に必要になる防災グッズなど、様々なものが見られて、子供たちも防災についての理解が深まっていました。
音楽鑑賞教室(10月21日)
2時間目・3時間目の時間に音楽鑑賞教室がありました。
「ジブリメドレー」、「ビリーブ」、「風になりたい」「インスタント・コンサート」の演奏をききました。 豊島交響吹奏楽団の方の生演奏に子供達も大興奮でした。 アンコールでは、校歌が演奏され、みんなで歌いました。 今日の音楽鑑賞教室の経験を生かして、音楽会に向けて頑張っていきましょう。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |