最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
総数:92663 |
5年生立科林間学校 2日目 その1曇っていたおかげで体力の消耗も少なく、全員ゴールまで歩ききることができました。 5年生立科林間学校 1日目その2御柱に使った木を切り出した後の切り株や、様々な高原植物の様子、トンボやバッタ等々・・・。1時間のフィールドワークでしたが、新しい発見がたくさんありました。 5年生立科林間学校 1日目その1●1日目その1 ○海野宿の見学 ・北国街道の宿場である海野宿は、昔の景観を地域全体で残している落ち着いた宿場町です。昔の宿場の様子が容易に想像できる町並みは、すばらしいものでした。特に、うだつは昔の立派なものが数多く残っていて、見応え十分でした。 ○信州和紙を使った団扇づくり ・信州和紙の紙すきを行い、団扇を作りました。それぞれが工夫したデザインで団扇を作っていました。今日は、紙すきをし、色をつけ、天日に干すところまで行いました。子の後、完全に乾燥させて感性です。できあがり次第に送ってくれることになっています。どの子もできあがりを楽しみにしながら、乾燥台に置いていました。 納涼会 その3●放水 ・池袋消防団第6分団による放水のデモンストレーションがありました。第6分団はポンプ操作の豊島区大会で優勝した消防団です。素早い動作でホースをつなぎ高々と放水してくれました。とても暑かったので、水を浴びたくて着替えのある子は、放水の水を浴びさせてもらいました。本当に気持ちよさそうです。 ●水風船投げ ・子どもたちは、水風船の投げ合いをさせてもらいました。水風船はPTAの方が、時間をかけて用意してくれたものです。低学年と高学年に分かれて実施しましたが、どちらも盛り上がっていました。 ●後片付け ・水風船投げの後片付けを全員で行いました。遊んだ後の後片付けを、納涼会のプログラムに組み込んであるところが素晴らしいと思います。子どもたちみんなが一生懸命後片付けを行っていました。 納涼会 その2・輪投げ 小さな子や女の子が多く集まって、楽しそうに輪を投げていました。 ・煙ハウス 煙ハウスは、池袋消防署、池袋消防団第6分団のみなさんが中心となって実施してくれました。初めて経験した子は「思った以上に前が見えずに、怖かった。」と言っていました。 ・さくらドーム 大きな透明なドームの中には、たくさんの風船。中に入った子は本当に楽しそうにはしゃいでいました。どこかの遊園地にありそうな、本格的なドームでした。 納涼会 その1開会式が終了し、子どもたちは、いろいろなプログラムに参加しています。 プログラムの内容ですが、 ・校庭で 金魚すくい、かき氷、スーパーボールすくい、輪投げ、煙ハウス、水風船投げ、 ・校舎内で おばけやしき、宝探し、エアドーム が行われています。 私も、回ってきたのですが、体育館のエアドームの規模の大きさには驚きました。また、お化け屋敷の前を通ったときは、きゃーーーーと言いながら走ってくる低学年の女の子たちとすれ違いました。きゃーーーといいながらも、とても楽しそうでした。 ○それにしても、どのプログラムも本当によくできていて、準備が大変だったと思います。子どもたちのためにここまでやってくれるPTA、おやじの会、実行委員会の皆様には、心から感謝いたします。 ○写真は、開会式、金魚すくい、かき氷です。 夏休み始まる 夏季水泳指導も始まる●明日はPTA主催の「納涼会」です。 午前中から、PTAの方々が、明日の「納涼会」の準備をしに学校に来てくださいました。明日の納涼会が楽しみです。 ●明後日の日曜日からは、5年生が2泊3日で、立科林間学校に行きます。 1学期終業式式の中では、5年生の釜賀さんと布施さんが児童代表として話してくれました。 ・釜賀さん 1学期に頑張ったことは、運動会(ソーラン節)、スポーツテスト、まだ行っていないけれど、明後日から行く立科林間学校の準備とのことでした。特にスポーツテストでは、弱かった握力を強くするために、雑巾絞りなどをして鍛えたおかげで、記録がずいぶん伸びたとのことでした。 ・布施さん 1学期に頑張ったことは、漢字、運動会(騎馬戦)、委員会とのことでした。特に漢字については、覚えるのが苦手だったけれど、頑張って多くの漢字を覚えることができたとのことでした。最後に、2学期は音楽会を頑張りたいと語ってくれました。 二人共に、自分の考えでしっかり語ってくれました。さすが5年生、さくら小の高学年です。 ●終業式終了後、東京都女子学童軟式野球大会、第3位の表彰を行いました。表彰されたのは、6年生の兵藤さんと今泉さんの2名でした。二人は、この後、関東大会に出場するとのことです。ぜひ、力一杯自分の力を出してきて欲しいと思います。 7月19日(水)〜リザーブ給食〜・中華丼 または ・麻婆豆腐丼 ○飲物リザーブ ・コーヒー牛乳 または ・りんごジュース ・春雨サラダ ・わかめスープ ★今日は1学期最後の給食で“リザーブ給食”でした。 主食と飲物メニューをそれぞれ好きな物を予め 選んでもらい当日お楽しみで盛り付けを行いました。 集計結果は、中華丼160人、麻婆豆腐丼260人、 コーヒー牛乳238人、りんごジュース182人でした。 みなさんがえらんだのはどちらでしたか? また、2学期の給食も楽しみにしていて下さいね。 給食室でも、みなさんの元気に食べる姿を楽しみにしています! 暴風の後に朝から、主事さんが対応してくれていたのですが、2時間目開始と同時に、箒を持った子どもたちが飛びだしてきて、校庭の掃除を始めました。見ると4年生です。みんなで校庭の葉っぱや小枝を掃除している姿は、まさに、さくら小の頼れる、お兄さん、お姉さんです。 強風 大雨 雷 雹1時間ほど様子を見て、雲が完全に通り過ぎ、雷と雨が止んだところを見計らって下校としました。その頃には、先ほどまでの雨・風・雷が嘘のように明るい空になっていました。大雨の後で校庭を見てみると、ひまわりは倒れ、桜の木の枝は折れ、桜の若葉が校庭一面に散らばっています。幸いなことに、さくら小学校では、大きな被害はありませんでした。 ●日本の気候は確実に変わっている気がします。スコールのような雨、暴風、雹、そして連日の猛暑日・・・・。○○年ぶりの大雨、○○年ぶりの連続猛暑日等々・・・・。ニュースを見ると、○○年ぶりのオンパレードです。何年間も変わらなかった気候がここに来て、どんどん変わっていることに、大きな不安を感じます。環境問題。皆で真剣に取り組んでいく必要があります。 ●写真は、大雨、強風、雹の降る校庭の様子です。 7月18日(火)・ラタトゥイユ ・切り干し大根のスープ ・シャーベット ★“ラタトゥイユ”はフランス南部地方の野菜の煮込み料理です。 トマトや、なす、ズッキーニなどの夏野菜をオリーブ油と にんにくで炒め、野菜のもつ水分でじっくり煮込みます。 トマトと相性の良い、バジルやオレガノなどのハーブを 加え風味良く仕上げました。 夏野菜の水分を利用した、料理で体の熱を下げたり 上手にコントロールできるといいですね。 東京都知事杯3位になった豊島ファイヤーズは、8月に行われる、「第5回EneOneCup女子学童軟式野球選手権大会」に出場するそうです。 暑い夏になりそうですが、兵藤さんと今泉さんには、頑張って欲しいと思います。 ●写真は、大会のトーナメント表です。 ●今日は、児童朝会がなかったので、20日の終業式後に表彰しようと思っています。 長崎6丁目 防災訓練●写真は、体育館での訓練の様子、災害時の簡易トイレ、煮炊き用バーナーです。 7月14日(金)・ひじきふりかけ ・いかのかりん揚げ ・あいまぜ ・すまし汁 ★今日のひじきのふりかけは給食室で 手作りしたものです。ひじきはしょうゆやみりんの 味付けで水分がとぶまで炒り煮をし、から煎りした ごま、ちりめんじゃこ、ゆかりを混ぜます。 ひじきは煮物やサラダなど食べ方は色々ありますが、 ふりかけにすると常備菜としてもおすすめの一品です! 4年生 下水道の学習授業は、実験をしたり、環境問題について考えたりしながら、みんなで「下水道マイスターを目指そう」というものでした。下水道局の方の話も面白く、多様な写真を使っての解説はとても分かりやすいものでした。また、汚れた水をきれいにする実験も楽しかったようです。 また、今回の学習では、水を通して環境問題についても考えることができました。 仲良し班 ボール運びゲーム第1回 学校保健委員会・始めに、安藤養護教諭から「平成29年度定期健康診断結果報告」を説明してもらった後で、耳鼻科校医の松本和彦先生に、「アレルギーの新しい療法について」をテーマに講演していただきました。また、松本先生の講演後の質疑応答が終了した後で、歯科校医の野口先生からも、歯科検診の結果を基に今の子の歯科事情についてお話をしていただきました。 ○写真は、安藤養護教諭がまとめた「本年度の健康診断結果」です。 7月13日(木)◎ポテトサラダ ・野菜スープ ★今日の副菜は4〜6年生でリクエストの 多かった、ポテトサラダでした。じゃがいもを 使った料理は多いですが、その中でもダントツで 人気のようです。リクエストのとおりで 空の食缶が多く下がってきました。 着衣泳 1,2年生しかし、今日の低学年は、プールの中で本当に動きにくそうでした。 水難事故に備えて、夏休み前に行う着衣泳ですが、実際に体験することに大きな意味があります。 ・思ったよりからだが動かない。 ・服が体に張り付いて動きにくい。 ・水を吸った服が重い。 ・泳ぎにくい。 服を着たまま水の中で動く体験をしておくと、本当に水難事故に遭ったとき、未経験者に比べて、落ち着いて行動できるとのことです。 1,2年生の子どもたちにとっては、よい経験になったと思います。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |