最新更新日:2024/12/05
本日:count up10
総数:98285
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

他の人と自分の違いって何?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間では「わたしたちにできること」と題して、共生社会を目指して、色々な人達が互いに助け合って生活していくにはどうしたらよいのか、ということを考えながら、調べ学習を進めています。この学習過程の一環として「88分のI」というテーマの基、講師をお招きして学習を行いました。ここでの学習では、それぞれの違いに気付いて過ごせば、「私」の可能性も、「あの子」の可能性も広がるはず、ということをワークショップを通して、体感しました。1つには、視野が狭くなる眼鏡をかけて、間違い探しをする。2つには、軍手を2枚重ねて冊子のページをめくる、など。色々と体感する中で、人によって感じ方や考え方は違うということを子ども達は学びました。学習の最後の「色々な人達と仲良くなる秘訣は?」という質問に対して、子どもたちからは「違いを受け止めること」「一人一人違うが自分に無い物を補い合うこと」「一緒に遊ぶこと」「みんなで協力すること」など子どもたちそれぞれが考えを深めることが出来ました。

1月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
深川飯
むろあじのさつまあげ
明日葉入りごま和え
ちゃんこ汁
牛乳

1/24〜30は全国学校給食週間です。それに合わせ、給食もいつもと少し違った特別献立になっています。
今日のテーマは【東京食材を使った東京郷土料理】です。むろあじ・明日葉は八丈島、にんじん・はくさい・ねぎは練馬や三鷹で獲れたものを使用しました。生の明日葉は、なかなか手に入りませんが、今日は緑鮮やかな立派な明日葉が届きました。
これを機に、私たちが住む東京について、より理解を深めていってくれれば嬉しいと思います。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度のクラブ決定のため、3年生がクラブ見学をしました。
クラブ長によるクラブ紹介を聞き、活動を見学する3年生は興味津々。
どのクラブにするか既に決めた子、迷っている子もいますが、どのクラブに入ろうか、真剣に考える様子が見られました。
来年度のクラブ活動をぜひ楽しんでほしいと思います。

1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフト麺
ミートソース
フレンチサラダ
型抜きチーズ
冷凍みかん
牛乳

1/24〜30は全国学校給食週間です。それに合わせ、給食もいつもと少し違った特別献立になっています。
今日のテーマは【昭和30〜40年代の給食】です。ソフト麺は当時、パンのみだった主食を増やすために開発された学校給食用の麺のことで、個別包装の蒸し上げた麺を自分で袋をあけてソースなどに絡めて食べます。
初めて食べる生徒がほとんどで、盛り付け方や食べ方にビックリしたり、袋を開けたり麺をほぐすのに苦労したりしていましたが、食べてみると「おいしい!」 戻ってきたワゴンを見ると、残りもほとんどなく食べていました。また、型抜きチーズも珍しいのか、絵柄を見せあったり、お代わりじゃんけんをしたりと楽しんで食べていました。
ソフト麺を食べたことのある先生方には懐かしく、初めて食べる子供達には驚きの給食になったようです。

1月26日の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
昆布和え
黄桃
ミルメーク
牛乳

1/24〜30は全国学校給食週間です。それに合わせ、給食もいつもと少し違った特別献立になっています。
今日のテーマは【昭和50年代の給食】です。昭和52年に米飯給食が始まり、パンや麺だけでなく、主食にご飯が出るようになりました。カレーライスは当時から人気で、高南小学校でもリクエスト給食第2位の人気です。
また、久しぶりの登場のミルメークを楽しみにしていた児童も多く、前日から「明日は何味のミルメークが出るの?」「いちご味かな?」と予想をしていました。今日は初登場のメロン味!牛乳瓶の蓋をしっかりと閉め、シェイクしていました。

1月25日の給食

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
コロッケ
ボイルキャベツ
ミルクスープ
牛乳

1/24〜30は全国学校給食週間です。それに合わせ、給食もいつもと少し違った特別献立になっています。
今日のテーマは【昭和20年〜30年代の給食】です。この頃の主食はパンで、『パン・おかず・スープ』という組み合わせがほとんどでした。ちょうど、この頃に給食を食べていた先生方からは「そうそう、こういう給食だった!」と懐かしんでいました。子供達も「今日はコッペパンだよね?!どういうパン?」「ジャムがついてるんだ!」といつもと違う給食を楽しんでおり、パンとコロッケの残菜は全校でゼロ!昨日に引き続き、好評でした。

3年生郷土資料館5

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後のコーナーは、昔の道具の使い方です。アイロンと炊飯器の移り変わりとそれぞれの使い方を教えていただきました。興味深くたくさん質問をするので、見学時間が少し伸びました。

3年生郷土資料館4

画像1 画像1 画像2 画像2
 見学のメインといえるかもしれません。昔の道具の体験コーナーです。60年前の一般的な部屋が再現されています。私が生まれた頃です。

3年生郷土資料館3

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ見学がはじまりました。
 3つのグループに分かれて、3つのブースを見学します。
 私の担当したグループは「豊島区の歴史」から学びました。都電が107年前から走っていたことに一番驚いていました。トキワ荘や闇市のジオラマは見事です。昔のゴミ箱もありました。4年生に見せてあげたい!

3年生郷土資料館2

画像1 画像1 画像2 画像2
 郷土資料館に到着しました。
 最初に学芸員さんから見学の心構えを伺いました。質問に対してよく手を挙げるので、ほめられました。

3年生郷土資料館1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(木)、学校から離れて、昔のくらしの学習に出発です。道路は少し楽しく、電車の中は完全に静かに、移動しています。

4年生 東京染めものがたり博物館 3

画像1 画像1
子供たちが、「布の触り心地最高!」と触っているのはスカーフ。
なんと、東京オリンピックで使われるスカーフはここで作られているそうです。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにぎり
鮭の塩焼き
浅漬け
具だくさん味噌汁
牛乳

1/24〜30は全国学校給食週間です。それに合わせ、給食もいつもと少し違った特別献立になっています。
今日のテーマは【初めての給食】です。明治22年に山形県忠愛小学校でお弁当を持って来られない児童のために、『おにぎり・焼き魚・漬け物』が出されたのが始まりとされています。今日は、その献立を高南小学校風にアレンジしました。
おにぎりは、わかめと昆布の2種類で約70kgのご飯で720個のおにぎりを調理員さんが1つ1つ心を込めて握ってくれました。配膳中にクラスを回ると「おにぎり早く食べたい!」と楽しみにしている様子が見受けられました。給食室は朝からおにぎり作りで大忙しでしたが、戻ってきた食缶を開けると、どのクラスも空っぽ!疲れが吹き飛びました。

1月23日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
ニラ玉スープ
サイダーポンチ
牛乳

今日は朝から雪遊びをして、お腹が空いていた児童も多くいたようで、給食もよく食べていました。サイダーポンチはリクエスト給食デザート部門では第1位の人気です。どのクラスもサイダーシロップまで空っぽになっていました。

4年生 東京染めものがたり博物館2

画像1 画像1
染物体験中。
白生地に型紙を置き、ヘラでノリ(インクのようなもの)を丁寧に置いていきます。
ムラなくぬるのは大変な作業です。ちゃんとぬれたかな?

4年生 東京染めものがたり博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
東京の伝統工芸、東京染小紋の学習に来た4年生。
早速、染物について教えていただいています。
繭を見せていただきました。1つの繭からとれる絹糸は、なんと1キロメートル。
その絹糸でできた織物に色をつけているそうです。

1月22日の給食

画像1 画像1
青菜ご飯
鶏肉と大豆のうま煮
野菜のしらす和え
黒糖寒天
牛乳

雪の朝 4

画像1 画像1 画像2 画像2
「家の子、あまり体調良くないのに・・・」と心配されているおうちの方もいらっしゃるかもしれません。そういう子供たちには、保健室で読書などするように伝えました。利用者はそれほど多くはありませんでした。
 更に心配は、雪玉の投げ合いによる、「やりすぎ」です。最初は楽しんでやっていたはずなのに、いつの間にかいやな気持ちになってしまう・・・。「『ギブアップ!』と声が上がったら、やめようね。」と伝えました。
 写真は、先生です。大人も子供に交じって、楽しさを満喫していました。
 

雪の朝 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 そして10分後。
 もう、こんなにできあがっています。

雪の朝 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一番にお伝えしておかなければいけないことを失念しておりました。
 体調不良による欠席連絡は届いておりますが、登校してきた子供たちは、けが等の報告もなく、元気です。
 そして、雪遊び。始まって5分くらいの間に、こんな様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終
3/21 春分の日
3/22 修了式
1〜3年生 2時間授業

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677