最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:33205 |
4年 山中湖移動教室 3富士山が噴火した際に、溶岩が巨木を包み込み、中の木が燃えてできた「溶岩樹形」を見学しました。実際に中に入ってみて、自然のもつエネルギーと不思議さを体感しました。 4年 山中湖移動教室 2映像を見ながら、ワークシートを使って調べ学習をしています。 4年 山中湖移動教室 1これは、談合坂サービスエリアでの様子です。トイレ休憩をして、一路、山中湖に向かいました。 2年生「見つけよう、わたしの町のいいところ」 3話し合いをもとに、クラスでの「すてき発表会」を行いました。写真を大きく映し出して説明をしたり、友だちからの質問に丁寧に答えたりと、貴重な経験ができた2回目の探検の成果をしっかり伝えていました。 しかし、発表会後にはこんな声が・・・「お母さん達にも伝えたい。」「町の人にも教えてあげるのはどうかな。」「他の学年の人にも聞いてほしい。」 そこで、「すてき発表会第2弾!」を行うことにしました。10月17日(火)13:35から、図書室にて行います。保護者の皆様、地域の皆様、お時間ありましたら、ぜひいらしてください。よろしくお願いします。 2年生「見つけよう、わたしの町のいいところ」 2今回は、1回目の町たんけんで興味をもった場所を自分で選び、インタビューをしたり見学したりしながら、さらにその場所の「すてき」を探します。事前にインタビュー内容を考え、当日は一生懸命に聞いたり、見たりしてきました。大人でも驚くような新たな発見がたくさんあり、みんな自慢気に学校へ戻ってきました。 ちょっぴり緊張した様子の子どもたちでしたが、きちんとお礼も言え、よい学びができていました。 2回目のたんけんに際して、地域の方、施設の方、引率ボランティアの保護者の方に、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがたく思っています。ありがとうございました。 2年生「見つけよう、わたしの町のいいところ」 1学校に戻ってからは、見つけた「すてき」を付箋に書き出す活動をしました。 ウルトラタイム今年度は、「1週目をなかよし班」で「2週目を学級」で取り組みました。なかよし班での大縄では、上級生が「せーの」と声をかけてあげたり、優しく背中を押してあげたりする姿が見られ、朝日らしい温かい上級生と下級生のかかわりが見られました。 学級ごとの1週間は、日を追うごとに各クラス、練習に熱が入っていきました。最終日のウルトラ発表会では「がんばるぞ〜!お〜!!」のかけ声とともに記録会にのぞむ学級もありました。 つっかえた友だちにも「ドンマイ!」「気にしない、気にしない!」「次がんばろう!」と声をかけ合い、諦めずに努力する姿はとてもすてきでした。みんなの頑張りがよく表れた、素晴らしい2週間となりました。 5年 立科林間学校(3日目) 海野宿にて5年 立科林間学校(3日目) 御柱の森で御柱を守るということは、山を守ることであり、自然を守ることにもつながることを学びました。 5年生 立科林間学校(3日目) 御柱の森で5年生 立科林間学校(3日目) 御柱の森にて御柱って何?というのが子どもたちの正直なところ。 森の中に入り、ネイチャーガイドの山田さんのお話を聞きながら、進みます。 5年生 立科林間学校(3日目) 朝朝の体操の後、朝靄が消えてきました。今日も良い天気になります。御柱の森へ行き、ネイチャーガイドさんのお話と自然観察です。 5年 立科林間学校(2日目) うちわが完成しました「和紙の里」の皆さんにお礼をしてから、ペンションに向けて出発しました。 5年 立科林間学校(2日目) 和紙の里にて300年の伝統をもつ立石和紙の、紙漉きの技について教えてもらい、実際に体験しました。 そして漉いた和紙を使って、工夫して世界に一つしかない、自分だけの「うちわ」を作りました。子どもたちはもちろん、先生達も真剣です。 5年 立科林間学校(2日目) 白樺湖畔にて最後の集合写真を撮って、出発まで思い思いに過ごしています。 5年生 立科林間学校(2日目) ホテルでバイキングお昼はバイキングです。ハイキングをして、お腹がぺこぺこです。 5年 立科林間学校(2日目) 八子ヶ峰ハイキング25年 立科林間学校(2日目) 八子ヶ峰ハイキング360°の大パノラマ! のはずだったのですが・・・。 でも、5年生には「スーパー晴れ人間」の◎☆由※先生がついています。 5年 立科林間学校(2日目) おいしい朝食窓から美しい自然を眺めながら、おいしい朝食を食べました。 みんな、昨日はよく眠れたかな? 今日は、ハイキングに出かけます。 5年 立科林間学校(2日目) おいしい空気をたくさん吸いながら緑の香りのするおいしい空気をたくさん吸いながら、体操と朝会。そして朝食までの間、林の中を散歩しました。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |