最新更新日:2025/01/03 | |
本日:11
昨日:26 総数:757184 |
12月19日(火)の給食・ご飯 ・カルシウムふりかけ ・肉豆腐 ・青菜味噌汁 ・アニマルチーズ ・牛乳 先日の骨密度貧血検査の授業をうけて、今日の給食は『骨密度アップ鉄分強化献立』でした。今日の給食で、1日に必要なカルシウムと、1日に必要な鉄分の半量をとることができます。給食委員からも食育の放送がありました。 12月18日(月)の給食・キムチチャーハン ・バンバンジーサラダ ・卵スープ ・カルピスゼリー ・牛乳 12月18日(月)、2年生。
写真1:学年朝礼、今日のスピーチのテーマは「この一年を振り返って」。写真2:朝礼に引き続いて学年集会が。写真3:「冬休みのしおり」作り。既に冬休みの宿題一覧表も配布されました。
12月15日(金)、救命講習、授業風景。
写真1:3年生、救命講習。写真2:1年生、体育。写真3:2年生、百人一首。
12月15日(金)、救命講習、投力向上プログラム。
写真1、2:三年生の、消防署の方による救命講習。写真3:日本大学の投力向上プログラム。生徒がハンドボール投げを行い、これまでの取組の成果を確認します。
将棋部 12月14日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。 今日も楽しく活動できました。 さて、将棋のルールの中で「縦のます上に歩を二つ置くことができない。」というものがあります。 本日、その話を新部長としたところ、何年か前のNHK杯でプロ棋士がそれをやり負けたことがあり、その動画が残っているという話を聞きました。 その動画を見たところ、二歩をやって即負けになった騎士が落ち込んでいるのは理解できますが、勝った騎士も落ち込んでいたので、最後まで勝負したかったのかと思いました。 12月14日(木)、2年生。鎌倉遠足に向けて。
2月1日の鎌倉遠足に向けて、係会がありました。仕事内容の確認と、係のスローガン決めを。その後、個人の調べ学習の仕上げに入りました。
12月13日(火)の給食・ツナトースト(ハーフ) ・チョコチップパン ・にんじんドレッシングサラダ ・パンプキンシチュー ・牛乳 12月13日(水)、健康教育。「骨密度と貧血」
骨密度アップと貧血予防には「バランスの良い食事」と「適度な運動」と「睡眠(休養)」が大切だといいことを、自分の検査結果の数値を見ながら学びました。更に、数値の高かった人達が、どんな食事や生活をしているのかを語ってくれました。
12月13日(水)、授業風景。
体育の授業。男子はソフトボールを、女子はバレーボールのサーブ練習をしていました。
将棋部 12月12日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。 昨日で教育相談が終わりました。 面談で話したことを学校生活に生かしてほしいと思います。 新体制になって3回目の部活でした。 これから、このメンバーでしっかりやっていってほしいです。 12月12日(火)の給食・菜飯 ・鮭の塩焼き ・鶏肉と練馬大根の炒め煮 ・味噌汁 ・牛乳 練馬大根は、古くから練馬区で栽培され、「江戸東京野菜」にも登録されている大根です。五代将軍・徳川綱吉が栽培を命じたことが始まりだと言われています。今は流通も少なく見かけることはほとんどありませんが、今日は練馬区で練馬大根の生産に取り組んでいる農園から納品していただきました。 大根の葉の部分は、油で炒めてしょうゆで味付けし、ご飯と混ぜて「菜飯」にしました。根の部分はにんじん・厚揚げと一緒に炒め煮にしました。煮崩れもなく、味がしっかり染みおいしく仕上がりました。 12月12日(火)、放課後の活動。
写真1:テニス部。写真2:バドミントン部。写真3:2年生、パソコンサポーターの先生による、2回目のパワーポイント指導。
12月11日(月)の給食・ウインナーピラフ ・アンチョビポテト ・トマトスープ ・オレンジかん ・牛乳 12月11日(月)、朝礼で表彰。
写真1:テニス部の冬季大会。 写真2:書道部。
12月8日(金)の給食・いわしの蒲焼き丼 ・ごま和え ・豚汁 ・牛乳 12月8日(金)、面談4日め。放課後の動き。
写真1:図書室で生徒会誌の原稿を書きながら、息抜きに本を手にする。写真2:学習センターで黙々と勉強。写真3:女子バスケットボール部の練習。
12月7日(木)の給食・ご飯 ・鶏肉の唐揚げ ・中華サラダ ・中華風コーンスープ ・牛乳 11月6日(水)、授業風景。
本について熱く語りました。
12月6日(水)、教育相談2日め。
教育相談は11日(月)まで続きます。
|
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4-7-1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |