最新更新日:2024/12/25
本日:count up12
総数:154887

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・かつおの磯風味
・野菜ごまドレッシング
・なめこのみそ汁
・牛乳
・りんご

かつおには、夏と秋の2回の食べごろがあります。4〜6月にとれるかつおを「初がつお」、9〜10月にとれるかつおを「もどりがつお」といいます。今が旬の「初がつお」は、脂肪が少なく、かおりがゆたかでさっぱりしています。今日は、小麦粉とでん粉をまぶしたかつおを油で揚げ、青のりが入った甘辛いたれをかけました。子供たちから「ごはんといっしょに食べるとおいしい!」と好評でした。

ABCクラブ (1年生)

本日の様子
Action Songの単語をQuizletを使って練習しました。練習したら、発音が上手になりました。みんな動きをつけながら、大きな声で歌っていました。
また、Planet Songも歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)朝の読み聞かせ

図書ボランティアの方々による朝の読み聞かせがありました。
どの子も集中して話を聞いていました。
子供たちは、この時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・みそラーメン
・大学いも
・海そうドレッシング
・牛乳
・甘夏

今日の「みそラーメン」は、南池小の人気メニューです。4時間目の終了のチャイムが鳴ると、「今日はみそラーメンだ〜!」という声も聞こえてきました。
ラーメンのスープは、学校の給食室の大きな釜で、鶏ガラ、豚骨、野菜からだしをとりました。みそは、赤みそと白みその2種類を使用しました。めんは、麵屋さんから生中華めんを仕入れ、学校でゆでて提供しています。
今日は、どのクラスも食缶が空っぽになっていました。

5月22日 自転車安全教室

 目白警察署の方々をお招きし、2校時に2年生、3・4校時に3年生が自転車安全教室を行いました。
 はじめに安全についてのDVDを見て、道路の歩行や自転車の乗り方で気をつける点を学びました。その後、2年生は代表児童が、3年は全員が自転車に乗り、安全な運転の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ABCクラブ 2,3年

本日の様子。
Action song と Hello sond の英単語をQuizletを使って練習しました。
みんな大きな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語朝会 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語朝会 朝の様子 みないけ学習タイムできいている Planets song と Rainbow song を歌い、留学生のマークさんに問題を出してもらいました。6年生が日光の紹介を英語で行いました。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・さけずし
・いりどり
・ごまあえ
・のっぺい汁
・牛乳
・みしょうかん

「さけずし」のおいしさの秘密は、大きな切り身のさけを給食室で焼き、ほぐして酢飯に混ぜていることです。さけの味がしっかり感じられるおすしでした。
「いりどり」には、ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、とり肉、ちくわ、いんげんが入っています。歯ごたえのある具材がたくさん入っているので、よくかんで食べてもらいたいメニューです。

今日から、給食委員会が給食時間に放送を始めました!給食や食べ物について紹介をするのでぜひ聞いてくださいね。

5月20日(土)としま土曜公開授業

今年度2回目のとしま土曜公開授業を行いました。保護者や地域のみなさん合わせて515名もの方々が参観しました。子供たちは、多くの方々の参観に少々緊張気味でしたが、家族の方を見つけると笑顔になり、一生懸命授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)5年生 調理実習

サラダを作りました。
授業の最初に作り方や切り方を確認しました。
緊張しながら野菜を切りました。
出来上がったサラダはとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ひじきごはん
・ししゃものかわり揚げ
・野菜ピーナッツあえ
・金時汁
・牛乳
・清見オレンジ

今日の給食は、子供たちの成長に欠かせない『カルシウム』がたっぷりのメニューでした。
カルシウムの多い食品にはこのようなものがあります。
 *牛乳・乳製品(チーズ、ヨーグルト等)
 *海そう(ひじき、わかめ、こんぶ等)
 *緑黄色野菜(小松菜、ほうれんそう等)
 *小魚(ししゃも、ちりめんじゃこ、いりこ等)
 *豆・豆製品(豆腐、厚あげ等)
カルシウムは、歯や骨を強くしたり、筋肉の運動を助けたり、イライラを防いだりします。しっかりカルシウムをとって丈夫な体をつくりましょう。

「金時汁」の“金時”とは、さつまいものことです。そのほかにも、大根、にんじん、ねぎ、とり肉、豆腐、小松菜などたくさんの具が入っています。

体育朝会 5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で体育朝会を行いました。
速く走るためのポイントや、遠くに跳ぶためのポイントを学びました。

5月18日(木)の給食(ともだちプロジェクト給食・アメリカ)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・フレンチトースト
・チリコンカン
・ツナサラダ
・牛乳
・りんご

今日のメニューは、ともだちプロジェクトの国の1つ、『アメリカ』の料理です。
「チリコンカン」は、メキシコの隣のアメリカのテキサス州でうまれました。大豆とトマト、肉、唐辛子などを煮込んで作ります。
「フレンチトースト」は、フランス生まれと思っている人も多いと思いますが、フレンチトーストの名前の由来は、アメリカの酒屋さんのジョーゼフ・フレンチさんという人の名前からつけられたそうです。
今日は、お昼の時間に給食委員会が、今日の献立について放送しました。

ペア学年給食 5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのペア学年給食でした。上手に配膳もできました。
インドネシア教育視察団の方々も、子供たちと一緒に給食を食べました。
とてもおいしかったと感想をおっしゃっていました。

インドネシア教育視察団訪問(その2) 5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
話し合いの後、けやき学級で実際の指導の様子を見ていただきました。
一緒にボール運動にも参加してくれました。

インドネシア教育視察団訪問(その1) 5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がインドネシアの国旗を振って、インドネシアの方々をお迎えしました。
特別支援教育について、熱心に話し合いをしました。

5月17日(水)の給食(ペア学年給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・むらくもスープ
・パリパリサラダ
・牛乳
・アセロラゼリー

今日の「ビーンズピラフ」は、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、鶏ひき肉、えび、ゆでて細かく刻んだ大豆が入った栄養満点のピラフです。
子供たちに人気のある「パリパリサラダ」は、ゆでた野菜の上に、細く切って油で揚げた『ワンタンの皮』がのっています。

今日は、今年度初めてのペア学年給食でした。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペア学年となり、みないけ子ども祭りに向けて親睦を深めました。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・めだいのみそ焼き
・いも入りサラダ
・根菜汁
・牛乳
・りんご

今日の魚のみそ焼きには、『めだい』という魚を使っています。めだいは体長1メートルくらいの大きな魚です。めだいは、光の少ない深い海にすんでいるのでよく見えるように大きな目をもっています。めだいは、東京の八丈島でよく食べられている魚の1つです。
「根菜汁」の”根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日は、大根、にんじん、ごぼうなど歯ごたえのある野菜を入れました。

芝生ポット苗作り 5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校の児童が芝生のポット苗作りを行いました。
すくすく育てば8週間後に校庭に植える予定です。

5月15日(月)の給食(春の味)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・七穀ごはん
・豆腐の中華煮
・海そうサラダ
・牛乳
・よもぎ団子

今日の「よもぎ団子」は、あんこもお団子も学校の給食室の手作りです。
『よもぎ』は、3〜5月にとれる春の植物です。万葉集にも読まれ、貧血やがんの予防をするなど、昔は”万能の薬”とも呼ばれていました。
独特の香りのするよもぎですが、子供たちはおいしそうに食べていました。おかわりもしていました。お団子は、絹ごし豆腐を加えたことで、もっちりとした食感になりました。

給食を通して、季節や日本の文化のことを知り、さまざまな味に出会う機会になればと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675