最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

12月21日(木)運動タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
3回目の大縄タイムでした。休み時間に練習した成果を、3分間で一生懸命発揮していました。入るタイミングを「はいっ!」と教えてあげる声や、「うまい!」「跳べたね」など応援の声も聞こえました。1年生も少しずつですが、入るタイミングや跳ぶ場所がわかってきて、跳べる子が増えてきました。

12月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ちゃんこうどん 牛乳                            ゆず風味即席漬け かぼちゃマフィン                                                               今日の献立は、ちゃんこうどんです。ちゃんこは、お相撲さんが作る料理のことです。大きいお鍋に肉や魚介、野菜を入れて食べるちゃんこ鍋は、力士料理の代表です。栄養バランスも良いので力士の食事にぴったりで、また大きな鍋を囲んで食べることで連帯感も生まれるそうです。そんなちゃんこ鍋をイメージして今日は、うどんを作りました。  産地 ブナシメジ(長野)ニンジン(千葉)だいこん(千葉)ねぎ(栃木)コマツナ(群馬)キュウリ(群馬) 

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立 きんぴらご飯 すまし汁 牛乳                         カジキの立田揚げ キャベツの生姜醤油 りんご                                                         寒い季節の果物といえば、みかんと並んでりんごがあります。日本には、明治以降外国から伝えられ栽培されている品種が、100種前後あると言われています。しかし、栽培量の約半分がフジそれに次いでツガル、ジョナゴールドなどがあります。                                                産地 ゴボウ(青森)ニンジン(千葉)ねぎ(栃木)ほうれん草(埼玉)ショウガ(高知)ニンニク(青森)キャベツ(愛知)りんご(山形)

12月18日(月)全校朝会

画像1 画像1
今日の朝会で、6年生による鼓笛の演奏は最後になりました。
全校で6年生の演奏を聴き、感謝の気持ちを込めて拍手を送りました。
最後の演奏で、行進し教室に入りました。6年生、ありがとうございました。5年生、これからよろしくお願いします。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立 切り干し大根のビビンバ 牛乳                          ワカメスープ キュウリと春雨の和え物                                                            野菜や豚肉のせん切りなどの具をのせたビビンバは、韓国風の混ぜご飯ですが、今日は、切り干し大根を使って作りました。切り干し大根の独特の風味をよく味わって下さい。まろやかな味に仕上げました。
産地 ニンニク(青森)ほうれん草(埼玉)もやし(千葉)ニンジン(千葉)たまねぎ(北海道)ねぎ(千葉)キュウリ(宮崎)ブロッコリー(群馬)

R&Cフェスタ

画像1 画像1
12月16日(土)に豊島区役所 センタースクエアで「R&Cフェスタ」
が行われました。
読書活動の取り組みや英語でのコミュニケーション活動の発表です。
会場内には、各学校の代表のおすすめの本の紹介カードが掲示されまし
た。
現在、区立池袋図書館において「おすすめの本の紹介カード」の展示が
行われています。

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
献立 ピザトースト 牛乳                             カレースープ 和風トマトサラダ                                                                 今日はブックメニューの日です。小さなおばけのアッチはレストランの屋根裏に住んでいます。おばけが出ると噂が広まりお客さんが減ったレストラン。店を救う為アッチは良いことを思いつきます。さて、ピザパイくん助けてよとかけた願いは、叶うのでしょうか。アッチの応援をするため給食でもピザトーストを焼きあげました。皆さんも残さず食べてアッチを応援しましょう                           産地 たまねぎ(北海道)ピーマン(宮崎)ブナシメジ(長野)ニンジン(千葉)じゃがいも(北海道)キャベツ(愛知)きゅうり(群馬) 

12月15日の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 酢鶏 牛乳                              ニラ玉スープ みかん                                                                      今日の献立は、酢鶏です。酢豚の豚肉を鶏肉にかえたものです。鶏もも肉のほうが柔らかく、ふわふわと口当たりがよいこともあり、好かれるメニューとして、日本各地の食堂などで作られています。それが、一般の家庭に広まっていったそうです。鶏の唐揚げと野菜の素揚げが甘酢に絡んで、野菜も美しく食べられるので残さず食べましょう。
産地 ショウガ(高知)ニンジン(千葉)じゃがいも(北海道)ピーマン(宮崎)ニンニク(青森)たまねぎ(北海道)ニラ(茨城)みかん(愛媛)

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
献立 ご飯 味噌けんちん汁 牛乳                         竹輪の磯辺揚げ 野菜の梅肉和え いちご                                                             今日は、焼き竹輪を使った献立です。竹輪は、いつごろ出来たのでしょうか。平安時代の献立が、書かれた本にカマボコが絵入りで載っています。カマボコは、古くは竹を芯にしてすり身を塗りつけて焼いたものでした。その形がガマの穂に似ていることから、カマボコと呼ばれました。後に板に付いたものが出来たため、まぎらわしいので、元のカマボコは竹輪と名付けたと1848年の記録があるそうです。                  産地 だいこん(千葉)ニンジン(千葉)じゃがいも(北海道)ごぼう(青森)もやし(千葉)ほうれん草(茨城)

12月13日(水)避難訓練 不審者対応

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者が南門から入ってきたという設定での避難訓練でした。発見した先生の近くにいた6年生が職員室に速やかに知らせに来て、校庭の児童も放送の合図で素早く校舎内に避難することができました。教室では、静かに集まって待機していました。
突然の不審者に対応できるように、教職員も警察方から指導を受けました。

12月13日(水)フレンズタイム

画像1 画像1
フレンズタイムでした。自分が行く場所を確認し、集合しました。1年生も同じ班のメンバーと声を掛け合いながら移動できました。
室内遊びでは、ハンカチ落としや震源地など、外遊びではどろけいやふやし鬼などで遊びました。どの班も楽しく遊んでいました。

1年1組生け花体験

初めての生け花を体験しました。今日はクリスマスツリーのアレンジに挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
献立 醤油ラーメン 牛乳                             手作りシューマイ わかめサラダ                                                                 今日は、手作りシューマイです。シューマイは、一般的には、挽肉とエビのみじん切りなどを練り合わせて味付けした餡を中身にし、薄い小麦粉の皮で短い円柱状に包み、蒸してしあげます。今日の給食では、鶏挽肉を使って手作りしました。ゆっくり噛んであじわいましょう。
                                        産地 ニンニク(青森)ショウガ(高知)シメジ(長野)もやし(千葉)ニンジン(千葉)コマツナ(埼玉)ねぎ(栃木)レンコン(茨城)たまねぎ(北海道)

提出物 12月12日(火)の給食

画像1 画像1
献立 麦入りご飯 家常豆腐 牛乳                         ぎすけ煮 ぶどうゼリー                                                                     今日は、家常豆腐とぎすけ煮です。大豆で作られた生揚げと乾燥大豆を水でもどしてデンプンをまぶし揚げたもので、大豆を加工した食品です。このように、いろいろな形になった大豆が、日本の食卓で食べられています。ほかに何があるか考えてみましょう。

産地 ながねぎ(千葉)ニンジン(千葉)たまねぎ(北海道)エリンギ(長野)キャベツ(愛知)

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
献立 きなこマーガリンパン 牛乳                         パンプキンシチュー 海草サラダ みかん                                                             今日は、シチューに使ったカボチャについてです。カボチャには体を温める効果があるので、温かいスープにして飲めば保温効果は抜群で、病後の体力回復にも効果があります。また、冬至に食べると良いといわれるのは、その時期、カボチャを常食していると、風邪の予防になるからです。                           産地 ニンジン(千葉)たまねぎ(北海道)カボチャ(北海道)エリンギ(長野)コマツナ(埼玉)キャベツ(茨城)もやし(千葉)みかん(愛媛)

12月2日(土) としま土曜公開の朝の読み聞かせ NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(土) としま土曜公開の朝の読み聞かせ NO3
5年生には、演技を入れて楽しませていただきました。

12月2日(土) としま土曜公開の朝の読み聞かせ NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(土) としま土曜公開の朝の読み聞かせ NO2です。

12月2日(土) としま土曜公開の朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(土)のとしま土曜公開の朝、各学年で読み聞かせをやっていただきました。
6年生の紹介
題名 ○とべとべフワフワ  
    作 わしお としこ 写真 中村 庸夫 

【内容】
寒い南極大陸に生まれた赤ちゃんペンギン フワフワはコウテイペンギ
ンの母さんモコと父さんロンの愛情をたっぷりと受け、元気に成長してい
く物語。
 大人たちが海に出かけたとき、フワフワは他の子ペンギンと一緒にペン
ギン保育園に入り、お友達がたくさんできました。
 フワフワは仲良しのラララと空を飛ぶことを夢見ています。
 「こんなに太ってしまっては、飛べるかな。」フワフワの夢は本当に空
を飛ぶことでしょうか。
 それからしばらくしたある日、母さんモコは「みんな大きくなったから
ペンギン保育園は今日でおしまい。」
 「父さんも母さんも海へ行くからね。 元気でね。」と別れを告げた。
 泣きそうになったフワフワはと仲間たちはすっかり羽が生え変わり、コ
ウテイペンギンらしくなりました。空を飛ぶとばかり思うフワフワとララ
ラは足が滑って海に向かって落ちてしまいましたが翼をパタパタ夢中に動
かしました。
 「まるで飛んでいるみたい。」フワフワはやっと分かりました。
 コウテイペンギンは海を飛ぶ鳥。

【読み聞かせをしていただいた方の感想】
長いお話で最後の部分は少しかけ足で読んでしまいましたが、子供たち
が静かに聞いてくれました。赤ちゃんペンギンのように子供たちは来年3
月に卒業しますが、親としては感無量です。
   
【担任より】
写真があり、話の内容がとても分かりやすい本を選んでいただきありが
とうございました。6年生の姿と重なりました。




12月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立 ピリ辛肉みその七穀ご飯 スーラータン                     牛乳 ニンニク風味ポテト みかん                                                               今日は、物資の都合で中華サラダをニンニクふうみポテトとみかんに変更させていただきました。ご了承ください。今日はみかんの歴史についてのお話です。今から500年ほど前、中国から今のみかんより小さなみかんが、熊本・和歌山・静岡に伝わり栽培が始まりました。400年ほど前に鹿児島で、今、食べている温州みかんが生まれ全国にひろまりました。                                     産地 ショウガ(高知)ニンジン(千葉)じゃがいも(北海道)ピーマン(茨城)ニンニク(青森)たまねぎ(北海道)ニラ(茨城)みかん(愛媛)

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立 スパゲッティツナおろしソース 牛乳                     オニオンスープ ゆで野菜コールスロー スイートポテト                                                      今日は、玉ねぎについてです。玉ねぎの辛みと香り、そしてあの涙を出させている成分は、硫化アリルで、水にも溶け出します。また、肉や魚の臭いを消す働きもあります。
                                        産地 ニンニク(青森)だいこん(千葉)キャベツ(愛知)ニンジン(千葉)キュウリ(茨城)玉ねぎ(北海道)サツマイモ(千葉)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904