最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:80
総数:378672
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

9月7日の給食

画像1 画像1
ツナトマトスパゲティー
フレンチサラダ
パインケーキ
牛乳

ツナトマトスパゲティーは、ツナがたっぷり入ってトマトの酸味がきいたスパゲティーです。ツナやトマト味は子供達の好きな味付けです。肉ではなくツナを使用しているので比較的さっぱりとしたスパゲティーです。
パインケーキはパイン缶詰を加えた、甘くて濃厚なケーキとなり、別腹でこちらもよく食べていました。パインの酸味と甘みがよく出ていました。

9月6日の給食

画像1 画像1
ご飯
さんまの塩焼きおろしかけ
五目きんぴら
昆布和え
味噌汁
牛乳

秋が旬の秋刀魚をシンプルな塩焼きにし、大根おろしをかけて頂きました。内臓はとってありますが、骨はついたままです。上手に食べられたでしょうか?ごぼうや、こんにゃく、さつま揚げなどが入った五目きんぴら、きゅうりとキャベツの昆布和え等、野菜たっぷりの和食献立です。食べるのには時間がかかると思いますが、よく噛んで、きちんと食べられるようになるといいと思います。「まごは(わ)やさしい」献立でした。

9月5日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
春雨サラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

麻婆豆腐丼には、定番の材料の他、大豆や、エリンギのみじん切りが入っているのが込中ならではで、これらはなかなか気づきにくいようです。みじん切りにすることで、色々な材料をとることができます。豆板醤を程よく効かせ、ご飯が進みました。春雨サラダは酸味をきかせ、口当たり良くさっぱりと頂けました。フルーツヨーグルトはフルーツ缶詰とヨーグルトを使用した、ヘルシーなデザートです。

学校参観週間

今週は学校参観週間です。
玄関で氏名等を記入し、本校PTAの方はPTA名札を、地域・一般の方は受付にある「入校証名札」を着用してご参観ください。

本日はB時程のため、午前は8:45〜12:15、午後は13:10〜14:50です。

なお、学校紹介保護者会は8日(金)15:30から行います。6年生保護者の方だけでなく、3・4・5年生の保護者の方でも結構です。ぜひご来校ください。

画像1 画像1

連合陸上大会出場選手壮行式

9月18日(月)に行われる連合陸上大会に出場する選手を紹介し、応援の気持ちを込め拍手を送りました。
14日(木)に定期考査があるため、1週間前の7日から練習ができなくなります。ぜひ、数少ない練習時間を有効に使いましょう。

画像1 画像1

生徒会役員選挙立会演説会

9月4日(月)
次期生徒会役員を決める選挙、立会演説会は、選挙管理委員の立派な進行で始まりました。
これからの生徒会をリードするのにふさわしい候補者ばかりで、駒込中をよくしようとする意気込みが伝わる演説でした。また、候補者だけでなく応援演説者の演説も立派でした。

明日、投票結果が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ワンタンスープ
じゃこサラダ
レモンスカッシュゼリー
牛乳

皆の好きな献立です。きなこ揚げパンは、新しい油で、さくっとあげ、油をよく切り、きなこと砂糖をまぶしました。ワンタンスープは、鶏挽肉をわんたんの皮で包み、ボイルし、野菜たっぷりのスープに加えます。包みわんたんは駒中初挑戦です。柔らかく仕上がりよく食べてくれました。野菜もたっぷりのスープです。じゃこの風味効かせたサラダ、シュワシュワ感が残るレモンスカッシュゼリー、どれも人気メニューでした。

表彰

9月4日(月)
表彰の続き
*豊島区中学校秋季ソフトテニス大会
 男子団体第2位、女子団体第3位
 個人男子第3位(1ペア)、女子第3位(1ペア)
*足立中学校陸上競技選手権大会
 3年男子−100m第1位、200m第2位
 2年男子−2年砲丸投げ第7位

画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

9月4日(月)
朝礼で表彰をしました。
*関東中学校水泳競技大会 女子100m平泳ぎ第3位 1年
*豊島区中学校水泳競技大会
 女子総合優勝、男子総合準優勝ほかフリーリレー、メドレーリレー、個人種目で多くの生徒が1位など上位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食

画像1 画像1
親子丼
わかめ酢
いなか汁
水ようかん
牛乳

2学期最初のご飯メニューの和食献立です。駒込中学校の親子丼は大きな味つけした卵焼きが1人1枚ご飯の上に乗ります。大量調理では、親子丼の具材は大釜で煮物のように作る事が多いのですが、駒込中学校では、味付けした卵液をスチームコンベクションで蒸し焼きにして、ふわふわの卵焼きになります。しっかりした味もついています。
さっぱりとした酢の物、いなか汁との組み合わせで、ほっとできる和食メニューとなりました。水ようかんはこしあんと三温糖を寒天で固め、程よい甘さで給食ならではのみずようかんとなりました。

選挙活動 生徒会役員選挙

9月4日(月)に次期生徒会役員を決める選挙があります。
夏休み明けの短い期間ですが、朝のあいさつ、ポスター掲示などの活動をしています。

昨日、今日の2日間は、給食時の昼の放送で簡単な方針演説をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日の給食

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
夏野菜サラダ
果物
牛乳


冷やしきつねうどんには、野菜とかまぼこの他、大きな味つけ油揚げが1枚のります。肉はありませんでしたが、大きな油揚げ1枚付けは食べ応えがあったと思います。親しみやすい味付けで皆さんよく食べていました。ごろ合わせで今日は「野菜の日」です。枝豆、コーン、かぼちゃなどの夏野菜を使い、マヨネーズソース味の野菜サラダでした。こちらもよく食べていました。果物は「なし」でさっぱりと頂きました。今日は幾分涼しいのですが、湿度は高く、さっぱりとした口当たりで、おいしく頂きました。

8月30日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ジャンボ焼売
レタススープ
杏仁ゼリー
牛乳

キムチチャーハンは、キムチの辛さをマイルドに仕上げ、キムチの風味をきかせたチャーハンです。暑いときに食欲の進む一品です。キムチの量とキムチの汁で辛さを調節します。ジャンボ焼売は、豚肉と豆腐のミンチを合わせ、大きく一つにまとめ蒸しました。食べ応えもありました。スープにはレタスや、青梗菜、玉葱、人参等の野菜が入り、葉物のかさも減るので、たくさんの葉物野菜を摂取することができました。肉や豆腐も入り、栄養たっぷりのスープです。杏仁ゼリーは、アーモンドエッセンスを効かせたミルク寒天ゼリーに桃缶を加え、中華料理の口直しのデザートとなりました。

夏休み明けの授業

8月30日(水)
昨日29日より2学期の授業が始まっていますが、生徒は元気よく、姿勢正しく授業を受けています。
中には、夏休みの宿題確認テストを実施している教科もあります。

今日3年生は「まとめテスト」を実施しています。夏休みの高校見学や受験勉強など自分の進路に向けた取組を具体的にしてきたと思います。その成果を図るためのものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日の給食

画像1 画像1
豆入りカレーライス
海藻サラダ
果物
牛乳

2学期最初の給食は、皆の得意なカレーライスよりスタートです。今日のカレーライスには、ひよこ豆を入れました。豆は色々な料理に利用できます。カレールーには、コクを出すために、少々のピザチーズを入れました。濃厚な仕上がりになりました。海藻サラダは海藻ミックスを入れたさっぱりとしたサラダ、果物はすいかです。今日も暑くなり、よく食べてくれた献立となりました。2学期もきちんと食べて、元気に過ごしましょう。

防災訓練 集団下校訓練

8月28日(月)
災害時や緊急時における集団下校訓練を実施しました。
万が一の時の地域班ですが、同じ地域で助け合う仲間を知っておくことは大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

8月28日(月)
38日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
長い夏休み、充実した生活、有意義な生活がなされたでしょうか?
学校では、部活動やその大会、補充教室、水泳教室などがあり、大会では優秀な成績を収めた生徒もいました。中には、個人の活動(習い事等)で賞を頂いた生徒もいました。
また、広島市への派に3年生2名が参加しました。改めて平和と戦争について考える機会を持ちたいと思います。
長い2学期が始まります。生活習慣を整え、充実した2学期となるよう活躍を期待しています。

以下の2つの表彰がありました。これ以外は、後日表彰いたします。
*東京都中学校吹奏楽コンクール 東日本部門 銀賞
*全国中学校水泳競技大会 男子100m自由形 第7位 3年男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回豊島区中学校水泳競技大会

8月26日(土)
豊島区中学校水泳競技大会に、男子5名、女子6名の生徒が参加し、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮しました。
中には水泳から遠ざかっている生徒もいましたが、リレーでもそれぞれの力を発揮していました。

男子総合2位、女子総合優勝と素晴らしい成績でした。また、2つの新記録が出ましたが、2つとも本校生徒が達成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合陸上大会 練習開始

8月25日(金)
9月18日に行われる連合陸上大会に向け、練習を始めました。
陸上部員と出場希望の生徒が参加しています。これから練習を重ね、出場種目を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下等のワックスがけ

生徒の活動が少ないお盆の頃、主事さんが廊下や階段の汚れを落とし、ワックスがけをしてピカピカにしてくれました。

1枚目の画像にあるように、上履きの底のゴムで跡をつけたり、給食ワゴンを運んでいる時に汁ものをこぼして汚したりしまいがちです。

2学期登校した時に、ピカピカの廊下や階段を見てください。ぜひ主事さんに感謝し、すがすがしい気持ちで新学期を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/12 全校朝礼
3/13 安全指導
3/16 卒業式予行
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp