最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:80
総数:378672
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

9月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーうどん
かみかみサラダ
手作りおはぎ
牛乳

秋のお彼岸に入り、日に日に秋の気配が感じられます。お彼岸に合わせ、おはぎを手作りしました。手作りあんこをもち米で包み、回りにきなこをまぶしました。給食ですので甘さ控えめです。和風のデザートになり、皆さんよく食べてくれました。かみかみサラダは、さきいかを加えた噛み応えたっぷりの野菜サラダです。よく噛むとさきいかから、いい味も出ます。今日もよく食べてくれた献立でした。

校内研究

9月20日(水)
生徒の学力を向上させるため、駒込中学校の全教員で見学し、授業改善に向けた協議会を行いました。
今回は英語の授業でしたが、生徒はみんな楽しそうに取り組み、大きな発音、仲良くペアワークの活動をしていました。

英語が得意、不得意に分かれる時期に、どの生徒にとってもわかる授業を展開していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
カラフルピラフ
スパニッシュオムレツ
マカロニスープ
カルピスゼリー
牛乳

カラフルピラフは、ハム、コーン、ピーマン、赤ピーマン、マッシュルーム等入った彩りの鮮やかなピラフで、あっさりした味付けです。赤、黄色、緑、茶色等がそろいました。スパニッシュオムレツには、じゃがいもの他、ウィンナーや、チーズが入り、具だくさんの栄養たっぷりのオムレツになりました。子供達の好きな味付けです。マカロニスープには、野菜がたくさん入ります。デザートもつき、彩りよいメニューとなりました。

9月19日の給食

画像1 画像1
ご飯
和風ハンバーグ
チリポテト
野菜ソテー
味噌汁

和風ハンバーグは、豚肉、鶏肉、豆腐、玉葱等の野菜の入ったミンチを蒸し焼きにし、大根おろしのソースをかけて頂きます。和の素材を使用したり、調理法が蒸し焼きのため、あっさりしたへルシーハンバーグです。付け合わせのポテトや野菜と一緒に食べましょう。ソテーや味噌汁には野菜たっぷり使用しています。野菜もたくさんとれ、比較的食べやすい和食献立でした。


豊島区中学校陸上競技大会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校陸上競技大会

最後のリレー競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校陸上競技大会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校陸上競技大会

頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校陸上競技大会

9月18日(月)
台風の影響で開催が心配されましたが、台風一過で快晴の中、開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豊島区中学校陸上大会に向けて

9月15日(金)
昨日、定期考査が終わり、今日練習を再開しましたが、久しぶりの練習で思うように身体が動かなかった生徒が多かったと思います。
残り2日間練習をして、大会に臨みます。

台風が接近しています。
18日(月)に台風が直撃する時は、実施の可否を6時に豊島陸上HPで確認後、各学年の代表生徒に連絡し、全出場選手に連絡することになっています。
台風以外、雨天決行です。時間、持ち物等十分確認してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の味噌焼き
ごまおひたし
切り干し大根の煮物
のっぺい汁
牛乳

久しぶりの純和食メニューです。鮭を甘辛い味噌だれに付け込み焼いたものは、ご飯の良いおかずとなり、食べやすかったようです。鮭は食べやすい魚のようで皆さんよく食べます。ごまおひたし、切り干し大根、どちらも野菜たっぷりです。よく噛んでたべるといいメニューです。汁物は、とろみのついた具だくさんのものです。今日は盛り付けや食べるのに時間のかかるメニューですが、こうした和食もきちんと食べられるようになるといいと思いました。

9月14日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
トマトサラダ
フルーツ白玉ポンチ
牛乳

1日がかりの定期考査の為、食べやすく皆さんの人気メニューに当てました。ジャージャー麺は、ダイスのみじん切りを入れたピリ辛いソースが、食欲を湧かせてくれます。程よい辛さに仕上げ、きゅうりと、もやしの野菜の和え物と一緒に食べます。トマトサラダは1人1/4個のスライスしたトマトに、玉葱みじん切りの入ったドレッシングをかけて頂きます。さっぱりしています。トマトの苦手な人は頑張りましょう。きちんと食べて、午後からも頑張ってください。

第2回定期考査

9月14日(木)
第2回定期考査は、国語・数学・英語・社会・理科の5教科です。
日頃の学習がどれだけ理解できているか、定着しているかを図るための定期考査ですので、「できた」「できなかった」だけでなく、できなかったところをできるよう努力することが大切です。
また、この点数で評定が決まるものではありません。日頃の授業に取り組む姿勢、提出物の状況など総合して評価します。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の給食

画像1 画像1
ミニメロンパン・ぶどうパン
コーンチャウダー
ビーンズサラダ
牛乳

ミニメロンパンは、丸パンの上にクッキー生地を作り、乗せて焼きました。さくっとして程よい甘さで、できたてのメロンパンを食べることができました。小さめのパンなので、ぶどうパンがつき、2種類を楽しめました。コーンチャウダーにはえび、鶏肉等が入ります。コーンの甘さもあり、こちらも子供達の好きな味付けです。ビーンズサラダの豆は、ひよこ豆を使用しました。ひよこ豆は、ほくほくした食感です。サラダはスープによく合う豆類です。よく食べていました。

9月12日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
かぼちゃコロッケ
ボイルキャベツ
スパゲティーソテー
味噌汁
牛乳

かぼちゃコロッケには、ハムとチーズを使用していて、濃厚なコロッケに仕上がりました。砂糖からではなく、かぼちゃの自然な甘みを感じることができ、おいしく頂きました。食べやすいコロッケだったと思います。スパゲティーソテーには、スパゲティーと野菜の炒め物です。懐かしさを感じられる付け合わせとなりました。ゆかりご飯や味噌汁もシンプルなもので、子供達にとっては食べやすい献立だったと思います。

9月11日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
すりおろしドレッシングサラダ
果物
牛乳

チリビーンズライスは、カレー味のご飯にトマトベースのミートソースをかけたもので、少しスパイシーな味つけです。ミートソースの中には、大豆がたくさん入っていて、豚肉と大豆で栄養たっぷりの丼ぶりです。大豆はみじん切りにせず、存在感を出すためにあえてそのまま使用しましたが、皆さんよく食べていました。すりおろしドレッシングサラダは、りんごや玉葱のすりおろしをドレッシングに入れたもので、少し甘めのサラダです。ドレッシングが香ばしくよく食べてくれました。果物はデラウエアです。

としま土曜公開9月

9月9日(土)
本日の土曜公開で学校参観週間は終了しますが、ご都合が合わなかった方で授業見学をご希望の方は、事前にご連絡ください。
ご案内いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開9月

9月9日(土)
9月のとしま土曜公開は、3時間の授業を公開しました。
小学校保護者・本校保護者多くの方にご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校紹介保護者会

9月8日(金)
学校紹介保護者会で本校の教育活動や生徒の学校生活等を説明させていただきました。
アンケートには、「とてもわかりやすい説明だった」「生徒のあいさつがとても良かった」などご記入いただきましたが、本日ご来校いただけなかった方、ご不明な点がある方は、副校長までお問い合わせください。

なお、本日ご覧頂いた映像「学ばせたい 通わせたい『教育都市としま』〜中学校編から」は、9月中毎日17:30からとしまテレビで放映しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
ご飯
ふりかけ
高野豆腐入り肉じゃが
梅肉和え
ごまプリン
牛乳

ご飯の上にかかるふりかけは、菜飯の素にちりめんじゃことごまのから煎りを合わせたものです。シンプルな味付けでしたが、シンプルさがよく、おいしく頂きました。肉じゃがには、小さく角切りした高野豆腐が入り、豚肉と共に栄養たっぷりの煮物になりました。食べやすい和食のメニューです。ごまプリンは練りごまと豆乳を使用し、ごまの風味がよくきいた濃厚なプリンとなりました。こちらもよく食べてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/12 全校朝礼
3/13 安全指導
3/16 卒業式予行
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp