最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
総数:92631

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
献立 あなごずし すましじる 牛乳                          しおもみ  くさだんご                                                                  今日は「あなごずし」をあじわってください。「あなご」をつかったちらしずしですが似ているウナギとくらべると、あなごのほうが低カロリーでたんぱく質をおおく含み,脂肪分が少ないため,あっさりとした淡白な味わいが特徴です。                                                     産地 にんじん(徳島)シメジ(長野)ネギ(千葉)ほうれん草(群馬)      きゅうり(茨城)かぶ(千葉)ショウガ(高知)

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
献立 スパゲディナポリタン 牛乳                           ベジタブルスープ カロチーズむしパン                                                            ☆ 今日のスパゲティナポリタンは、英語でナポリ風という意味ですが、イタリアにはスパゲディナポリタンという料理はありません。トマトケチャプは、アメリカの調味料でイタリアでは一般には使われていません。スパゲディナポリタンは、アメリカからきた料理だそうです。                                                                          産地 にんにく(青森)しょうが(高知)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)はくさい(茨城)こまつな(東京)

4/27 運動タイム

画像1 画像1
今年度初めての運動タイムでは、姿勢と行進を練習しました。
気を付けるポイントを教えてもらったことで、「気をつけ」の姿勢や「休め」の姿勢が前よりも正しくできるようになりました。
また、行進の練習では、手足をみんなでそろえてできるようになりました。
運動会にむけて、子供たちの成長が楽しみです。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
献立 げんまいいりそぼろごはん 牛乳                         とんじる そくせき漬け いちご                                                              今日のくだものは、いちごです。本来路地物の旬は3月〜4月くらいの春後半なんです。皆さんが早く食べたい・使いたいという欲求に応えるべく・農家の方たちの努力によりハウス栽培の技術や品種改良がなされ、どんどん早くなってきました。今ではほとんどのイチゴが早く食べられるようになっています。                                                            産地 ごぼう(青森)じゃがいも(鹿児島)ネギ(千葉)ダイコン(千葉)にんじん(徳島)こまつな(東京)キュウリ(群馬)キャベツ(愛知)いちご(群馬)

4月26日(木)の給食

画像1 画像1
チキンクリームライス 牛乳                           オニオンスープ わふうサラダ                                                                   今日のチキンクリームライスは、バターライスに鶏もも肉とエリンギ、野菜たっぷりのクリームソースをかけました。成長期に大切な栄養のカルシウムが多く含まれている牛乳をたっぷり使った、チキンクリームは栄養満点です。
                                         産地 にんにく(青森)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)エリンギ(長野)ほうれん草(埼玉)キャベツ(愛知)キュウリ(群馬)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904