最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

10月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・栗ごはん
・鮭の塩焼き
・五目きんぴら
・ジャコと青菜の卵とじ
・吉野汁
*今日は4年生のリクエストで魚の塩焼きのリクエストでした。甘塩鮭を焼きました。今日のごはんには栗が入っています。秋は木の実ができる季節です。栗は種実類で、ビタミンB1、C、食物繊維が多く、疲労回復、便秘予防、ガン予防にききます。

10月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ホットドッグ
・クラムチャウダー
・リンゴ
*今日は世界の料理特集でアメリカの料理です。ホットドッグはハンバーガーと並んでよくアメリカ人が食べているイメージがありますが、ドイツのフランクフルトで生まれました。1860年にアメリカに伝わった時には、長い形からダックスフントを連想し、ダックスフント・ソーセージと呼ばれていましたが、新聞のイラストでパンにダックスフントが挟まっている絵を描き「ホットドッグを食べよう!」というキャッチコピーをつけ、有名になりました。

ふれあい給食(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふえあい給食を行い、地域の人と交流しました。

4年 伝統工芸展

画像1 画像1
画像2 画像2
10/20(金)伝統工芸展見学のため、区役所へ出かけました。社会科で豊島区には伝統工芸があるのだろうと考えると、全く浮かばず…でも会場へ着くと、沢山の建物がある豊島区にもこんなに昔からの文化が伝え続けられていることに驚きました。子供達は熱心に職人さんに積極的に質問をし、体験もさせていただきました。

4年 点字体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10/20(金)点字体験学習がありました。国語の教科書で点字について学習し、興味津々。「こうやって打つんですよ」と中央図書館から来ていただいた先生に教わりながら、自分の名前や課題の文字を打ちました。打ってから、実際に点字を使って生活をしてる講師の先生に確かめてもらい合っていると大喜びでした。点字の学習の後には、目の不自由な方が生活で困っていることや手助けの仕方を教わりました。これからの生活で手助けができるきっかけになればと思います。

4年 西巣まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)としま土曜公開授業にて西巣まつりがありました。
4年生は1組が「せいかつや」、2組が「コロコロすごろくランド」のお店を開きました。山中湖移動教室で沢山の人々と関わった経験を生かし、お客さんへの接し方はとても上手にできていました。

10月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークカレー
・イタリアンサラダ
・オレンジゼリー
*今日はふれあい給食でした。児童の祖父母やいつもお世話になっている町会の方々、スキップの方々などをお招きして、いっしょに給食をいただき、歌やクイズ、マジックなどで楽しみました。

音楽朝会(10月18)

画像1 画像1
画像2 画像2
「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

ハッピータイム(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ハッピータイムを行いました。

10月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・和風チャーハン
・キャベツの風味漬け
・豚汁
・黒砂糖ケーキ
*今日のチャーハンには、人参、ネギ、ひじき、チリメンジャコ、カリカリ梅干し、ゴマ、かつお節が入っています。さっぱりした味がおいしいチャーハンです。カブ、キャベツ、細コブの漬け物がチャーハンにぴったりです。

ロボット作り(下地塗り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロボットに絵の具で色を塗りました。
箱の模様などが見えなくなるように、全部真っ黒に
塗りました。
乾かしたら、金か銀のスプレーを吹き付ける予定です。
完成までもう少しです。

10月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナとトマトのスパゲティ
・じゃこサラダ
・リンゴ
*ツナ缶はマグロの身を100度くらいの高温蒸気で蒸し、缶に入れサラダ油や調味料を入れて密封し殺菌したものです。イギリス人がブリキ缶を使って考え出したそうです。

10月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーントースト
・ホワイトシチュー
・パリパリサラダ
・ブドウ
*今日は4年生のリクエスト給食です。主菜のリクエストをしたところ、シチューが1位でした。そこでホワイトシチューの献立になりました。寒くなるとシチューは体が温まり食べたくなりますね。

10月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・カボチャの包み揚げ
・みそ汁
*今日のあぶたま丼は親子丼に似ていますが、豚肉と油揚げと玉ねぎを甘辛く煮て、卵でとじたものです。ごはんにのせて食べるととてもおいしいです。カボチャの包み揚げはカボチャを蒸してつぶしたものと、ベーコンと玉ねぎをいためたものを混ぜて春巻きの皮で巻いたものを揚げたものです。

10月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・切り干し大根の五目煮
・白菜の華風漬け
・すまし汁
*今日のおかずは、豚肉をみそ風味の味をつけて焼きました。豚肉はタンパク質、脂肪、鉄分、ビタミンBが多く含まれています。沖縄の人が長生きなのは、豚肉をよく食べるからだといわれています。

4年生図工「扉を開けると」

4年生の図工では、扉から制作し、その奥に広がる世界をイメージして絵を描く学習に取り組みました。子供達はそれぞれ、扉の形や模様にこだわったり、扉の向こうに広がる世界の表現を工夫したりして楽しくつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「コップがジャンプ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工では、輪ゴムを使って重ねたコップが跳び上がる仕掛けを作りました。子供達は、それぞれ、ジャンプさせたいものを考えて、コップを楽しく変身させました。

10月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りふりかけ
・ジャガイモのきんぴら風煮
・みそ汁
・黒蜜寒天
*今日のおかずは、ジャガイモをゴボウのきんぴらのような味にしています。きんぴらというのは、料理の名前としては面白い名前ですが、力持ちの金太郎の息子が坂田金平(かねひら)。金の平らと書くので、強いものや丈夫なものの意味でこの言葉が使われるようになったそうです。

10月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・メンマスープ
・柿
*今日のスープに入っているメンマはマチクという竹のタケノコを煮て皮をむき、土の中で乳酸発酵させたものです。独特の風味や食感はなんともいえず、食物繊維が多いので健康によいものです。

10月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ミルクパン
・ブルーベリージャム
・卵コロッケ
・スパゲティナポリタン
・ポパイサラダ
*今日は目の愛護デーです。「10・10」を右にたおすと、顔の目とまゆの形に見えることから制定された記念日です。目の疲れをとるアントシアニンが含まれたブルーベリージャムやビタミンA が多いほうれん草、卵を使った献立です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 バイキング給食(6年)
3/14 校外班会議
集団下校

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345