最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
総数:92653

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
○本日の5校時に、離任式があり、今年退職した先生や異動した先生がお忙しい中来校してくれました。

来てくださったのは、
・阿部 勇知  前校長先生
・佐藤 一夫  先生
・伊藤 裕一郎 先生
・鈴木 景子  先生
・山田 裕佳  先生
の5名です。

 それぞれの先生から、さくら小での思い出や今の学校での様子を話していただきました。
 子どもたちからは、代表児童が感謝の作文と花束を贈りました。とても温かな離任式となりました。離任式後は、先生方は関係のあるクラスにいき、子どもたちとの楽しい時を過ごしていました。

4月28日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯
・肉豆腐
・雷汁
・黒糖ゼリー

★「雷汁」は、具材を炒めるときに「バリバリッ!」と雷が
 落ちるような音がすることから、その名前がついたと
 言われています。かつおだしに根菜をくわえた
 和食ならではのうま味が味わえる汁物でした。
 

夏みかん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○2年生の廊下掲示板に掲示してあった作品です。
 個性的な夏みかんの絵が並んでいます。絵の横には解説書きも・・・・。詳しくは、写真上をご覧ください。
 それにしても、同じ夏みかんをモデルに描いた絵にも関わらず、一人一人の夏みかんは形も色もとても個性的でおいしそうです。子どもたちのものの見方の多様さには驚かされます。

きっずなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2,3年生は5月1日に遠足に行きます。
それに向けて26日に顔合わせをしました。
3年生を中心に自己紹介をしました。
みんなドキドキしながら自己紹介をしていましたが、並んだり手をつないで歩く練習をしていくうちに少しずつ仲良くなっていく様子が見られました。
班対抗でのじゃんけん列車ではみんな笑顔。
来週の遠足がとても楽しみです。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日に学校たんけんを行いました。
2年生は入学したばかりの1年生に学校のことを教えてあげようと張り切って準備してきました。
当日、体育館で1年生を待つ2年生はとても緊張していましたが、スタートすると手をつないで案内したり、場所の説明をしたり、クイズをしたりと1年生に優しく接する姿が見られました。
学校たんけんが終わってから、みんなでゲームをしたり、2年生からアサガオの種のプレゼントをしたりしました。
2年生のお兄さんお姉さんになった表情がたくさん見られました。

4月27日(水)

画像1 画像1
・春の香りおこわ
・鮭の塩麹焼き
・ひじきの煮付け
・なめこのみそ汁

★「春の香り」を味わってもらいたく、今日は桜の花の塩漬けを
 おこわに炊き込みました。
 「鮭の塩麹焼き」は新メニューでした。塩麹に含まれる酵素により 
 魚や肉が軟らかくなります。うま味を引き出し、栄養の吸収を
 よくする万能調味料です。
 「鮭の皮まで美味しかったよ!」と掲示板へメッセージも
 いただきました!

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○本日2校時に、目白警察の方に来ていただいて、1年生の交通安全教室を行いました。
はじめに、道路を歩くときに注意することを教えていただき、その後で、警察の方と一緒に学校の周りを歩きました。
子どもたちは、教えてもらった約束をしっかり守って歩くことができました。

写真上;道路の歩き方を聞いているときの様子
写真中、下:学校の周りの道路を歩いているときの様子

○警察の方に教えていただいた道路を歩くときの注意
・自分の目で見て判断する。
・信号をしっかり守る。
・ふざけたりおしゃべりをしたりしながら歩かない。



校旗

画像1 画像1
○毎朝、活動してくれている、さくら小おはよう隊。
 朝の挨拶を皆に促すと共に、校旗を掲揚するという仕事も行っています。写真は、今朝掲揚された校旗ですが、きれいな小豆色?、エンジ色?です。実は、掲揚する校旗は今週始めから新しくなっているのです。
先週まで掲揚していた校旗は、縁はぼろぼろ、日に焼けてオレンジ色をしていました。2年間、風に吹かれ日に焼かれることで、エンジがオレンジに変化したと思われます。
それはそれで風格があり、なかなかよかったのですが、新しいものと比べると、やはり色の鮮やかさが違います。
掲揚用の校旗も平成29年度のスタートです。

4月26日(水)

画像1 画像1
・チキンライス
・じゃが芋サラダ
・ひよこ豆のカレー風味スープ

★ひよこ豆は鳥のくちばしのような突起があり、ひよこの
 ように見えることから、その名前がつきました。
 スペインではガルバンゾと呼ばれています。食感が栗に
 似ていることから「くり豆」と呼ばれていることも…
 スープだけではなく、カレーやサラダの食材としても
 利用される、扱いやすい豆の1つですね。
 今日は給食でカレー風味のスープでいただきました!

1年生を迎える会

画像1 画像1
 4月22日土曜日「1年生を迎える会」が開かれました。3年生の出し物は「バーチャル仲良し遠足」5月1日に行く「仲良し遠足」のスタンプラリーで先生から出される課題のシュミレーションです。
 試練その1「1年3年対抗歌合戦」1年生が「チューリップ」を3年始が「ぞうさん」を同時に歌って、大きな声で歌えた方が勝ちです。試練その2「1年3年対抗にらめっこ」
 台本では試練その1では、3年生が勝って「いえーい!」試練その2では、1年生が勝って拍手のはずでしたが、試練その1で、1年生が勝ってしまいました。でも3年生、想定外の事態に動揺することなく、すぐに拍手。子どもながら、あっぱれでした。 

日光東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
○今年から、6年生の宿泊行事は、日光移動教室に変更となりました。
さくら小学校6年生の日光移動教室は、7月3日〜5日に行われます。
日光には、東照宮、輪王寺、二荒山神社などの歴史的建造物や、華厳滝や湯滝、竜頭の滝、戦場ヶ原、中禅寺湖や源泉などの雄大な自然がたくさんあります。

写真は、日光の東照宮の陽明門、と陽明門前の風景です。
なんとなく、見慣れた陽明門とは違いませんか。

実はこの写真は、昭和17年8月5日発行の、日光東照宮案内から紹介したものです。
今の写真と違い、写真に着色した部分もあるようですが、76年たっても変わらない、陽明門や石鳥居、御水舎等々を見ると、時の流れが止まったかのようです。
現在の東照宮は、陽明門の修復も終わり、眩いばかりの色彩と聞いています。

4月25日(火)

画像1 画像1
・みそ風味うどん
・変わり漬け
・よもぎ蒸しパン

★今日は春が旬のよもぎを使って蒸しパンを
 作りました。日本の「ハーブ」と呼ばれていて
 独特の香りがあり、古くから食用だけではなく、
 万能薬として使われています。
 普段食べ慣れない食材ですが、給食を通して
 食の経験を増やしてもらえたらな。と思います!

4月24日(月)

画像1 画像1
・和風チャーハン
・冷しゃぶ風サラダ
・豆腐とコーンのサラダ

★気温が少しずつ高くなり、冷しゃぶ風サラダのような
 さっぱりしたものが食べたくなる季節になってきましたね。
 今日はひじき、ちりめんじゃこ、梅など和食で使われる
 食材をねぎ、人参などの食材と炒め、醤油ベースで味付けた
 和風チャーハンの献立でした。
 

さくらしぐさ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小学校の子どもたちの使う靴箱は、どの学年を見てもとてもきれいです。特に、びしっとそろった靴を見ていると、まるで模様のように見えます。HPの掲載枚数の関係で1年生と4年生の靴箱しか紹介できませんが、2年生、3年生、5年生、6年生の靴箱もとてもきれいです。
 感心しながら靴箱を見てみると、写真下のような はきものをそろえる という詩が掲示してあるのに気がつきました。読んでみると なるほど!と感心させられるものです。また、さくらしぐさ5には、くつばこしぐさ というものがありました。まさに、今のさくら小の子どもたちが、行っていることです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○土曜公開日の3校時には、1年生を迎える会が行われました。
 1年生を迎える会=1年生の入学を全校児童でお祝いする会
です。
今日は、各学年が1年生のために考えた出し物を発表してくれました。

○2年生:学校給食の紹介をしてくれました。その中で、さくら小の子どもたちに人気NO1のメニューも紹介してくれました。ちなみに一位は、揚げパン とのことでした。さくら小の給食は、 お い し い よ と力を込めての語っていました。

○3年生:5月1日に行われる、1,2,3年生合同の遠足の紹介をしてくれました。遠足の時のオリエンテーリングでの課題は・・・・・。今日は一つだけ紹介してくれました。それは、歌合戦。今日は、3年生の象さんと1年生のチューリップの対決でした。軍配は・・・。

○4年生:クイズ何を言っているのでしょう。3文字、4文字の言葉を一斉に言って、どんな言葉なのかを当てるクイズです。ちなみに今日は、こくご、さんすう、たいいくが問題に出されたのですが、体育はなかなかわかりませんでした。

○5年生:時間を守ることの大切さを休み時間の様子を表現しながら教えてくれました。楽しさの中にも、伝えることはきちんと伝えていこうとする5年生の様子に、高学年らしさを見ました。

○6年生:1年間の行事を歌で表現してくれました。運動会、音楽会、展覧会。6年生は歌いながら説明してくれたのですが、とてもよい声で聞き入ってしまいました。さすが、最高学年の子どもたちです。

○集会委員会が中心となって、全校で○×ゲームを行いました。1年生に大好評でした。
○はじめの言葉、終わりの言葉、そして司会の子。どの子もノーマイク、ノー原稿で堂々と、しっかり話していました。本当に感心しました。
ちなみに、1年生を迎える会には、多くの保護者の方が参観に来てくださいました。子どもたちも多くの方が見に来てくれて、いつも以上に張り切ったようです。写真ギャラリー部分はすべて保護者の方です。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●今日は平成29年度最初の土曜公開日です。
 そんな土曜公開をねらって、1校時に低学年、2校時に高学年のセーフティー教室を行いました。講師には、目白警察から、松田さん、森下さんに来ていただきました。松田さんと森下さんには、子どもだけでなく、保護者の方にも、不審者対応で気をつけてほしいことについて話していただきました。

○低学年:不審者への対応の仕方を教えていただきました。基本は、写真上にもある、いかのおすし です。
・ついて いか ない。
・車に の らない。
・何かあったら お お声を出す。
・す ぐに逃げる。
・大人に し らせる。

低学年は、エレベーターに乗る際に気をつけることや安全な位置についても教えていただきました。

○高学年:携帯やスマホの使い方について教えていただきました。スマホやケータイでのやりとりでは、悪意を持ってネット利用をしたり、別人になりすまし相手をだます人もいます。また、文字だけのやりとりになるので、真意が伝わらなかったり、誤解が生じることなど、実例を挙げながら話していただきました。

携帯やスマホは、とても便利な道具です。反面、匿名性が強いため利用に当たっては、様々な危険を伴うことも事実です。今日の話を元にして、安全に気をつけて使用してほしいと思います。

図工の時間に 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
●写真は、昨日の2年生の図工の授業の様子です。
・上の写真は板書。
・下の写真は、子どもたちの作業が一段落して、先生の話を聞こうとしているところです。
 私は、2時間続きの授業の後半に行ったのですが、図工の先生の板書がきちんとしていたので、子どもたちの勉強の進み方がよくわかりました。
 色作りの授業だったのですが、子どもたちは実に楽しそうに夏みかんの色を作っていました。中には、筆を洗った水の方が絵よりもよい色になってる子もいました。
 イチゴっぽい夏みかん、リンゴっぽい夏みかん、レモンぽい夏みかん・・・・・・。 子どもたち感性には感心させられます。

4月21日(金)

画像1 画像1
・コーントースト
・ポークビーンズ
・フルーツポンチ

★「ポークビーンズ」はアメリカの代表的な家庭料理のひとつです。
 白いんげん豆が定番ですが、給食では大豆を使用しました。
 豚肉やベーコンなどをトマト味で煮込み、スパイス類を加えて
 仕上げます。コーントーストと合わせて、豆類が苦手な人も、
 「たべられたよー!」と人気のメニューでした!
 

4月20日(木)

画像1 画像1
・高野豆腐のそぼろご飯
・竹輪の二色揚げ
・野菜の梅和え
・芋煮汁

★今日の竹輪は、カレー粉とあしたば粉末を衣に入れて
 揚げた天ぷらでした。「抹茶みたいな味がするよ。」と
 声をかけてくれる人が何人かいました。
 野菜の梅和えは、梅、しょうゆ、みりんのタレで野菜と
 和えました。「梅の酸っぱさよりも甘い味がしてにがて〜。」
 「苦手だけど少しだけはたべたよ。」と、職員室まで給食の
 感想を伝えに来てくれる人もいます。苦手な食材をおいしい!
 と、言ってもらえるように工夫を行って行きたいと思います!
 
 

はっぴー ふらわー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●1年生の教室の前に、鮮やかな掲示物が飾ってありました。先週、今週は出張が多く、校内をゆっくり歩くことができなかったので、今日見つけたときはびっくりしました。
たぶん、今週になってからの掲示だと思うのですが、色鮮やかで、とてもきれいな作品が飾られています。
 タイトルは、はっぴー ふらわー。

●1年生が作った小学校生活最初の作品です。初めてにしては、どれも上々のできではないでしょうか。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 〈特5・6〉

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640