最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:91507
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月19日(月)全校お別れ給食

今日の給食に時間は、かしわ班による全校お別れ給食でした。卒業を控えた6年生のために、5年生を中心に在校生みんなが準備をして今日の日を迎えました。緊張していたのかいつもより静かな給食の時間でしたが、在校生の思いは6年生に伝わったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月19日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、3年生が人権の花を育てたということで感謝状をいただいたので、3年生の代表の児童が校長先生から受け取りました。また、スピーチでは6年生が、小学校生活で思い出に残ったこと、成長できたことについて話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(土)第2回 学校保健委員会

今日の3時間目に、第2回学校保健委員会がありました。今回は「子どもの姿勢と健康」というテーマで、実技を交えながらの講演会でした。講師には、姿勢改善の専門家、ヒューマン アビリティ トレーナーの小熊佳代子先生に来ていただきました。6年生の薬物乱用防止教室や2年生の親子レク、5年生の地域安全マップの発表、4年生の1/2成人式の発表などと重なってしまったので、参加者が少なかったのですが、とても有意義なお話と実技で、子どもや私たちの姿勢について考えるとてもよい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(土)としま土曜公開授業Part7「6年生 薬物乱用防止教室」

毎年この時期に6年生対象に実施している「薬物乱用防止教室」を行いました。講師には、池袋本町小学校の学校薬剤師をなさっている田中俊昭先生に来ていただきました。薬物の恐ろしさと飲んでしまったときの害について教えていただきました。
画像1 画像1

2月17日(土)としま土曜公開授業Part6「5年生 地域安全マップの発表会」

今日の5年生は、3時間目に、クラスの枠を外して学年合同グループごとに、フィールドワークを行い、作成してきた「地域安全マップ」を保護者の皆さんの前で発表しました。4月に6年生になったら、新1年生の前でも発表する予定です。
画像1 画像1

2月17日(土)としま土曜公開授業Part5「4年生1/2成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2
2/16(土)
1/2成人式を行いました。
この日までに子供たちは、自分の将来について考えてきました。自分達の長所や興味のあることを話し合ったり、自分の夢ややってみたい仕事についてインターネットで調べたりしました。
文章にまとめることに難しさを感じているようでありましたが、どの子も根気強く頑張り、原稿を完成させ、立派な発表ができました。
感動して見てくださっている保護者の方も多く、子供たちにも自分の成長を実感するよい機会となりました。

2月17日(土)としま土曜公開授業Part4「4年生親子レク」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の子供たちと保護者の方と一緒にドッジボールをしました。
1組と2組がそれぞれ2チームに分かれ、トーナメント戦を行いました。途中、1組、2組が互いに応援している様子が見られ、クラス関係なく励まし合える姿が素晴らしかったです。
親と子供で力を合わせて、ドッジボールを楽しむことができ、とてもよい時間となりました。

2月17日(土)としま土曜公開授業Part3「算数の授業」

3年生は、「三角形のなかまをしらべよう」ということで、今日は二等辺三角形と正三角形を比べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(土)としま土曜公開授業Part2「1,2年生生活科」

1,2年生が合同で、昔遊びをたくさん体験しました。中には、保護者の方やおじいちゃん、おばあちゃんの姿も見られ、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(土)としま土曜公開授業「親子レク」

今日は今年度最後の「としま土曜公開授業でした。」今日も、親子レクあり、6年生の薬物乱用防止教室あり、4年生の1/2成人式あり、5年生の地域安全マップ発表あり、1,2年生の昔遊び体験あり、学校保健委員会も開催されるなど、盛りだくさんな一日となりました。
写真は親子レクのものです。上から6年生(1時間目)、4年生(2時間目)、2年生(3時間目)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)算数検定

この日の放課後、1年生から5年生の児童41名が算数(数学)検定を行いました。みんな時間になるまで精一杯問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

2月16日の給食

麦入りご飯
おから入りメンチカツ
野菜ソテー
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

2月16日(金)ありがとう給食2組

今日は、2組の「ありがとう給食」でした。この日も1年2組の子どもたちが6年2組のお兄さん、お姉さんたちのことを思い、楽しい給食の時間となりました。
画像1 画像1

2月15日(木)PCクラブ(クラブ内発表会)

今日の昼休みに、1年生から3年生までを対象に、PCクラブの発表会がPC室で行われました。どれも力作揃いで、楽しい作品ばかりでした。今日の発表を見て、パソコンクラブに入りたい人が増えるのではないでしょうか?
画像1 画像1

2月15日(木)ありがとう給食1組

今日は、1年1組の児童のみなさんが6年1組の児童のみなさんを招いて「ありがとう給食」を行いました。1年生が、今までお世話になった6年生のお兄さんお姉さんたちを招待して、楽しい給食の時間を過ごすことができました。明日は2組です。
画像1 画像1

2月15日(木)マラソン週間始まる

今日からマラソン週間が始まりました。20分休みには、全校児童が校庭に出て、トラックを走りました。寒い時期ですが、たくさん走って体をきたえましょう。
画像1 画像1

2月15日の給食

雑穀ご飯
鶏ときんぴらのチーズ焼き
わかめサラダ
ニラ玉汁
牛乳
画像1 画像1

2月14日の給食

味噌煮込みうどん
即席漬け
おからチョコケーキ
牛乳
画像1 画像1

2月14日(水)校長先生との会食 Part1

卒業を控えた6年生と校長先生の会食会が今日から始まりました。いつもは静かな校長室ですが、今日はにぎやかな声が聞こえてきました。
画像1 画像1

2月13日の給食

ミルクパン
エビと野菜のクリーム煮
野菜とツナのサラダ
デコポン
牛乳
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 児童集会 クラブ活動
3/12 全校朝会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007