最新更新日:2024/12/25 | |
本日:3
総数:154878 |
7/5(水)1年生とうもろこしの皮むき7月4日(火)の給食・七穀ごはん ・魚のチリソース ・海そうドレッシング ・スーミータン ・牛乳 ・りんご 今日の「スーミータン(粟米湯)」は、中華風のコーンスープです。”スーミー(粟米)”とは、中国語で『とうもろこし』のことをいいます。”タン(湯)”とは、『スープ』という意味です。まろやかな味で子供に好評でした。 「魚のチリソース」は、下味を付けてでんぷんをまぶして揚げた白身魚(ホキ)に、手作りのチリソースをかけました。ごはんがすすむおかずです。 7月3日(月)の給食・アコーディオンサンド ・白いんげん豆とトマトのスープ ・たまごサラダ ・牛乳 ・メロン 今日の「アコーディオンサンド」は3種類の味が楽しめる人気のパンです。学校の給食室でコッペパンに3か所きりこみを入れ、チーズ、ハム、ツナマヨネーズをはさんでいます。あるクラスでは、どの味が一番好きか楽しそうに話していました。 今日はとても暑かったですが、子供たちはしっかりと食欲があり、おいしそうに食べていました。 6月30日(金)の給食・生パスタのラザニア ・豆のスープ ・イタリアンドレッシングサラダ ・牛乳 ・さくらんぼ 今日の「生パスタのラザニア」は、毎年リクエストにあがる南池小の人気メニューです。 ラザニアは、イタリアの家庭料理です。板状のパスタとミートソースを重ねてオーブンで焼いて作りますが、 学校では、生の平打ちスパゲッティをゆでアルミケースに入れ、ミートソース、チーズの順にのせて焼いて作ります。とても工程が多く手間のかかる料理ですが、調理員さんが1つ1つ時間をかけて丁寧に手作りしてくださいました。 今日のサラダのドレッシングには、イタリア料理に欠かさない『オリーブオイル』と『バジル』という香草が入っています。 6月28日(水)の給食(29日開校記念日お祝い献立)・お赤飯 ・鮭の塩こうじやき ・小松菜のごま和え ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 ・黒みつ寒天 明日6月29日は、南池袋小学校の開校記念日です。今日の給食は、南池小の17才をお祝いした献立です。 「お赤飯」の赤色は、『ささげ』という豆の色です。“赤”は昔から縁起がよく、災いをさける色とされているため、お祝いの時などに食べられています。1年生にとっては、南池小ではじめてのお赤飯でしたが、食缶はからっぽでした! リクエスト献立にも名前が挙がる「黒みつ寒天」は、各クラスで人気でした。 雑司が谷七福神調べ 6月27日今日は地域の方をお招きして、それぞれの七福神について詳しく説明していただきました。 6月27日雑司が谷七福神
今日は、地域の皆様にご来校いただき、
雑司が谷七福神について詳しく教えていただきました。 先週、地域巡りをしながら、見たことや不思議に 思ったことなど、質問しながら、分かりやすく 教えていただきました。 6月27日(火)の給食・ごはん(手作りふりかけ) ・とりのからあげ ・野菜みそドレッシング ・にら玉汁 ・牛乳 ・すいか 今日の給食は、子供たちが大好きな「とりのからあげ」でした。今日は、1人2個ずつです。(大きさは学年により違います)「大好物だから最後にとっておくんだ!」と大事に食べている子供もいました。 ふりかけは学校で手作りしたものです。ちりめんじゃこ、かつお節、ごま、塩こんぶを炒め、しょうゆ、さとう、みりん、酢で味つけしました。 今日は、どのクラスもよく食べていました。 6月26日(月)の給食(ペア学年給食)・キーマカレーライス ・ツナサラダ ・牛乳 ・冷凍ピーチ 今日のキーマカレーは、インドの料理です。”キーマ”とは、インドの言葉で『ひき肉』という意味です。インドでは、カレーをナンやチャパティという薄いパンにつけて食べるそうです。 南池小では、キーマカレーはナンと一緒に提供していましたが、ごはんと一緒に食べてもとても相性が良いので、初めて”カレーライス”として提供しました。少しスパイシーだったようですが、子供たちはおいしそうに食べていました。 今日は、ペア学年給食でした。各ペア学年、楽しい給食時間をすごしていました。 ペア学年給食今日は子供たちが大好きなカレーでした。 ペア学年活動6月23日(金)の給食(ともだちプロジェクト給食・アメリカ)・ホットドッグ(アメリカ料理) ・クラムチャウダー(アメリカ料理) ・まめまめサラダ ・牛乳 ・メロン 今日は、ともだちプロジェクトの国の1つ『アメリカ』の料理です。 「ホットドッグ」は、アメリカのニューヨークが発祥の料理です。ニューヨークの街では、たくさんのホットドッグ屋さんが並んでいます。今日は、給食室で1つ1つアルミホイルで包み、温かくして食べられるようにしました。 「クラムチャウダー」は、アメリカのニューイングランドという港町で生まれました”クラム”とは、英語であさりなどの2枚貝のことをいい、”チャウダー”とは具だくさんのスープのことをいいます。 子供たちからは、特にクラムチャウダーが大人気でした。 6月22日(木)の給食・ごまごはん ・にしきたまごのあんかけ ・切り干し大根の煮物 ・ご汁 ・牛乳 ・りんご 今日の「にしきたまごのあんかけ」は、溶いたたまごにコーン、にんじん、にら、桜えびを加えて焼き、だし汁が入ったあんかけをかけて作ります。にらの香りが食欲をそそります。 「切り干し大根の煮物」は、王道の和食の献立です。煮物やおひたしなど、子供に和食のよさや美味しさを伝えるために積極的に取り入れるようにしています。今日は、食缶が空っぽの学級が多かったです! 6月22日(木) 人権の花が咲いた
みないけ小では、「人権の花」運動に参加し、種まきそし、毎日水やりをして育てています。
今年は、特にきれいな花が咲きました。 6月22日(木) 1年生 あさがお
1年生が毎日、熱心に水やりをして、お世話をしてきた朝顔が、きれいに咲いています。
青空の下、1年生のベランダは、いっそう爽やかな風が吹いています。 6月10日(土) リコーダー演奏会を聴く(3年生) その3
リコーダーと合わせて大好きな校歌を歌いました。アンコールではハリーポッターの曲もあって、子どもたちは大喜びでした。
リコーダーの魅力にたっぶり触れた時間でした。 6月10日(土) リコーダー演奏会を聴く(3年生) その2
子どもたちは、いろいろな大きさのリコーダーを初めて見ました。
音の高さの違いや音色の違いなどの特徴に触れたり、様々なハーモニーを聴いたりして、「自分もうまく吹けるようになりたい」「クラスで1つの曲をみんなで上手に吹けるようになりたい」などたくさんのの感想をもったようです。 6月10日(土) リコーダー演奏会を聴く(3年生) その1
3年生になって初めて取り組んでいるリコーダー。
習い始めて1ヶ月が経ち、子どもたちはシ・ラ・ソの3つの音を吹けるようになりました。 例年この時期に、リコーダーの魅力を伝えようとプロリコーダー奏者・古山和男先生とお仲間をお迎えしてリコーダー演奏会を行っています。 6月21日(水)の給食・アーモンドピラフ ・スープ煮 ・カミカミサラダ ・牛乳 ・すいか 今日の「アーモンドピラフ」には、細かく刻んだアーモンドが入っています。オーブンで焼いてからご飯に混ぜているので、アーモンドの香ばしい香りのするピラフでした。 「スープ煮」には、じゃがいも、ぶた肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ベーコン、生あげ、グリンピースが入っています。 「カミカミサラダ」は南池小の子供たちに人気のメニューです。大根、にんじん、きゅうり、さきいかが入っています。初めて食べる1年生も完食していました。 6月20日(火)の給食・ごはん ・あじフライ ・野菜ごまドレッシング ・じゃがいもとわかめのみそ汁 ・牛乳 ・あじさいゼリー 今日の魚のフライには、今が旬の『あじ』を使いました。あじは、5〜7月がおいしい時期です。名前の由来は、”あじ(味)がいい”ことから付けられたという説もあります。あじは、日本人になじみのある魚で、焼き魚やおさしみ、すしなどにして食べられています。 デザートは、「あじさいゼリー」です。ぶどうジュースのむらさき色できれいなあじさいの花をあらわしました。今日は、ナタデココも入れました。子供たちは、うれしそうに食べていました。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |