最新更新日:2024/12/05
本日:count up10
総数:98285
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ランチタイムです。
 学校は4時間目ですが、2年生のおなかはペコペコです。班行動でたくさん歩いたのがよかったのですね。暖かな秋の日差しを浴びながらおいしく、笑顔でいただきました。

遠足6

時折通る子供たちが、いろいろ報告をしてくれます。
アザラシを見てきた子供たち。「もっとざらざらしてると思ったら、ツルツルしてた。お肌のお手入れしてたから。」
おっと、第一陣が帰って来ました。

遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時15分、グループ行動の開始です。子供たちの集団行動がスムーズなので、予定通りさくさく進み、たっぷり自由行動がとれます。かく言う私も、集合場所のバードハウス前で、時折通る子供たちに道案内をしながらホームページをさくさく作っています。

遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
 サル山に到着です。実は到着前から猿の声が聞こえていました。その時から、子供たちは「キー」と、こだまのように応えていました。
 いよいよ視界に入ってくると毛繕いしているサルたちを見つけて、「うわー、ラブラブ。」。お尻の赤いサルを見つけて、「サルってお尻が赤いほどモテるんだよね。」。挙げ句の果てに、「あー、オレもサルになりたい。」面白トーク満載です。

遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
 アジア象エリアに到着。
 3m程の距離で見られるので迫力満点です。驚いたこと、初めて知ったこと、たくさんかけました。学習コーナーでクイズにも積極的にチャレンジできました。

遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
 動物園に到着しました。
 大勢の人出です。にもかかわらず、リーリーと対面できました。ラッキー🍀

遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(金)、楽しみにしていた遠足です。
 雨のため、この日まで延期していました。
 校庭に集合するとき、なんと、ミッキーマウスマーチの口伴奏が聞こえきました。楽しみにしている気持ちが伝わってきました。出発式も、高学年顔負けのハキハキしたこえでした。

5年生劇団高南 解散!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供達が楽しみにしていた学芸会も11月11日で終わりました。
学芸会まで子供達は役毎にグループで踊りの練習をしたり、場面毎に自主的に練習をしたり、積極的に取り組んできました。練習後にはいつも振り返りを行い、子供達自身、自分たちの課題を発表し合い、その課題を達成することを目標に練習に励みました。
そして、11月15日最後の振り返り。今まで場面毎に練習してきた友達との楽しい時間も終わり。一人一人がグループの友達に感謝を述べる時間を作りました。「みんなと学芸会が出来ないのが残念です」「みんなありがとう」など伝え合うと自然に拍手が教室中に響いていました。「5年生劇団高南」も解散。学芸会で友達と得た達成感や自信を基盤にさらにパワーアップしていきます。

〜小学校生活最後の学芸会を終えて〜

 学芸会本番2日目を終えてホッとした5年生(担任含め)53名の集合写真と、後日開かれた解散式の様子です。解散式は、各場面ごとに集まってお互いに頑張ったところや感謝の気持ちを伝え合いました。和やかでとてもいい雰囲気に包まれていました。
 その解散式の最後、「もうこのメンバーとできないと思うとさみしい・・・」と語った児童の言葉がとても印象深くて、心に残りました。それぐらい一生懸命に取り組み、仲間と協力してきたんだなということが改めてわかったからです。
 子供たちにとってかけがえのない思い出となった今回の学芸会。この学芸会で学んだことを次に繋げて、さらによりよい生活を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃工場見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴミバンカーの見学です。一番子供たちの関心が高まる場所です。巨大クレーン、巨大UFOキャッチャーがあるからです。
今回は、子供たちの目の前にしっかりゴミを持ち上げてみせてくださいました

清掃工場見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビデオ学習の後、工場見学です。
 分析室では、環境を守るため、様々な検査が行われていました。

清掃工場見学1

画像1 画像1
 11月15日(水)、4年生が池袋の清掃工場の見学にきています。
 先日、山中湖移動教室に行ってきた4年生ですが、朝、集合した子供たちと対面した雰囲気が、一回り大きくなった印象を受けました。「冒険者たち」を演じたからでしょうか?
 さて、清掃工場の煙突を見つけて、開口一番「シン・ゴジラ」とどっちがおおきいか話題にしてしまいました。
 しかし、工場の方から説明が始まると、「ゴミの種類は?」「燃やすのはなぜか?」という質問にきびきび答えていました。

11月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーン茶飯
大蔵大根入りおでん
ひじきサラダ
みかん
牛乳

今日は八王子にある東京元気農場で収穫された、東京の伝統野菜である「大蔵大根」を使った給食でした。大蔵大根は全体が白色の円筒状で、煮物に適しています。昆布・かつお節で濃いめに取った出汁でじっくりと煮込んだので、「味が染みてておいしい!」と好評でした。正面昇降口に展示してある大蔵大根を興味深そうに見ている児童もいました。
また、おでんに入っている餅巾着も給食室で1つ1つ油揚げに餅を入れて作っています。今日は小雨が降り、気温も低かったので、具だくさんのおでんをいつも以上に喜んで食べていました。

11月9日の給食

画像1 画像1
親子丼
茹で野菜ごま酢
田舎汁
ラフランス
牛乳

11月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
かみかみ和風チキンバーガー
豆入りポテトフライ
野菜スープ
牛乳

今日、11/8は「良い歯の日」です。給食もそれに合わせ、かみかみ献立でした。
かみかみ和風チキンバーガーは、噛み応えのあるごぼうサラダと照り焼きチキンを挟んでいます。給食室は朝から調理員さんが手際よく、パンに具を挟み、360個のバーガーを作ってくれました。
豆入りポテトフライは、カリカリに揚げた大豆が入っています。ガーリックパウダーで味付けをしているので、豆が苦手な子もよく食べていました。
普段からよく噛んで食べる習慣をつけてほしいと思います。

11月7日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
鯖の胡麻味噌焼き
お浸し
五目スープ

牛乳

今日は秋の味覚がたっぷりの和食献立でした。
さつまいもご飯は、さつまいもの甘みが塩・酒を入れて炊いたご飯とよく合っていました。今日からお米も新米に切り替わっているので、いつも以上に風味も良い仕上がりとなりました。
鯖の胡麻味噌焼きは、脂がのっている秋鯖を味噌・みりん・ごま・酒・しょうゆ・砂糖を合わせたタレに漬け込み、オーブンで焼き上げています。オーブンを開けると味噌と胡麻の良い香りが給食室中に広がり、ほとんど残りもなく、好評でした。
五目スープは、昆布・かつお節で出汁を取った具だくさんのスープです。薄味でも出汁の旨味が感じられ、和食のおいしさを再確認出来たのではないかと思います。

さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に学校の花壇に植えたさつまいもを先日収穫しました。たくさんではありませんでしたが、育ってくれたさつまいもを掘り出すことができました。このさつまいもをどうするか子供たちにアンケートを取ったところ、たくさんの意見が出て一番要望の多かった「さつまいもチップス」にして食べることに決まりました。給食室の協力もあって、27日の給食で出るので、その日が楽しみですね。

11月6日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
トック入りスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は韓国料理献立でした。ビビンバには11種類の具を使っています。1年生は、普段食べ慣れていない「ぜんまい」に苦戦していましたが、給食を通して色々な食材に触れて欲しいと思います。

11月2日の給食

画像1 画像1
じゃこ菜飯
れんこんバーグ
ポパイソテー
味噌汁
牛乳

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯
海鮮豆腐
パリパリサラダ
ルルとララのキラキラゼリー
牛乳

読書週間は昨日まででしたが、先週の台風休校のために作れなかったブックメニューの「ルルとララのキラキラゼリー」を特別に作りました。休校の次の日、「ルルとララのゼリーはもう給食に出ないの?」と切なそうに何人かの子に聞かれ、リクエストの応えての登場です。
今日は本にたくさん出てくるゼリーの中で、シュワシュワ・キラキラのサイダーゼリーを作りました。カップを傾けてキラキラを眺めたり、シュワシュワの食感を楽しみながら食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 安全指導
3/12 3〜6年生 6時間授業
避難訓練

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677