最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

青空スマイル班給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイル班の1年生から6年生のグループで、おいしいお弁当を食べました。調理員さんたちが一つずつ手作りしたお弁当を校庭で味わいました。

1年生地域学習 10月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のそれぞれのクラスで、「雑司が谷」について学習を進めています。

先週のABCクラブ

先週の様子
「Hungry caterpillars」と「Five Little Buses」を歌いました。
「Hungry caterpillars」は男の子と女の子で歌うパートを分けて歌い、
今回は振り付けの練習もしました。
「Five Little Buses」も役割を分けて、練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年山中湖移動教室 富士山ミュージアムその2(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、しっかりメモを取っていました。

4年山中湖移動教室 富士山ミュージアムその1(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山に関する、いろいろなことを学ぶことができました。

4年山中湖移動教室 御師の家(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
御師(おし)の家を見学しました。
歴史を肌で感じることができました。

4年山中湖移動教室 富岳風穴(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
富岳風穴に入りました。中は天然の冷蔵庫でした。

4年山中湖移動教室 青木ヶ原樹海(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
青木ヶ原樹海を散策しました。自然の息吹を感じました。

4年山中湖移動教室 朝会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
爽やかな目覚めです。
ドラえもんのメロディーに合わせて体操しました。
朝会の態度も立派でした。

4年山中湖移動教室 ナイトウォーク(1日目)

画像1 画像1
宿舎の中を暗くして、男女のペアで歩きました。
全員、無事にミッションクリア。

4年山中湖移動教室 夕食(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしい食事で、おなかいっぱいになりました。

4年山中湖移動教室 お風呂(1日目)

画像1 画像1
宿舎のお風呂は天然温泉。体がポカポカになりました。

4年山中湖移動教室 もの作り体験(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖フィールドセンターで、「バードコール」または「ペーパーウェイト」作りに取り組みました。どちらも集中して取り組んでいました。

4年山中湖移動教室 溶岩樹形(1日目)

画像1 画像1
溶岩の中に入り、自然の神秘を体験しました。

4年山中湖移動教室 富士山5合目(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薄日もさしました。外国人の多さにびっくり。
五合目から葉書も出しました。

10月20日(金)の給食(2−2カフェテリア給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ブルーベリーサンド
・チリコンカン(アメリカ料理)
・マカロニサラダ
・牛乳
・みかん

今日の「チリコンカン」は、ともだちプロジェクトの国『アメリカ』の料理です。
チリコンカンは、メキシコのとなりのアメリカ・テキサス州で生まれました。“チリ”とは、『とうがらし』という意味です。チリコンカンは、トマトや肉、豆をじっくり煮こんで作ります。
「マカロニサラダ」は、アメリカで人気のあるサイドメニューです。
どのクラスも残さず食べていました。

今日は、ランチルームで2年2組がカフェテリア給食を行いました。3種類のサンドウィッチから2種類選択しました。楽しく食べることができました。

お花を生けました。(6年生華道体験)

地域のお花の先生を学校にお招きし、6年生が華道を体験しました。
グループの友達と相談しながら、熱心にお花をいけていました。
子どもたちの作品を西側玄関メモリアルホールに展示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山世界遺産センターその2(4年生山中湖移動教室)

さすが、みないけの子供たち。北斎の絵を見ると、富岳三十六景について、次々と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山世界遺産センター(4年生山中湖移動教室)

皆とても元気です。
運転さんやガイドさんにたくさん褒められました。
センターでもとてもしっかりお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山中湖移動教室(4年生) 出発!

19日(木)1泊2日の山中湖移動教室が始まりました。出発式を行い、多くの保護者の方々に見送られながら出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 お別れ給食
3/8 避難訓練
3/9 防災館体験(3)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675