最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3年修学旅行 3日目

すでに解散していますが、駒込駅で班行動で使ったカメラや救急用品などを回収して、本当の解散です。

家に着くまで気を引き締めて帰ります。
画像1 画像1

3年修学旅行 3日目

全体は解散です。
ここからは班ごとまとまって山手線に乗り、駒込駅まで向かいます。
画像1 画像1

3年修学旅行 3日目

団体待合所に移動し、解散式です。
お世話になった添乗員さん、看護師さん、写真屋さんにお礼のあいさつ。
そして、実行委員長の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

東京駅に到着まで、あと1時間ちょっとです。
軽食が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

新幹線は新大阪駅を出発しました。
東京駅着は16時56分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

昼食も終わり、バスで新大阪駅に来ました。
あとは新幹線で帰るだけとなりました。
画像1 画像1

10月2日の給食

画像1 画像1
うめじゃこご飯
肉団子のもち米蒸し
大根サラダ
卵スープ
牛乳

うめじゃこご飯は、醤油味をベースにしたご飯に、ごま油でから煎りしたちりめんじゃこ、ねぎ、浅葱などを加えたものです。香ばしいご飯でした。肉団子のもち米蒸しは豚挽肉と豆腐のミンチに、もち米をまぶし、蒸しました。もち米をつけるのでボリュームはありますが、ヘルシーな肉団子です。卵スープには豆腐や、鶏肉、コーン等が入り中華風のコーンスープです。サラダもつき、あっさりとした中華風の献立となりました。

3年修学旅行 3日目

昼食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

昼食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

さすが大阪。

東大阪のホテルセイリュウです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

法隆寺が最後の見学地でした。

昼食場所に移動。
バイキングメニューの中には、たこ焼きもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 3日目

法隆寺ではクラス行動なので、ガイドさんから詳しい説明を聞くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

法隆寺は混雑してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

薬師寺から法隆寺に移動しました。
画像1 画像1

3年修学旅行 3日目

薬師寺では、お坊さんのご法話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校66年目

画像1 画像1
9月30日は開校記念日でした。
昭和27年9月、旧大塚中学校から生徒311名が新築校舎に入り開校しました。

開校66年目を迎え、ますます充実・発展できるよう努めてまいりたいと思います。
引き続き、駒込中学校に対しご支援ご協力をお願いいたします。

3年修学旅行 3日目

8時にバスは出発しました。
外は小雨が降っています。

今日は全体行動です。薬師寺、法隆寺を見学します。
画像1 画像1

3年修学旅行 3日目

朝食
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

宿の方にお世話になったことへのお礼のあいさつをしました。

朝食です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行 3日目

最終日の朝を迎えました。
起床時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/5 3年校外学習
3/6 委員会、中央委員会
3/8 避難訓練
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp