インフルエンザ情報 1月23日(火)
<インフルエンザ情報 1月23日(火)>
インフルエンザ罹患生徒
1年2組…2名
1年3組…1名
1年4組…2名
1年5組…2名
2年1組…1名
2年4組…1名
3年3組…1名
3年4組…1名
B型と診断された生徒が多数ですが、A型と診断された生徒もいます。一度インフルエンザに罹患した生徒も油断することなく、予防に努めましょう。
【通知連絡事項】 2018-01-23 13:42 up!
1月23日(火)の朝
1月23日(火)
雪かきはかなりの重労働ですが、多くの教職員が参加して、みるみるうちに通学路の安全が確保されていきました。
【校長通信】 2018-01-23 13:36 up!
1月23日(火)の朝
1月23日(火)
一夜明けた学校も、一面の銀世界。
朝早くから教職員が出勤して、雪かき開始です。
【校長通信】 2018-01-23 13:28 up!
降雪による措置について
22日昼から23日朝にかけて、南岸低気圧が接近する影響で、関東甲信を中心に雪が降り、東京23区など普段降雪の少ない平野部でも大雪となる恐れがあるとされていましたところ、14:30、豊島区に大雪警報が出されました(気象庁 1月22日 14:30発表)。
今後、東京都23区西部では、22日18時〜23日3時にかけて降雪のピークとなる見込みです。
そこで、降雪に対する対応を下記の通りといたしますので、よろしくお願いいたします。
記
1月22日(月)は、第6校時終了後(15:20)、放課後の活動は中止とし下校する。
1月23日(火)の登校は通常通りとするが、状況に応じ各家庭で判断する。(台風の時の対応と同じです。降雪の影響で遅刻したとしても遅刻の扱いにはいたしません。)
【その他】
・生徒の不要、不急な外出は控えさせてください。
・降雪による路面の凍結には十分注意し、転倒や交通事故には十分に注意してください。
・23日(火)は、第3学年の都立推薦受検出願日です。9時〜15時となっています。時間に余裕をもってお出かけください。
・23日(火)の給食は、交通状況の混乱等により、一部メニューが変更になることも考えられます。ご了承ください。
・学校の情報は、「安心・安全メール」や「西池袋中学校ホームページ」でもお知らせいたします。
【通知連絡事項】 2018-01-22 16:24 up!
インフルエンザ情報 1月22日(月)
<インフルエンザ情報 1月22日(月)>
インフルエンザ罹患生徒
1年2組…1名
1年4組…4名
1年5組…2名
2年2組…1名
2年4組…1名
3年3組…1名
3年4組…1名
その他、具合が悪く欠席した生徒や早退した生徒が複数人おります。
区内には、学級閉鎖をしている小学校もあり、インフルエンザが流行しつつあるようです。
引き続き、うがい、手洗い等の予防に努めてください。
【通知連絡事項】 2018-01-22 16:22 up!
吹奏楽 アンサンブルコンテスト
1月20日(土) 西池袋中学校吹奏楽部は、 府中の森 どりーむホールにて、開催されたアンサンブルコンテストに参加しました。(銅賞)
【校長通信】 2018-01-22 16:16 up!
1月19日の授業
1月19日(金) 第3校時 1年3組 英語
1年生はALT(英語の外国人講師)との時間に、スピーキングをしています。
「日本の伝統やお正月の風習を外国人に紹介する」という設定で、一人ずつ前に出て発表しています。英語の先生やALTが審査していますが、聞いている生徒たちも採点表に記入しています。
【学校生活】 2018-01-19 13:07 up!
インフルエンザ情報 1月19日(金)
<インフルエンザ罹患生徒 1月19日(金)>
1年2組…1名
1年4組…3名
1年5組…2名
2年1組…1名
2年4組…1名
3年4組…1名
新たに罹患した生徒もいます。
うがい、手洗い等を励行しましょう。
【通知連絡事項】 2018-01-19 13:00 up!
将棋部 1月18日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
今日もトーナメント戦を中心に活動しました。
【部活動】 2018-01-19 12:53 up!
1月18日(木)、2年生。
2年生は「上級学校訪問」に向けた事前学習を進め、作業が早く終わった生徒が「鎌倉遠足」の掲示物やしおりの準備をしました。遠足まであと2週間です。
【学校生活】 2018-01-19 12:53 up!
1月18日(木)、学校生活。
写真1:1年生 スキー教室のしおり読み合わせ 写真2:3年生 食生活と健康の学習写真3:2年生 鎌倉遠足のしおり完成間近
【学校生活】 2018-01-19 12:53 up!
1月18日(木)の給食
<献立>
・けんちんうどん
・お好み焼き
・フルーツポンチ
・牛乳
【給食】 2018-01-19 12:53 up!
インフルエンザ情報(1月18日)
<インフルエンザ罹患生徒 1月18日>
1年2組 1名
1年4組 1名
2年1組 1名
2年4組 1名
3年4組 1名
その他 感染性胃腸炎 1名
うがい 手洗い等を励行しましょう。
【通知連絡事項】 2018-01-18 10:37 up!
1月18日(木)、校内の掲示物。
保健室前と給食室前の掲示物です。インフルエンザが流行の兆しを見せています、しっかりと手洗いをして予防していきましょう。
【学校生活】 2018-01-18 10:33 up!
1月18日(木)、朝の読書。
人が本の世界に入り込み真剣な表情で活字を追う姿は、美しいと感じます。
【学校生活】 2018-01-18 10:33 up!
1月16日(火)、17日(水)の給食
<献立>
16日(火)
・梅じゃこご飯
・豚肉の味噌焼き
・糸寒天サラダ
・沢煮椀
・りんご
・牛乳
17日(水)
・きなこ揚げパン
・小松菜のマヨサラダ
・ひよこ豆とマカロニのトマトスープ
・牛乳
※入荷の都合により、ほうれん草のサラダを小松菜のサラダに変更致しました。
【給食】 2018-01-18 10:32 up!
将棋部 1月16日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
将棋部では、2年生と1年生が仲良く、しかし、いい関係である事を大事にしています。
お互い対局を通して、いい関係を作ってほしいと思っています。
【部活動】 2018-01-16 18:27 up!
1月15日(月)の給食
<献立>
・冬野菜のカレーライス
・大根サラダ
・オレンジかん
・牛乳
今日は冬野菜「かぶ」と「ブロッコリー」を使った冬野菜のカレーライスでした。
【給食】 2018-01-15 18:05 up!
家庭科部 1月15日
現在、家庭科部では、刺し子に取り組んでいます。
針の運びを学ぶには、最適です。
【部活動】 2018-01-15 18:04 up!
学年朝礼 1月15日
各学年で色々なことに取り組んでいますが、2年生では、全校朝礼がない時にスピーチに取り組んでいます。
今日は、「私の新年の抱負」という内容で5人の生徒が発表しました。
文を覚えて、しっかり発表できていました。
【学校生活】 2018-01-15 15:35 up!