最新更新日:2024/11/14
本日:count up9
総数:123920
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立107年目」を迎えています。

4年 社会科見学 三園浄水場

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(火)三園浄水場に見学に行ってきました。
私たちの暮らしに欠かせない水がどのように作られているのかを実際に見ました。
また、浄水場で働く方々が安全な水を送るために努力されていることなどを聞きました。

地域見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から5月にかけて3年生は社会科や総合的な学習の時間に地域を巡りました。自分達が住んでいる地域の特色を東西南北を意識しながら、見学を行いました。見学した後に、クラスでマップをつくりました。

裁縫にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(木)の家庭科では、裁縫に挑戦しました。なかなか針に糸が通せず苦悩する子、玉留め、玉結びに苦戦する子などいましたが、お手伝いしてくださった保護者の方のおかげでどの子も楽しく裁縫の練習をすることができました。和洋練習布の線の上を真剣な面持ちで一針一針丁寧に縫っていく様子がとても微笑ましく見えました。お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

4年生図工 『○○から守ってくれるシーサー』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会でエイサーを踊った4年生。図工では粘土を使って『○○から守ってくれるシーサー』をつくりました。
 はじめに沖縄のシーサーや学校の近くの神社にある狛犬などを鑑賞して、そこからみつけた特徴を生かし、自分を守ってくれるシーサーのデザインを考えました。
 今回使った粘土は低学年の頃から使っているものとは違い、乾かすと固くなり色をつけることもできます。
 それぞれの思いがこめられたシーサーです。

見つけたよ、水の中の生物

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の「水の中の生物」の学習では、「川や池にいるメダカは何を食べているのだろう」という学習課題から自分たちで予想を立てて、実際に理科園の水を見てみる学習をしました。解剖顕微鏡や顕微鏡を使って、採取した水をのぞき込むと「いたぁ。」や「何これぇ。」と興奮した声をあげながら、水の中の生物を見つけることができました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、「ゆでる」学習の調理実習をしました。包丁を使い野菜を食べやすい大きさに切り分け、ゆでる順番に気を付けながら、茹でていきました。最後にゆで卵を作りましたが、ゆで時間が足りず、生卵に近い超半熟卵も…。自分が作った料理をおいしくほおばる子供たちの笑顔はとても輝いていました。

6年 こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(木)、6年生は劇団四季による「こころの劇場」を観劇してきました。
 場所は、練馬文化センターです。
 今回のミュージカルの演目は「嵐の中の子どもたち」でした。
 迫力ある舞台の素晴らしさはもちろん、個性豊かな18人の子どもたちが、次から次にふりかかる危機をどのように乗り越えていくのかという、そのストーリー展開のおもしろさも感じ取りながら、子供たちは観劇していたようです。
 芸術への関心を高める、貴重な学習の場となりました。

桜マップづくり(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日の学校公開において3年2組では駒込小学校のまわりの桜マップをつくりました。駒込には、桜が植えてある場所がたくさんあることを地図をつくることで理解することができました。地域やソメイヨシノを大切にする気持ちをもってほしと願っています。

セーフティ教室(3年)

画像1 画像1
 5月13日にセーフティ教室を行いました。小学生であってもインターネットを通じて様々なトラブルに巻き込まれる可能性があることを教えていただきました。
 ご家庭でもインターネットを利用する際のルール作りをよろしくお願いいたします。

サンシャイン展望台見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日に3年生はサンシャインの展望台の見学に向かいました。
新しくなったサンシャイン展望台ですが、豊島区のまわりの景色を一望することができました。天気は曇りだったので、学校からサインを出してもらうことはできませんでしたが、東西南北を意識しながら見学を行いました。

1年生校外学習 こども動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日、1年生は初めての校外学習に出かけました。
行き先は、板橋区立こども動物園。
初めての校外学習で、道の歩き方や電車でのマナーなども学習しました。

動物園では、ヤギやひつじと触れあったり、モルモットを抱っこしたりして、楽しく過ごしました。
「毛がふわふわで気持ちが良いね。」
「あたたかくて、かわいいね。」
と、たくさんのことを感じたようでした。

英語で道案内

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(木)3時間目は子供たちが楽しみにしている外国語(英語)の時間でした。今回は前回学習した「〇〇さんはどこにいますか?」から始まり、「〇〇さんを部屋まで案内しよう」へとステップアップしました。ストレートやライト、レフトを用いて目的場所まで友達を案内しました。楽しいアクティビティを通じて英語に慣れ親しみました。

5、6年 藍がめ当番引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日、駒込小の伝統の藍がめ当番の引きつぎ式を行いました。
6年生が、先輩たちから受け継ぎ、今まで守ってきた藍がめをこれからは5年生が心を込めてお世話をします。



ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生60名が「ヤゴ救出大作戦」に参加しました。
ヤゴリーダーの朝日奈さんをはじめ、三人の講師の方々にご指導いただきながら、プール開き前にトンボの幼虫(ヤゴ)を救出しました。また、保護者の方にもご協力いただきました。
専用の網を使用し、何匹捕まえたよと楽しそうにヤゴをすくっていました。
この体験を通して子ども達が身近な自然を体感し、人と自然との関わりを考えるきっかけになってくればと思います。

6年 体力アップウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(土)の親子体力テストに向け、休み時間、体力アップのための取り組みに挑戦です。
 自分の体力を自分で高める姿はもちろん、友達とアドバイスし合いながら取り組んでいる姿も見られました。
 運動委員会として他学年のために役割を果たしている6年生もいます。頼もしいです。

6年 日光について調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会を頑張った6年生。
 今は、今月末の日光移動教室に向け、準備を始めています。
 まず、学年でオリエンテーションを行いました。そして、区のしおりを見ながら、興味・関心のあることを書き出し、調べ学習のテーマをそれぞれが設定しました。
 日光の自然、歴史、建物、文化、伝統工芸、特産物・・・ 個々のテーマに沿って詳しく調べ、現地での体験・見学も踏まえながら、学習を深め、まとめていきたいと考えています。 

創立100周年記念運動会応援給食

画像1 画像1
【今日の献立】
*勝つカレー
*福神漬け
*海草サラダ
*ヨーグルト飲料

明日は駒込小学校の創立100周年記念運動会です。
給食のメニューは子供たちの大好きなカレーライスに『勝つ』の験担ぎをしたカツを入れたカツカレーでした。海草サラダには体の調子をととのえたり、疲れをとってくれるビタミンやミネラルがたっぷり含まれています。ヨーグルト飲料には『駒侍』の応援メッセジの入ったシールが貼ってありました。
今日まで子供たちが頑張って練習してきた姿を見てきました。明日は今までの練習の成果を発揮して元気いっぱい、笑顔いっぱいの素敵な運動会になりますように。赤・白のどちらの色も応援しています!


5・6年 鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の鼓笛のプログラムは、「駒小マーチングバンド〜メモリアルステージ〜」です。
 創立100周年記念運動会では、「ロンゲストデーマーチ」と「威風堂々」を演奏します。
 応援よろしくお願いします。
 

6年 国語「学級討論会をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は今、国語の学習で「学級討論会」のやり方を学んでいます。
 1つの問題について、肯定側と否定側の両面の立場から物事を考え、意見を述べ合い、互いの考えを深めていくという学習です。
 「討論」を通して、より説得力のある意見の述べ方についても考えました。
 6−1では、3つのテーマで討論会を行いました。
 互いの意見をよく聞き合い、肯定側、否定側、聞く側ともに、考えが深まる討論会になりました。

5・6年 鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週土曜日が運動会本番です。
 5・6年生138名は、第4代鼓笛隊として、みんなで練習を頑張ってきました。
 新曲と、新しい隊形移動にもチャレンジです。
 演奏しながら動きを覚えるのは大変ですが、だんだんスムーズに動けるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 朝読書
クラブ
2/26 全校朝会
2/27 朝読書
6年生を送る会
3/1 朝読書
安全指導日

給食献立表

授業改善推進プラン

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

6年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002