最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
総数:92663 |
ライフ千川駅前店見学(食育ツアー)さくら小 おはよう隊「さくら小おはよう隊」は、6年生全員で構成されています。さくら小の子どもたちが登校する際に、校門で「おはようございます。」の挨拶で、さくら小の子どもたちをお迎えする取り組みです。6年生全員が順番で取り組んでいます。 何年も続いている取り組み(伝統)なので、2〜5年生にとっては当たり前の光景に見えますが、雨の日も風の日も一日も欠かさずに取り組んでいる姿を見ると頭が下がります。 来校いただいた先生が、「さくら小学校の子どもたちは挨拶がしっかり出来ていて感心します。」と褒めてくださいましたが、こんな6年生の地道な取り組みがあるからだと思います。 写真は、今日の「さくら小 おはよう隊」の子どもたちです。今朝8:00少し前に撮影しました。写真では分かりませんが、全員しっかり校帽もかぶっています。 図書室前の飾り飾りは写真のように、すっかり冬景色になっていました。白を基調としてとても素敵な飾りです。 *それにしても、飾り付けをしてくれる図書ボランティアの方々のセンスと器用さには感心します。 11月1日(水) 今日の給食・ちんげんさいサラダ ・トック入りスープ ★今日のスープに入っているトックとは韓国料理でよく 使われる、餅のことです。うるち米(上新粉)で作られた トックは加熱してものびることがなく、炒め物やスープなど いろいろな料理に使われます。ハチミツなどで甘く味付けをして おやつでも食べるそうです。 あまり馴染みのない食材ですが、給食を通して、いろいろな国の 食材を味わってほしいと思います。 さくら米○写真は、廊下に干してある、さくら米です。 連合書写展1,2年生は「硬筆習字」、3,4,5,6年生は「毛筆習字」です。廊下を通る子どもたちが、立ち止まって「きれいな字だね。」「どうやったらうまく書けるんだろう。」などと話していました。 出品作品は、さくら小学校みんなのよきお手本になっています。 10月31日(火) 今日の給食・ポークハヤシライス ・ごぼうサラダ ・かぼちゃのゼリー ★今日で10月も最後です。ハヤシライスは本来は 牛肉と玉葱をドミグラスソースで煮込んだ料理を いいますが、給食では豚肉を使用して、「ポーク ハヤシライス」を作りました。 ごぼうサラダは、下茹でしたごぼうに予めしょうゆと 酢で下味をつけてから、野菜とドレッシングと 和えて仕上げます。ごぼうの臭みがなく食べやすい サラダに仕上がりました。 スーパーライフ見学 3年生今回の見学は、食育と関連していて、ライフから来ていただいた講師の方に、食べ物についてのお話(三色食品群、5 A day)を聞いた後で、実際にスーパーライフに行って「お買い物ゲーム」「バックヤードの見学」を行うというものです。 ・お買い物ゲームは、三色食品群や5ADAYの知識を生かして、指定された4種類の野菜を1つあたり160円以内(消費税抜き)で買いそろえるというものです。 ほとんどの班が合格でした。アボカドを選んだ班が、アボカドは果物の一種なので不正解でしたが、他の3つの問題は正解。全部の班が合格となりました。 ・バックヤードの見学の時には、子どもたちは段ボール箱の生産地を調べたり、室温を気にしたり、ものの量や質について考えたりと、五感を働かせて見学していました。 快晴です先々週は台風21号、先週は台風22号。 特に、台風21号の時は、東京でも月曜日の朝方の雨風が強く交通機関も大荒れでした。日本各地で土砂崩れがあったり、川が氾濫したりと大きな被害を受けた地域も多くありました。 秋になってこれだけ雨が続いて、毎週のように大きな台風が来ることは私の記憶にはありません。日本の気候は本当に変わってきている気がします。 先週末も月曜日(今日)の天候を心配していたのですが、風は強いのですが。朝から快晴です。 空を見上げると本当に、雲一つなく真っ青な空です。強風が雲を吹き飛ばしてくれたようです。また、晴れた青空をバックにすると、子どもたちもいつも以上に明るい感じがします。 晴れたおかげで、校庭の工事も進みそうです。 10月30日(月) 今日の給食・千草焼き ☆野菜のごま酢和え 〜かみかみメニュー〜 ・沢煮椀 ★今日は和食の献立です。野菜のごま酢和えには かみかみ食材として、茎わかめとちりめんじゃこが 入っています。甘酢と合わせてさっぱりと仕上がりました。 よく噛むことで、丈夫な顎を鍛えたり、食材の味を 味わってもらえたらと、思います。 10月27日(金) 今日の給食 その2・麺を食べ終わったあとの器に、卵を割り じゃじゃ麺の肉味噌を加えてゆで汁を注ぎ、 かき混ぜたスープを「チータンタン」と言います。 本当は生卵でいただきますが、給食では鶏ガラの 卵スープを作りました。 ・「ジャージャー麺」では甜麺醤や豆板醤といった 調味料を使用しますが、じゃじゃ麺では赤みそと 八丁みそ、一味とうがらしを使用しました。 卵の甘味があるチータンスープと合わせることもあり 若干塩気のある肉味噌に仕上がりました。 ★がんづき ・丸く蒸された上に散らばる黒ごまを「月」と 「雁(かり)」の姿になぞらえがんづきと呼ぶように なったという由来があります。 どっしりとした生地で黒糖の甘味をしっかりと感じる おやつです。 ※雁(がん)…カモ目カモ科の水鳥の総称をいいます 10月27日(金) 今日の給食 その1・盛岡じゃじゃ麺 ・チータンスープ ・がんづき ★今日は「東北んめえもんのうた」という本から 岩手県のメニューが登場しました。 中国料理のジャージャー麺から日本人向けに 改良されて作られた「じゃじゃ麺」とセットの 卵のスープ=「チータンスープ」、東北のおやつとして 食べられている黒糖の蒸しパン「がんづき」でした。 ★読書月間にちなんだブックメニューは児童も 掲示板と合わせて見てくれていたようで、 声をかけてもらう機会も増えました! 校庭改修工事さくら小学校の校庭改修工事は、工事開始時には11月3日頃に完成予定でした。しかし、秋の長雨+台風の影響で工事はやや遅れているようです。 写真は、今日の校庭の工事の様子です。週明けには台風22号による雨風の心配があります。業者の方は、雨が降る前に出来るだけ工事を進めたいとの思いで、朝から頑張ってくれています。 チャレンジ さくらルールそんな子どもたちの声に励まされ、校長室前の掲示を一部変更し、「チャレンジ さくらルール」と銘打って活動を継続することとしました。全学級が合格するまで、チャレンジしていく予定です。 ○備考:チャレンジ課題は、不定期に出る予定です。 豊島区立南長崎幼稚園にて○年長さんからの質問 1.どんな給食が出るのですか? 2.給食はどのように配るのですか? 3.ランドセルや持ち物を置く場所はありますか? 4.キャラクターの筆箱でもいいですか? 5.勉強道具は何を用意すればいいですか? 6.勉強は難しいですか? 7.100点の取り方を教えてください? 8.ノートの取り方を知りたいです。 9.文字が書けないけど大丈夫ですか? ・7.6は難しい質問です。答えに本当に悩みました。 ・5.8は、保護者の質問のようです。 5.6.7.8を含め、子どもたちの質問に答えた後は、写真を写しながら、小学校の施設・行事・給食・勉強について話しました。 子どもたちが楽しそうに聞いてくれるので楽しくなってしまい、予定時間を10分くらいオーバーしてしまいました。お迎えに来ていたお母さん方には、お待たせして本当に申し訳ないことをしました。 ○写真は、小学校の施設を説明したときに使用した写真です。 10月26日(木) 今日の給食・鶏肉の塩麹焼き ・しらたきのつるつる炒め ●新メニュー● ☆呉汁 〜群馬県の郷土食メニュー〜 ★今日は和食の献立です。「呉汁」は群馬県の郷土料理です。 生の大豆を水に浸しやわらかくします。それをすりつぶしたものを 「呉」といい、貴重なたんぱく源として野菜などと一緒に みそ汁にして、昔から食べられていたそうです。つぶつぶとした 舌触りがおもしろい、体が暖まるみそ汁でした。 東北の んめえもん 盛岡じゃじゃ麺今回は、じゃじゃ麺。10月27日に給食で出る献立です。 ○じゃじゃ麺は、わんこそば、冷麺と並ぶ、盛岡三大麺の一つです。平たい麺に肉味噌や薬味をかけていただきます。麺を食べ終わったら、卵を割り入れお湯を注ぐとチータンスープになります。(小山栄養士さんの解説より) ★給食でどんな「じゃじゃ麺」が出るのか楽しみです。 10月25日(水) 今日の給食・ポークビーンズ ・柿 ★今日はパンの献立です。いつも全体的に 大豆や豆のメニューを苦手としているクラスがあります。 が、今日は「あれ?」と一瞬忘れるほど、どのクラスも ポークビーンズの食缶は空っぽでした。そういえば きなこも大豆です。「豆」そのものが苦手なのではなく 調理方法や味付けで子どもたちの食は進むものだと 実感する今日の給食でした。 みょうがやどこれは、10月の読書月間中に行う管理職による読み聞かせ活動の一つです。今日は10月最後の水曜日ですので、読み聞かせも最終回です。 毎回、何の本を読もうか悩みながら、前日図書室をうろうろとしています。「時間は10〜15分くらいで中学年にも分かりやすいもの」というとなかなか見つかりません。今回は、落語のお話の絵本「みょうがやど」を選んで読んできたのですが、色々と問題が・・・・・。 ○「聞き手の子どもたちが、ミョウガを知らない。」:「ミョウガを知っている子は」との問いに「知っている」と答えた子は1/4位。素麺や冷や奴の薬味にしたり、おすましの具にしたりする、と説明しても1/2位です。まして「ミョウガを食べると物忘れがひどくなる」という言い伝えを知っていた子は、、ほとんどいませんでした。 私が思っていた以上に「ミョウガ」の認知度は低いようです。 ○ミョウガの認知度は低かったのですが、お話自体はとても面白く、分かりやすかったので子どもたちは、静かにきちんとお話を聞いてくれました。子どもたちに、感謝すると共に、次回は子どもたちのニーズを調査してから読み聞かせに行きたいと思います。 10月24日(日) 今日の給食・バンサンスウ ・ぴり辛わかめスープ ※昨日の台風の影響により、食材量の変更がありました。 野菜の旨煮丼に、「えび、いか」が追加となりました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |