最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
総数:92663 |
ソメイヨシノの植樹また、植樹の前には、細田さんから、桜プロジェクトの目的や、今日植える苗木にまつわる話をしていただきました。 植樹は、6年生の代表2名が行いました。 ・ちなみに、今日植えた苗木は、元々は旧千川小学校にあったソメイヨシノを接ぎ木し苗にしたものだそうです。さくら小学校は、旧千川小学校と旧大成小学校が統合して出来た学校ですので、旧千川小学校の桜を接ぎ木した苗は、里帰りしたこととなります。 ちなみに、この桜の苗木づくりには、土曜日に紙芝居を行いに来てくれた「NPO法人 はばたけ千早」の方も協力してくれています。 2月19日(月) 今日の給食・スパニッシュオムレツ ・イタリアンドレッシングサラダ ・切り大根のスープ ★煮物で多く使用される切り干し大根を、今日は スープに使用しました。太陽の光を浴びてうま味が 凝縮された大根は生の大根に比べて、カルシウム、 カリウム、食物繊維、ビタミンB1、B2などの 栄養価が高まります。鶏ガラでとったスープを ベースに野菜も一緒に煮込んだ洋風のスープに 仕上がりました。 表彰、さくら小の子が様々なところで頑張っていることの証です。 素晴らしいことです。 ◎社会を明るくする運動の感謝状 学校全体に ・選挙ポスター 個人(3年生:兵藤さん と 6年生:旭さん) ◎人権の花の感謝状 全校取り組みですが、人権の花の栽培の中心は飼育栽培委員会。今日は代表で栽培委員会の委員長が感謝状を受けました。 ・チアダンス 3,4年生の女子 ○おまけ (実り) ・さくら小学校の裏庭で、金柑の木を見つけました。枝を見ると、金柑の実がたくさんなっています。今まで、隣にある夏みかんの木に目を奪われて、金柑の実がなるまで気がつきませんでした。ちなみに、隣にある、夏みかんの木も実をたくさん付けています。寒くて葉が落ちてしまった木が多い中、金柑や夏みかんの実の黄色はよく目立ちます。 トキワ荘のヒーローたち歯科講話 紙芝居○NPO法人「はばたけ千早」の皆さんが来て下さり、3年生の子どもたちに「トキワ荘を取り上げた紙芝居」を見せて下さいました。自分たちの住んでいる身近な所に、昔、若かりし藤子不二雄さんや赤塚不二夫さん、石ノ森章太郎さんたちが住んで、漫画を描いていたことに子どもたちはビックリしていました。 2月16日(金) 今日の給食 その2・1年生が初めてのバイキング給食です。2組の 子どもたちはランチルームににこにこの笑顔で 入ってきてくれました。 ・きちんと並んで、どきどき。自分の順番を待っています。 上手に盛り付けはできたでしょうか。 ・おかわりもたくさんしてくれました。 4月に入学した頃を思いだし、食べられるりょうが増えて いることにうれしさと驚きでいっぱいの楽しい時間でした! 2月16日(金) 今日の給食・春雨サラダ ・ぴり辛中華スープ ★春雨サラダの春雨は国産春雨を使用しています。春雨と いうよりは、くずきりのような太めの春雨でコシがあり、 子どもたちからもリクエストでよくでる人気のメニューです。 鶏ガラでとったスープで具だくさんのあんを作りました。 あんかけにしたどんぶりメニューは食べやすさもあり、 みんなペロリでした。 明日は、としま土曜公開授業日です。全学級が1.2.3校時の授業を公開予定です。 ◎一部紹介します。 ○外部講師の方を招いての授業も行われます。 ・3年生 :社会:語り継ぐ伝統文化:紙芝居(1校時3−2.2校時3−1)、 ・5,6年生:行事:歯科講話(2学年合同:体育館) ○発表会 ・1年生:生活:できるようになったこと発表会(2.3校時、教室) ・2年生:生活:ぼく、わたしの秘密発表会(2.3校時、教室) ○行事の様子 ・4年生:行事:山中湖の感動を再び(2校時:体育館) ○親子で ・6年生:学活:親子スポーツ大会(3校時:体育館) ぜひご来校下さい。お待ちしています。 なかよし班遊び1〜6年生の縦割り班で行う遊びです。 最初はお互いに遠慮気味だった「なかよし班」も、一緒に給食を食べたり遊んだりしながら、段々とよい関係になってきたようです。今日の遊びの中でも、随所に低学年の子が楽しめるように気を遣っている高学年の姿を見ることが出来ました。(「ドッチボール」で低学年に優しくボールを投げている高学年男子や、「だるまさんが転んだ」で、鬼になっている低学年の子が届きそうな位置に止まる高学年女子など・・・・。) 皆が楽しめるよう配慮している高学年を見ると、成長を感じます。 アークアカデミーとの文化交流会アークアカデミーからは、22人の留学生の方が来てくれました。 (国籍は、中国、イタリア、スペイン、パナマ、ウズベキスタン、アメリカと多様です) ○交流会では ・アークアカデミーの学生による自国、地域の紹介 ・さくら小学校の子どもによる日本の紹介 等が行われました。 さくら小の子も張り切っていて、何日も前から今日の交流を楽しみに待っている子も多くいたようです。 異文化を知ることは、子どもたちにとって大きな財産となると思います。 また、アークアカデミーの学生さんも、日本に来て日が浅いとは思えないほど、日本語が上手かったです。 目的を持って学んでいる人は、本当にすごいです。 2月15日 今日の給食・胚芽パン ・鶏肉のメープルソース焼き ・プーティン ・サーモンチャウダー ★今年度さくら小に来て下さっている英語の先生は カナダの出身だそうです。カナダで有名な料理を 聞くと、「プーティン」と教えてくれました。 プーティンは、フライドポテトにケチャップなどが 混ざったグレービーソースとチーズをかけたおなじみの ファストフードだそうです。 カナダの国旗のデザインにもなっている有名なメープル シロップは照り焼きのタレに加え、鶏肉を焼き上げました。 にょきにょき にょきにょき せいこうの木「華やか」で「素敵」な作品です。解説を読んでみると、なんと1年生の作品です。展覧会の時の作品も素敵でしたが、また、ステップアップしている感じがします。 HPでは、2作品しか紹介できませんでしたが、飾ってある作品全てが素敵です。 ご来校に機会があったら、ぜひ1階の1年生の教室前に足を運んでみて下さい。 1年生、「アートしています」。 2月14日(水) 今日の給食・ご飯 ・ピーマンとちりめんじゃこのふりかけ ・えびシュウマイ ・根菜のきんぴら ・具だくさんわかめスープ ★今日は6年1組の児童3名が考えてくれた献立です。 「えび」と「ピーマン」の克服メニューです。 自分たちで考えた給食はどうだったでしょうか。 全体のバランスがよく、献立としてすぐに 使いたいと思えた献立でした! 保健室前 栄養三色クイズ赤(血や肉や骨など体を作る食べ物) 黄(熱や力の元になる食べ物) 緑(体の調子を整える食べ物) ・赤緑黄の食べ物たちが、とても可愛く描かれています。また、上の絵をずらすと、下から食べ物め別の顔(赤、黄、緑)が出てきます。楽しみながら、栄養素の働きを知り、バランスよく食べようとする意識を持てるようになって欲しいと思います。 ○食べ物はとてもかわいらしい姿をしています。二枚目が気になりついついめくってしまいます。 2月13日(火) 今日の給食・オニオンドレッシングサラダ ・いよかん ★今日はスパゲティの献立です。ホワイトソイソースの “ソイ”とは英語で「大豆」を指し、今日のソースには 「ソイミルク」=豆乳を使用しました。大豆を苦手と いう児童も、ホワイトソースのスパゲティはよく食べて いました! すりおろした玉葱を加えたドレッシングのサラダは さっぱりとしていて、大根やかぶなどの淡泊な野菜と よく合う人気のメニューです。 長崎獅子舞みんな「5月第2日曜日の本物の獅子舞をぜひ観てみたい」と言っていました。 家庭教育推進員学習発表会「家庭教育推進員学習発表会ー家庭から始めるキャリアデザイン−」 が行われました。 これは、各小学校のPTAの家庭教育推進員の方々が、「家庭から始めるキャリアデザイン」をテーマに、一年間かけて学んできたことを発表する場です。 2〜4の学校の家庭教育推進員がグループを組んでの発表でした。 さくら小学校の家庭教育推進員の方は、長崎小、椎名町小、富士見台小の方と共に発表してくれました。 チーム名は、TーTRAIN 、「家庭で一週間チャレンジ!」をテーマした発表をしてくれました。 ここで詳しく書くとネタバレしてしまうので書きませんが、 「○○で○○○○○○を2つ決めて、一週間チャレンジすることで、子どもたちの「自己肯定感」を高め、○○○○力を身につけさせよう。」 クラブ見学3年生は、来年4年生になって、始めてクラブ活動に参加します。今日のクラブ見学はそんな3年生に、各クラブでどのような活動をしているかを紹介するためのものです。 写真は、料理クラブを見学している3年生の様子です。 料理を作って食べているクラブの子たちを見ながら、「いいなーーーー、」「おいしそうだなーーー」とつぶやく子が何人もいました。 ○写真下は、校長室前に飾ってある お雛様 です。図書室前のお雛様とは別のものです。今週初めに、主事さんが飾ってくれました。お内裏様 も お雛様 もとても優しそうで、よいお顔をしています。 2月9日(金) 今日の給食・バターロール ・レバー入りハンバーグ ・カリフラワーサラダ ・セロリ入りミネストローネ ★6年生が考えた献立第3弾です。レバーとセロリの克服 メニューを考えてくれました。レバーは味も香りもクセが あるので、苦手な人はどうだったかな…と不安もありました。 「おいしかったよ。」「やっぱり苦手だったー。」と 何人かに声をかけてもらい、まだまだ工夫が必要だなと 感じました。子どもたちの考えてくれたメニューは新しい 発見がいつもあり、楽しいです。 長崎獅子舞獅子舞の踊りには「五穀豊穣」や「病気平癒」の願いが込められていることや、歴史ある長崎獅子舞も、大地震や戦争で途絶えそうになったことなど、獅子舞にまつわる、いろいろなお話もして下さいました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |