最新更新日:2025/01/03 | |
本日:1
昨日:27 総数:756950 |
家庭科部 1月15日
現在、家庭科部では、刺し子に取り組んでいます。
針の運びを学ぶには、最適です。 学年朝礼 1月15日
各学年で色々なことに取り組んでいますが、2年生では、全校朝礼がない時にスピーチに取り組んでいます。
今日は、「私の新年の抱負」という内容で5人の生徒が発表しました。 文を覚えて、しっかり発表できていました。 1月11日(木)、12日(金)の給食11日(木) ・チリビーンズトースト ・フィッシュ&チップス ・野菜スープ ・みかん ・牛乳 12日(金) ・茶飯 ・おでん ・味噌ドレッシングサラダ ・デコポン ・牛乳 第4回 PTA実行委員会10:30〜 会議室にて第4回PTA実行委員愛が開催されました。 今年度最後の実行委員会です。 PTA広報誌が、東京都小中学校新聞コンクールで「佳作」(応募総数117校のうち、上位8校)に選ばれた紹介がありました。 PTA年度末総会は、3月10日(土) 12:30〜 多目的ルーム(2階)で行われます。 一年間、ありがとうございました。 平成30年度のPTA活動へのご協力もお願いいたします。 セーフティ教室「セーフティ教室」を実施しました。 池袋警察の方においでいただき、スマートフォンや携帯電話などによる、インターネットの使用についてや情報モラルについてDVDの視聴とお話をいただきました。 インフルエンザ情報(1月12日(金))
<1月12日(金) インフルエンザ罹患生徒数>
2年3組 1名 3年3組 1名 その他 感染性胃腸炎 1名 インフルエンザ罹患生徒が数名おります。 これからが流行のシーズンになると思われますので、うがい、手洗い等の励行につとめてください。 1月11日(木)、2年生鎌倉事前学習。
事前学習の掲示物は昨年に比べ、レイアウトや内容が工夫された仕上がりです。
1月11日(木)、3年生。集団討論の練習に臨む。
受験に向けて、3年生は放課後も面接練習や討論練習が続いています。
1月11日(木)、野球部トレーニング。
声を出し汗をかき、校内でトレーニングをする野球部員たち。
将棋部 1月11日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。 3番目の写真:本日の決勝戦 新学期に入って、初めての活動でした。 西池袋中学校では、提出物が出ていないと部活に参加できないので、 心配してましたが、習い事以外の人やお休みの人以外は、参加できました。 今学期も学校生活をしっかり取り組み、楽しく活動してほしいです。 1月11日(木)、2年生。上級学校訪問に向けてほか。
写真1、2:3月上旬の上級学校訪問に向け、訪問校調べが班ごとにスタート。写真3:冬休み明け漢字テストの再テストを、昼休みに実施。再テストは高得点者続出です。
1月10日(水)の給食・わかめご飯 ・カジキの照り焼き ・紅白なます ・すまし汁 ・冷やし白玉しるこ ・牛乳 2018年最初の給食は、和食でした。照り焼きにした魚は、納品してくださっている魚屋さんおすすめの「カジキマグロ」でした。ふっくらとやわらかい身で、よく食べてくれ残りはほとんどありませんでした。 1月10日(火)、3学期初の給食。
あったかいご飯が食べられるのは幸せですね。今日から三学期の給食が始まりました。
1月9日(火)、明日からは平常授業です。
写真1、2:書き初めの展示作業 写真3:下校前、久しぶりに友達に会い話が弾みます。
1月9日(火)、今日から3学期がスタート!
3学期が始まり、元気な声が校舎に響いています。写真1:始業式前の校歌練習 写真2:学活で宿題を回収 写真3:全員の書き初めを教室内に展示
豊島区新年名刺交換会本年もよろしくお願いいたします。 1月5日、10時30分からホテルメトロポリタンで、豊島区新年名刺交換会が行われ、参加して参りました。 高野区長のメッセージ、区議会議長の賀詞など、新年のご挨拶がありました。 校長 江川 12月26日(火)、生徒の活動その3。
写真1:吹奏楽部。写真2:図書室会館中。写真3:「本の福袋」の準備。
12月26日(火)、瀬音の活動 その2。
写真1:文芸部。写真2:テニス部。写真3:日本文化部。
12月26日(火)、生徒の活動。
写真1:女子バスケットボール部。写真2:図書委員会の掲示物作成。写真3:日本文化部。
将棋部 12月26日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。 将棋部の年内の活動は、今日で終わりです。 本日は、16名が参加して、楽しい時間を過ごしました。 来年もどうぞよろしくおねがいいたします。 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |