最新更新日:2024/11/05 | |
本日:18
昨日:44 総数:386304 |
11月21日の給食ししゃもの2色揚げ おかかおひたし 果物 味噌汁 牛乳 ひじきご飯はひじきを甘辛く煮たものをご飯に混ぜます。和風の味付けご飯です。ひじきの煮物が苦手な人も、混ぜご飯だったら食べられたのではないでしょうか?ししゃもの2食揚げは、カレー味と磯辺揚げです。頭から尾まで食べられます。よく食べていました。味噌汁にはかぼちゃやしめじなどが入り、秋らしい味噌汁となりました。体が温まりました。 落ち葉掃きボランティア
11月21日(火)
生徒会の活動方針の一つ「落ち葉掃きボランティア」を今朝から始めました。 朝早く登校した生徒は、自主的にほうきを持ち掃除し始めました。 落ち葉が多くなるこの時期、たいへんよい活動です。多くの生徒が「気づき 考え 行動する」意識が芽生えると嬉しいです。 11月20日の給食おくずかけ わかめ酢 白玉ずんだ 牛乳 宮城県米を使った宮城県の郷土料理献立です。宮城県より送られてきた「ひとめぼれ」ともちもちした食感が特色の仙台特産「仙台麩(油麩)」を使いました。今回は、卵とじにして丼ぶりもので提供しました。大きな麩で食べ応えがあります。おくずかけは、にゅうめん(給食ではそうめん)を入れたお吸い物です。さっぱりとした仕上がりです。デザートは枝豆をくだき(ミキサーにかけ)、白玉の上にかけた白玉ずんだを提供しました。仙台ではポピュラーなおやつです。 第3回定期考査 3日目
11月20日(月)
定期考査最終日です。 数学、美術、保健体育の3教科を行いました。 テストは、日頃の学習が身に付いているかどうかを図るためのもの。結果から自分の取り組みを振り返り、不足しているところは補っていくことが大切です。 定期考査後、不審者が侵入した想定で避難訓練を実施しました。 教職員の訓練でもありますが、生徒には、落ち着いた行動、日頃のあいさつを大切にすることを確認しました。 11月17日の給食魚の韓国風焼き 五目きんぴら 煮浸し 味噌汁 牛乳 魚の韓国風焼きは、鯖をにんにく、しょうが、ねぎ、ごま油などを効かせたタレにつけ込み焼きます。甘辛く、にんにく風味をきかせたご飯が進む一品です。鯖は、脂がのり、おいしくいただきました。韓国風の味付けですが、和食献立ですので、煮浸し、きんぴら、味噌汁等と組みあわせました。味噌汁はなめこ、豆腐などです。きのこや、根菜類もきちんと食べられるようになるといいです。 第3回定期考査 2日目
11月17日(金)
定期考査2日目は、理科、英語、技術家庭でした。 今日も給食後下校です。 土日をはさんで、月曜日が定期考査3日目最終日です。教科は、数学、美術、保健体育です。 11月16日の給食
サーモンクリームスパゲティー
ハムサラダ ピーチゼリー 牛乳 サーモンクリームスパゲティーは、鮭の切り身がごろごろと入り、その他にしめじ、ほうれん草等の野菜も入ります。彩りもよく、秋らしいクリームスパゲティーとなりました。口当たりもよく、皆さんよく食べていました。ハムサラダには、いんげん豆も入りました。こちらも、栄養たっぷりのサラダです。クリームスパゲティーが濃厚なために、ピーチゼリーはさっぱりと仕上げました。食べやすい献立だったようです。 第3回定期考査
11月16日(木)
今日から20日(月)までの3日間で第3回定期考査を行います。 これまで取り組んできた生徒作成の予想問題や質問教室、学習計画表にそった学習の成果が表れることを期待しています。 今日は、国語、社会、音楽の3教科。給食後下校です。 11月15日の給食ハンガリアンシチュー ひじきサラダ 果物 牛乳 ツナトーストは、マヨネーズソースに、コーンやツナ、玉葱を合わせたものをパンに塗り、ピザチーズをかけて焼きます。ボリュームも出て、子供たちには食べやすい人気のメニューでした。ハンガリアンシチューはトマト味ベースのシチューで、カレー粉などの香辛料も入り、少しスパイシーなトマトシチューになりました。こちらも食べやすかったようです。ひじきサラダにはひじきの他、大豆、コーンなどが入ります。彩りは鮮やかですが、得手、不得手があったようです。ひじきや豆もきちんと食べられるようになるといいです。果物はラフランスでした。 11月14日の給食いかのチリソース 春雨ソテー ワカメスープ 牛乳 いかのチリソースは、20g切り身が1人あたり3個付き、ボリュームがありました。柔らかいいかを揚げ、チリソースをかけて頂きます。皆さん好みの味付けで、よく食べていました。春雨ソテーには、キャベツ、玉葱、人参、にら等の野菜や、肉も入り、中華風の野菜ソテーとなりました。ワカメスープは、豆腐も入りさっぱりと仕上げました。食べやすい中華献立で、体も温まるメニューでした。 11月13日の給食鶏肉のバーベキューソース焼き 野菜スープ ココアプリン 牛乳 しめじ、マッシュルーム、エリンギ等キノコ類をたくさん使用した秋らしいピラフです。コーンやハムも入ります。キノコ類は、食餅繊維もたっぷりです。キノコ類が苦手な人はこうしたメニューの中から食べられるようになるといいですね。鶏肉のバーベキューソース焼きは、玉葱、りんご等をすりおろしたバーベキューソースが鶏肉にかかります。こちらは皆さんの得意料理で、完食です。ココアプリンは生クリームをたっぷりと使用し、なめらかで、濃厚な仕上がりとなりました。 豊島区中学校駅伝大会
11月12日(日)に荒川河川敷にて豊島区中学校駅伝大会が行われ、陸上部がタスキをつなぎ見事第3位に入賞しました。
部員が少ない中で、長距離チームを編成するのはたいへんですが、一人一人がよく頑張りました。 また、2月に行われる中学生東京駅伝大会の代表選手選考会も兼ねていました。個人の部に出場する選手もいました。 11月としま土曜公開
3年生は普通救命講習を受講しました。
AEDの使い方、人工呼吸、心臓マッサージなど一人一人がしっかりと取り組み、体得したことでしょう。 11月としま土曜公開
1・2年生の防災訓練は、D級ポンプ訓練、消火器訓練、担架救助訓練、AED訓練でした。
豊島消防署巣鴨出張所の方々からていねいにわかりやすく教えていただきました。 もしもの時に使い方を知っていること、使い方を体験しておくことはとても役立ちます。もしもの時がない方がよいのですが、いざ実際の場面では、実行できるよう勇気を持ってほしいと思います。 11月としま土曜公開
11月11日(土)
としま土曜公開では、1・2年生が地域清掃と防災訓練、3年生が普通救命講習を実施しました。 落ち葉が多くなるこの時期、学校周辺を分かれて清掃をしました。きれいな街ですが、掃除をすると結構ごみがあります。 育成委員会の方から豚汁をご馳走になりました。 防災備蓄品(食料品)の配付
11月10日(金)
災害時に学校待機となった時の非常食として学校に備蓄されている食料品の一部が2018年6月に賞味期限を迎えることから、この度入れ替えとなりました。 アルファ米、ようかん、ビスケットなどを全校生徒(家庭)に配付しましたので、これを機会に防災に対する知識や備えについて、改めてご家庭で話題にしてください。 11月10日の給食ジャーマンポテト 白菜とウィンナーのスープ 果物 牛乳 豚肉と豆腐のミンチのハンバーグを好みでパンに挟んで食べます。約260個のハンバーグを作りました。肉対豆腐約2:1の割合です。豆腐が入り、ヘルシーでさっぱりと食べられます。トマトソースがかかったハンバーグです。皆さんハンバーグは得意のようです。野菜は主にスープから摂取しました。白菜、小松菜、キノコ類などが入った具だくさんスープは体が温まります。全体的に食べやすい献立でした。 11月9日の給食秋刀魚の松前煮 切り干し大根の煮物 きゅうりとたくあんの和え物 豚汁 牛乳 歯に良い食材を使用した献立第3弾。秋刀魚の松前煮は、昆布、にんにく、生姜を敷き、甘酢醤油味で、約2時間くらいかけて大釜で煮ました。味が良くしみ込み、骨まで食べられます。昆布も一緒に付け合わせ、魚と一緒に食べましょう。カルシウム、タンパク質、鉄分たっぷりの一品です。切り干し大根は、比較的食べやすい煮物料理です。味がしみておいしく頂きました。こちらも、よく噛んで頂きます。たくあん漬けの入ったお浸しは、歯ごたえを与えてくれます。今日のメニューは得手、不得手があったと思いますが、よく噛んで、味わって食べて頂きたい料理でした。 豊島区中学校教育研究会 研究授業
11月8日(水)
豊島区中学校教育研究会の一斉研究日です。 本校では、国語(1年)と社会(3年)の授業を公開し、先生方で授業について研究しました。 11月8日の給食コーンポタージュスープ かみかみサラダ ごま豆乳プリン 牛乳 11月8日はごろあわせで「いい歯の日」です。歯に良いと言われるれる食材を使った給食第2弾です。魚介類を使ったピラフ「パエリア」は、魚介類をよく噛むと味わいが深まります。サフランを使い、彩りもきれいに仕上がりました。かみかみサラダもさきいかを使用し、よく噛むとおいしくなります。ポタージュスープは、乳製品たっぷり、豆乳・ごまを使用したプリンもおいしく頂きました。全体的に食べやすいメニューだったようです。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |