最新更新日:2024/11/12 | |
本日:3
昨日:32 総数:386938 |
2年尾瀬移動教室 1日目
6月28日(水)
出発はあいにくの雨。向こうの天気はどうでしょうか? 参加者全員、遅れることなく集合しました。予定通り出発です。 2年尾瀬移動教室 前日指導
6月27日(火)
いよいよ明日から、2年生が尾瀬移動教室に出かけます。 係からの確認事項や写真隊形、レクについて確認しました。 今日、持ち物をしっかり確認してほしいと思います。 明日の集合は、巣鴨信用金庫駒込支店前のバス内に7:20集合です。 6月27日の給食ゴーヤチャンプルー アーサー汁 果物 牛乳 沖縄料理献立。ジューシーとは、昆布や豚肉などを入れた沖縄風の炊き込みご飯です。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを使用した炒め物のことで、給食では、お麩や豚肉、野菜を使用しました。卵でとじたのでゴーヤの苦みも和らぎました。アーサー汁は、あおさ(海藻)と豆腐のスープのことで、こちらはさっぱりと頂きました。沖縄料理は、豚肉、豆腐、昆布(海藻)等をたくさん使用します。これらの食材は、栄養的にも優れていて、厚さに負けない体をつくるためにも、よく食べられていたのかもしれません。 6月26日の給食中華スープ 目玉焼きゼリー 牛乳 豚キムチ丼は、豚肉、キムチの他、生揚げ、もやし、玉葱、にら等が入ったキムチ風味をきかせた丼物です。キムチ味が食欲を進ませてくれます。生揚げや、色々な野菜が入ることで、キムチの辛みを和らげてくれます。中華スープには、野菜や鶏肉、わかめ、豆腐、春雨が入った具だくさんのスープです。色々な具材が入り、うま味成分がたくさん出ました。目玉焼きゼリーは黄桃缶半分にミルクゼリーを流し入れ固めたもので、大きな目玉焼きゼリーとなりました。甘くてさっぱりとしていて好評でした。 3年 出張俳句教室
6月26日(月)
出張俳句教室の第1回目は、3年生全員で講義を受けました。 俳句を作る上での2つの約束、2つの作り方、切れについて説明いただきました。 次回は木曜日、クラスに2人ずつ講師の方に入っていただき、俳句作りに挑戦します。 俳句の楽しさ、面白さを味わってほしいと思います。 3年進路学習会
6月23日(金)
3年生の5・6校時は進路学習会でした。 5校時は、高校の先生をお招きした進路講話。都立文京高校と私立は貞静学園高校の2校でした。その高校の特色だけでなく、都立高校・私立高校全般の特色、都立と私立の違いなどをお話しくださいました。 6校時は、進路説明会。資料をもとに「進路選択にあたって」「さまざまな進路」「入試制度」等説明しました。 いよいよ本格的に始まる進路選択ですが、ご家庭と学校とで十分話をしながら進めていきたいと思っております。三者面談等でご相談くださるようお願いいたします。 6月23日の給食フレンチサラダ チーズケーキ 牛乳 みぞれスパゲティーは、大根おろしを砂糖、醤油、酢などで味つけ、ツナを加えたものをソースとしてかけます。小松菜とちりめんじゃこをトッピングにのせ、さっぱりとしたパスパゲティーです。色々な味付けのスパゲティーがありますが、みぞれスパゲティーは、日本人向けの味付けのスパゲティーです。チーズケーキはクリームチーズと生クリーム、卵をたくさん使った濃厚なベイクドチーズケーキに仕上がりました。今日も子供たちの好きな献立でした。 小中連携教育協議会 授業参観
6月22日(木)
授業の様子です。 「中学生らしくなった」「素直に取り組んでいる」等お褒めのことばを小学校の先生方からいただきました。 しかし、小学校の先生が気になり、集中できない生徒も若干いました。 小中連携教育協議会
6月22日(木)
仰高小学校、駒込小学校と3校の先生方にお越しいただき、授業を参観してもらい、駒込中ブロックの子ども達について話し合いをしました。 お互いの教育活動の理解を深めるとともに、児童・生徒の理解を深めることを目的としています。 学びと育ちの連続性から、子ども達の成長にとってよりよい円滑な接続となるよう話し合いを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。 6月22日の給食ビーンズサラダ コーヒーゼリー 牛乳 ピラフのクリームソースかけは、シンプルなターメリックピラフに、ホワイトソースをかけていただきます。バターやチーズを使用した濃厚なホワイトソースです。皆さんの好きな味付けです。ビーンズサラダには、ひよこ豆を使用しました。ひよこ豆は煮込み料理から、サラダ、スープなど様々な調理法があります。コーヒーゼリーはシロップを甘めに作りました。ポーションクリームをかけて頂きます。さっぱりとした少し大人びたデザートでした。 移動教室事前指導
6月21日(水)
1週間後に2年生は尾瀬移動教室に出発します。 現在事前学習に取り組むと共に、各係で準備を進めているところです。 今日は、山登り・ハイキングに行く際の注意事項について確認しました。 適している服装や持ち物について細かい点にも触れ話をしました。ご家庭で荷物を準備する時には、お子様から話を聞き、一緒に用意していただきたいと思います。 6月21日の給食いかのチリソース 中華和え にら玉スープ 牛乳 いかのチリソースは、20g切り身のいかを揚げ、ケチャップやチリソースをきかせたソースをかけ、一人3切れつきました。大きな切り身が3切れは食べ応えもあり、また、ご飯の進む一品となりました。いかのチリソースは人気メニューです。中華和えは切り干し大根を使用した、中華風の和え物です。酸味をきかせてさっぱりと頂きました。切り干し大根をサラダに使用すると、噛み応えのある料理になります。いかや切り干し大根をたくさん使用した、かみかみメニューになりました。 6月20日の給食ハンガリアンシチュー 海藻とチーズのサラダ 果物 牛乳 オレンジフレンチトーストは、牛乳半量とオレンジジュース半量の割合で作った卵液にパンを浸し、バターを塗って焼いたものです。ほんのりとさわやかなオレンジの風味がします。濃厚な材料を使っていますが、砂糖を控えているので、さわやかな仕上がりです。ハンガリアンシチューはトマトベースのシチューに、カレー粉などの香辛料を加え、少し刺激を感じるシチューです。トマトの酸味やカレー味は、食欲の進む一品です。今日の果物は、山形県産のさくらんぼ、佐藤錦がつきました。今日も食べやすいメニューでした。 水泳授業
6月20日(火)
体育で水泳の授業が始まりました。 1時間目は水温23度、気温25度ですが、空気がさわやかなので肌寒く感じます。 一年間の最初の水泳は、体力をかなり使います。 6月19日の給食ひじきふりかけ 肉豆腐 みそドレッシングサラダ プリンリザーブ(抹茶又はココア) 牛乳 ひじきふりかけは、戻したひじきを砂糖、醤油、みりん、かつお節などで炒り煮したものです。人によっては、ひじきの煮物より食べやすいかもしれません。ご飯の進む一品です。肉豆腐は和食の中でも食べやすい親しみのある煮物料理です。豆腐、豚肉、野菜などがたくさん入り、タンパク質、ビタミン類などの栄養素が十分に摂取できます。プリンリザーブは豆乳ベースの2種類のプリンからの選択です。今回は約半数ずつの割合でした。 プール開き
6月16日(金)
年間指導計画では、19日(月)は水泳指導始めとなっています。それに合わせ、本日プール開きを行いました。 生徒会役員が代表となり、今年度のプールでの事故(水の事故)がないよう安全祈願しました。 朝晩はまだまだ涼しく、日中の気温も安定しない日が続いているので、プール開きしてすぐ水泳とはいかないようですが、日頃の健康管理には十分気をつけましょう。 6月16日の給食わかめ酢 味噌汁 水ようかん 牛乳 親子丼の組み合わせの和食メニューは、和食の中でも食べやすく、よく食べてくれます。ふんわり卵に、鶏肉、野菜などが入った甘辛い味付けの卵焼は、親しみやすいものです。今日は和菓子の日ということで、合わせやすい和食メニューにしました。水ようかんはこしあんに、三温糖、寒天などを煮溶かし、固めたものです。程よい甘さで食後のデザートとなりました。こちらのデザートも完食でした。 避難訓練
6月16日(金)
テスト終了後、避難訓練を行いました。 給食調理室から火災が発生した想定での避難でしたが、避難経路を確認し、避難の4原則(お・か・し・も)を守りながら整然と避難できました。 火災発生の場所によって避難経路が違うことを頭に入れるよう指導しました。 定期考査3日目
6月16日(金)
定期考査3日目、最終日です。 社会・音楽・技術家庭のテストでした。 来週、答案が返ってきますが、点数で一喜一憂したりすることなく、間違いをしっかり確認し次回は正解できるようにしてほしいと思います。 今日から部活動も再開し、明日、明後日に大会を迎える部もあります。また、2年生は尾瀬移動教室に向けた事前学習があり、3年生は9月末の修学旅行への準備が始まります。 6月15日の給食コーンチャウダー イタリアンサラダ 果物 牛乳 チリドッグは、コッペパンに大豆と豚挽肉のミートとウィンナーを挟んだ調理パンです。大きなパンにミートとウィンナーが入り、ボリュームたっぷりでしたが、食べやすい料理のようでよく食べていました。コーンチャウダーは、クリームコーンと野菜、じゃが芋、ベーコン、えび等が入ったクリームスープです。こちらも、子供たちの好きな料理です。今日の料理の組み合わせも食べやすいようで、皆さん完食でした。試験の日は、食べやすい料理になるように心がけ、きちんと食べてもらい、試験を頑張ってほしいと思います。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |