![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:69 総数:394596 |
2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
山ノ鼻に集まってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
見晴という所には、美味しい水が出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
所々のポイントに山岳ガイドさんにいていただき、その場所について説明していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
暑いくらいのお天気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原散策の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
山ノ鼻に到着。
班ごとに時間をずらし、また班で計画したコースを歩きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
水芭蕉は大きくなっていました。
時々、きれいなものが見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
まずは、鳩待峠から山ノ鼻まで下ります。
所々、熊に人間が通るごとを知らせる鐘があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
尾瀬ヶ原は電波の届かない所なので、アップできませんでした。
これからまとめて様子をお伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の給食![]() ![]() 鯵の南蛮漬け 切り干し大根の煮物 おかかおひたし 味噌汁 牛乳 今が旬の鯵を南蛮漬けにしました。一人2枚付けです。3枚おろしになっていて骨まで食べられます。酸味と辛みが効いて、暑い時に好まれる味付けです。切り干し大根の煮物にはひじきも入りました。今日の献立はカルシウムたっぷりの和風献立でした。苦手な人もいるでしょうが、こういった和食がきちんと食べられるようになるといいと思います。味噌汁にはかぼちゃが入り、甘みのきいた味噌汁でした。 2年尾瀬移動教室 2日目
山ノ鼻に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
鳩待峠に到着しました。
とてもいい天気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
ホテルから尾瀬ヶ原、鳩待峠に向けて出発。
マイクロバス4台に別れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
朝食もバイキングです。
パン食、ごはん食、好みがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年尾瀬移動教室 2日目
6月29日(木)
尾瀬移動教室2日目の朝を迎えました。 6時15分起床では、スッと目覚める生徒、ちょっと目覚めるのが遅い生徒がいます。 今現在、天気は曇りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |