![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:32 総数:762457 |
12月13日(火)の給食![]() ![]() ・ツナトースト(ハーフ) ・チョコチップパン ・にんじんドレッシングサラダ ・パンプキンシチュー ・牛乳 12月13日(水)、健康教育。「骨密度と貧血」
骨密度アップと貧血予防には「バランスの良い食事」と「適度な運動」と「睡眠(休養)」が大切だといいことを、自分の検査結果の数値を見ながら学びました。更に、数値の高かった人達が、どんな食事や生活をしているのかを語ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(水)、授業風景。
体育の授業。男子はソフトボールを、女子はバレーボールのサーブ練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将棋部 12月12日
1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。 昨日で教育相談が終わりました。 面談で話したことを学校生活に生かしてほしいと思います。 新体制になって3回目の部活でした。 これから、このメンバーでしっかりやっていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・菜飯 ・鮭の塩焼き ・鶏肉と練馬大根の炒め煮 ・味噌汁 ・牛乳 練馬大根は、古くから練馬区で栽培され、「江戸東京野菜」にも登録されている大根です。五代将軍・徳川綱吉が栽培を命じたことが始まりだと言われています。今は流通も少なく見かけることはほとんどありませんが、今日は練馬区で練馬大根の生産に取り組んでいる農園から納品していただきました。 大根の葉の部分は、油で炒めてしょうゆで味付けし、ご飯と混ぜて「菜飯」にしました。根の部分はにんじん・厚揚げと一緒に炒め煮にしました。煮崩れもなく、味がしっかり染みおいしく仕上がりました。 12月12日(火)、放課後の活動。
写真1:テニス部。写真2:バドミントン部。写真3:2年生、パソコンサポーターの先生による、2回目のパワーポイント指導。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(月)の給食![]() ![]() ・ウインナーピラフ ・アンチョビポテト ・トマトスープ ・オレンジかん ・牛乳 12月11日(月)、朝礼で表彰。
写真1:テニス部の冬季大会。 写真2:書道部。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金)の給食![]() ![]() ・いわしの蒲焼き丼 ・ごま和え ・豚汁 ・牛乳 12月8日(金)、面談4日め。放課後の動き。
写真1:図書室で生徒会誌の原稿を書きながら、息抜きに本を手にする。写真2:学習センターで黙々と勉強。写真3:女子バスケットボール部の練習。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(木)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・鶏肉の唐揚げ ・中華サラダ ・中華風コーンスープ ・牛乳 11月6日(水)、授業風景。
本について熱く語りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(水)、教育相談2日め。
教育相談は11日(月)まで続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(水)、2年生。パワーポイント学習。
遠足後のプレゼンテーションに向け、各班の班長と副班長がパソコンサポーターの先生の指導を受けました。小学校で既に基礎ができているため、早速1頁めを作成している班もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「6組 横浜校外学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(水)の給食![]() ![]() ・ちゃんぽん麺 ・ゆかり和え ・大学芋 ・牛乳 12月4日(月)、5日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 4日(月) ・わかめご飯 ・いかフライ ・味噌ドレッシングサラダ ・すまし汁 ・黄桃缶 ・牛乳 5日(火) ・豆腐とひき肉のあんかけ丼 ・キャベツの塩昆布和え ・味噌汁 ・黒ごまゼリー ・牛乳 12月3日 ソフトテニス部 冬季研修大会![]() ![]() ![]() ![]() 女子は池袋中で 豊島区内の学校で 学年別に行われる冬季研修大会が ありました。 【結果】 男子二年生 優勝 ベスト8 2ペア 男子一年生 ベスト4 1ペア ベスト8 1ペア 女子二年生 優勝 女子一年生 ベスト8 2ペア なお、一年生男女共にベスト8以上に 入賞したペアは 1月14日(日)に行われる 第4ブロックのブロック大会に進出します。 第9回 中学生東京駅伝の結団式![]() ![]() ![]() ![]() 14:00〜 西池袋中学校に於いて、第9回 中学生東京駅伝の結団式が行われました。 2月4日の味の素スタジアム周回コースにて行われる、区市町村対抗の駅伝競技、豊島区選手が集結しました。中学2年生、各校の代表選手です。 「チーム豊島」、第9代目の選手たちの練習が始まりました。 11月30日(木)、日本文化部。
写真1:「飴細工職人」の吉原さんの飴細工に見とれる。写真2、3:目白庭園の紅葉のライトアップ見学。昼とはまた違った風情にうっとり。水面に映る紅葉の美しいこと。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |