![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 総数:130243 |
6年生 合奏「木星」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器も自分たちで決めて、パートごとに合わせたり、発表しをしました。 最後は自分の楽器の役割や、合奏を通して出来るようになったことを振り返りました。 7月 誕生給食![]() ![]() ![]() ![]() 7月生まれは26人。いつもと違った給食がでるので楽しみにしてくれていた子供たちもいました。1年生は初めての誕生給食でたくさん食べて、好きな食べ物や夏休みにしたいことも上手に発表できました。保健給食委員の児童も喜んでもらおうと、朝からセッティングや司会など頑張りました。 4年 そろばん![]() ![]() 3年生での学習の復習から始まり、最後は小数のたし算、ひき算まで学習しました。 「できた!」「なるほど」「難しい!」と様々な声が聞かれましたが、最後まで頑張って取り組むことができました。 7月10日(月)![]() ![]() 7月7日(金)![]() ![]() 7月6日(木)![]() ![]() 7月5日(水)![]() ![]() 7月4日(火)![]() ![]() 7月3日(月)![]() ![]() 五組 プール開き&茶道体験![]() ![]() ![]() ![]() 水慣れを中心に学習しました。 1年生は、大きいプールに驚いていました。 今シーズンも安全に気を付けて学習していきます。 3校時は、茶道体験をしました。 前回習ったことを確認し、今回は「お茶の点て方」「飲み方」の作法を学びました。 長崎交流フェスティバル 五組![]() ![]() 積み上げられた空き缶にお手玉を投げて当てるゲームでした。 全部当てると「パーフェクト者」になれるので、何回も挑戦するお客さんの姿が見られました。 長崎交流フェスティバル 6年生![]() ![]() モンスターに食べられないように、えさをあげておなかいっぱいにさせるゲームでした。 お客さんは、自分が食べられないように、えさを上手にあげていました。 長崎交流フェスティバル 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 長崎おとめを探すゲームで、伝説のいちごを見付けると高得点が貰えるので、みんな必死になって探していました。 5年2組は、「ミステリーブラックボックス」のお店を出しました。 箱の中身を当てるために、恐る恐る手を入れたり、気合いを入れて手を入れたりと、お客さんによってさまざまでしたが、みんな楽しんでいました。 長崎交流フェスティバル 4年生![]() ![]() 3つの射的コーナーがあり、150点とると名人になれます。 名人を目指してお客さんみんな、集中しながら取り組んでいました。 長崎交流フェスティバル 3年生![]() ![]() 広い体育館で、まちがいさがしやキャタピラ競争、スプーンレースがあり、お客さんは汗をかきながら夢中になっていました。 長崎交流フェスティバル 2年生![]() ![]() 工作で作った車をうちわであおいでゴールを目指します。 5秒以内でゴールできると「金メダル」が貰えるので、お客さんみんな、金メダルを目指して頑張っていました。 長崎交流フェスティバル 1年生![]() ![]() キラキラの輪を5回投げて、ペットボトルに入れるゲームです。 初めてのお店屋さんに挑戦し、みんなで力を合わせて頑張りました。 お店紹介集会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の2…ミステリーブラックボックス 6の1…進撃のレストラン どのお店も、工夫して発表ができました。明日の「長崎交流フェスティバル」が、とても楽しみになりました。 お店紹介集会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年…まちがいさがしてよーいドン 4年…ザ・しゃてき道場 お店紹介集会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五組…あきカンスカッと 1年…きらきらわなげやさん |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |