最新更新日:2024/09/18
本日:count up27
総数:121642
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

9月生まれのお誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は9月生まれのお誕生日給食です。
(9月9日の【重陽の節句】を絡めています。重陽の祝い膳には菊や秋茄子などが並びます)

【今日の献立】
*菊花ごはん
*なすとみょうがのみそ汁
*ししゃもの磯辺揚げ
*野菜のごま和え
*牛乳
(お誕生会のみデザートを提供)

お誕生給食ではランチルームに同じ月の子供たちが集まって異学年の交流をします。今月は今までで一番多く47名の子供たちが集まりました。テーブルごとに盛り付けられた給食を取り分けて会食します。給食委員の児童のおもてなしで、にぎやかで楽しい給食の時間となりました。

駒小まつり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日に、駒小まつりをしました。2年生のお店は、1組「とばしや」、2組「まとあてバスケット」、3組「わくわく☆どきどきおたのしみめいろ」でした。2年生なりに工夫を凝らし、みんなで協力して活動できました。4年生といっしょにお店を回ったのも楽しかったようです。

駒小祭り 3−2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(土)の駒小祭りで、3年2組は宝探しをしました。
 前日の放課後まで仕事の確認で子供たちは大忙しでしたが、お客さんを案内するうちに仕事にも慣れてスムーズな運営ができました。
 自分の役割だけでなく、友達と協力しながら成功をおさめる事ができました。
 保護者の方にもたくさん来ていただきありがとうございました。

風の力 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で「風とゴムの力」についての学習に取り組んでいます。12日の火曜日に、風をどのように起こすかを考えて、実際に車を動かしてみました。
 児童の興味関心を高めて授業を進めることができればと考えています。

航空写真 3年

画像1 画像1
 12日火曜日の1時間目に全校で航空写真を撮影しました。
 3年生は、駒侍の甲についた桜の部分を担当しました。

開校記念日の行事食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日は駒込小学校の開校記念日です。
今年で100周年です。
【今日の献立】
*赤飯
*すまし汁
*ぶりの照り焼き
*からし和え
*紅白ゼリー
*ヨーグルト飲料

お祝い事やおめでたい時に欠かせないお赤飯や出世魚のぶりを提供しました。
すまし汁に入っていたなるとには『祝』の文字が入っていました。ヨーグルト飲料にも100周年のお祝いの文字が入っていました。
教室をまわると「お赤飯大好きです」と声を掛けてくれる児童がたくさんいました。
日本人にとってお赤飯は「ハレの日を祝う幸福ご飯」です。古くから続く食文化を給食から伝えていければいいなと思っています。

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)は立教大学の吉澤先生より、「花粉のヒミツ」という授業をしていただきました。花粉管が伸びる様子や、いろいろな花の花粉を観察しました。

駒小まつりを終えて

画像1 画像1
駒小まつりを終えて、普段の学校生活が戻ってきました。
算数「足し算・引き算」の学習では、問題文から式を考えました。
さくらんぼ算や筆算など、学習したことを基に様々な方法で考えることができました。

かけっこ・リレー

画像1 画像1
2年生の体育「かけっこ・リレー」です。
子供達はどうしたらバトンパスが上手にできるかを考え、一生懸命走っていました。
昨年度よりも、バトンをスムーズにつなぐことができました。

駒小まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(土)、2学期最初のとしま土曜公開授業は、駒小まつりでした。
各クラスが工夫したお店を、きょうだい学級のお友達と一緒にまわりました。
また、100周年ということでクイズを正解すると桜の花びらがもらえました。
音楽室前の桜も駒小まつりが終わる頃には満開になりました。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金)スーパーサカガミに見学に行きました。
買い物調べで家の人がたくさん利用していたスーパーマーケットはどのような様子なのかを調べました。店内だけでなく、普段、見ることができないバックヤードも見学させていただきました。スーパーサカガミのみなさん、ご協力ありがとうございました。

6年 きょうだい学級交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒小まつりに向け、きょうだい学級ペアで給食を食べました。
「どのお店に行きたい?」「どの順番で回ろうか?」など、かわいい1年生との会話を6年生も楽しんでいたようです。
1年生を思いやりながら給食を配膳したり、1年生の目線に合わせて笑顔で声をかけていたりする6年生の姿が見られ、嬉しくなりました。

6年 てこのしくみとはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、理科「てこのしくみとはたらき」で、てこが水平につりあうときのきまりを見付ける学習を行いました。
 どの班も友達と協力し合って実験をし、各班の結果から共通点を見付け、きまりに気付くことができたようです。

駒小まつり宣伝集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(土)はみんなが楽しみにしている「駒小まつり」です。今日は、その宣伝集会を行いました。クラスごとにお店を紹介し、全校生にお店のPRをしました。今年も、どのクラスも工夫いっぱいの楽しいお店になりそうです。
今年は100周年の記念駒小まつり。代表委員会が「みんなで駒桜を咲かせよう」という企画を考えました。仲良くたくさんのお店に行くほど、桜が咲いていきます。
笑顔いっぱいの「駒小まつり」に、ぜひご参加ください。お楽しみに!

さくらの里公園の草取り2年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)、さくらの里公園のさくらの苗木の下の雑草を抜いてきました。雑草を抜くと、ミミズやダンゴムシが出てきて驚くこともありましたが、きれいになってすっきりした場所を見て、「苗木が元気に育つといいな」「きれいになって気持ちがいいな」などのつぶやきが聞こえてきました。地域の方と協力してよい経験ができました。

6年 伝統文化にふれよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の6年生は、琴と三味線の演奏法を学びました。
 琴では、5年生のときの学習を踏まえ、レベルアップした「さくらさくら」の演奏をしました。そして、今年新しく手にした三味線では、「こきりこぶし」の演奏にチャレンジしました。
 授業を終えた子供たちからは、「楽しかった」「難しかった」「思った通りの音が出て嬉しかった」など、素直な思いがたくさん出てきました。貴重な学習の場となったようです。
 

伝統楽器に触れよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、伝統的な楽器である琴を体験しました。
「さくら」の演奏を通して、日本の文化に触れました。

立科林間学校48 ラスト

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に帰校式も終わりました。
最後は、お別れのソーラン節で締めました。
2泊3日、お疲れ様でした。

立科林間学校47「高速道路を下りました」

画像1 画像1
間も無く駒込駅に着きます。

立科林間学校46「上里を出ました」

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま上里SAを出ました。
予定より少し遅れて着きそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 成人の日
1/9 4時間授業
始業式
給食始
安全指導日
1/10 朝読書
発育測定(6年)

給食献立表

授業改善推進プラン

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

6年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002