最新更新日:2024/11/08
本日:count up19
総数:123821
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立107年目」を迎えています。

2学期給食終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
*メキシカンピラフ
*キャベツとコーンのスープ
*フライドチキン または タンドリーチキン
*サイダーポンチ
*コーヒー牛乳
今日で2学期の給食が終了しました。2学期も安全に給食を実施することができました。
2学期最後の給食は、もうすぐクリスマスということで鶏肉料理のリザーブ給食でした。学校中の集計の結果はフライドチキンが355人、タンドリーチキンが105人でした。教室をまわるとどのクラスも楽しそうに給食を食べていました。下膳のワゴンには5年1組さんから素敵なお手紙がのせられていました。3学期も安全・安心でみんなが楽しめる給食の時間を届けていきたいと思います。

6年 戦争体験をうかがう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、6年生は「戦争体験をうかがう会」を行いました。3名のゲストティーチャーの方をお招きし、お話をうかがったり、資料を見せていただいたりしました。戦地での体験、戦時中のくらし、当時の駒込の様子など、大変貴重なお話をうかがうことができました。

1年生図工『つなげてつなげて』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生2学期最後の図工は、色画用紙をたくさんつなげる造形あそびをおこないました。
はじめに「自分」と「自分の家」を小さな画用紙に描き、同じ机のお友達と道をつなげました。その後で、他の机のお友達ともどんどんつなげていくと、図工室がひとつの大きな町になりました。
これまで学んできた紙の扱い方を十分に生かし、お友達と仲良く協力して、楽しい活動ができました。

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、12月11日と12日に、それぞれのクラスで調理実習を行いました。
 「家族が喜ぶ食事を作ろう」というテーマで、1食分の献立を考える学習を行ってからの実習です。
 今回は、おかずの1品として、ジャーマンポテトを作りました。洗う、切る、ゆでる、いためる、味をととのえる、盛り付ける、片付ける、という作業を、友達と分担し、協力して、手際よく行うことができました。
栄養のバランス、いろどりや味のバランスを考えながらの献立は難しいですが、楽しく、おいしく仕上げることができました。
 家族のために、栄養のバランスのよい献立をつくる機会がもてるといいです。

6年 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日、学年合同で書き初めの練習を行いました。
今年の6年生は「夢の実現」に挑戦します。
手本をよく見て、丁寧に書こうと頑張っていた子供たちです。

世界ともだちプロジェクト【イギリス】

画像1 画像1
【今日の献立】
*胚芽パン
*はちみつ&マーガリン
*ABCスープ
*フィッシュパイ
*くだもの(紅まどんな)
今日の給食は『世界ともだちプロジェクト』にちなんだ給食です。
 伝統的なイギリス料理とされている「フィッシュパイ」を提供しました。「パイ」というと小麦粉やバターで作ったパイ生地を想像する人が多いかと思いますが、マッシュポテトで包むのが特徴です。『ABCスープ』は、駒込小学校で人気のスープです。子供たちはスープの中に入っているアルファベットで自分の名前を探したり、知っている単語を見つけたりと楽しんで食べていました。

創立記念100周年お祝い献立

画像1 画像1
【今日の献立】
*鯛めし
*すまし汁
*生揚げと大根のそぼろ煮
*紅白ゼリー
*りんごジュース または オレンジジュース
明日は、駒込小学校の創立記念100周年記念式典です。一日早いですが給食では100周年のお祝いメニューを提供しました。鯛のアラで出汁を取ったすまし汁も鯛めしもとても人気がありました。また、今日の給食はジュースをそれぞれ好きな方を選ぶリザーブ給食でした。お祝い献立に絡めてのリザーブ給食を児童はとても楽しみにしていたようです。

6年 邦楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(木)、6年生は豊島区教育委員会主催の邦楽鑑賞教室に行ってきました。
豊島区邦楽連盟の方々による演奏を、帝京平成大学冲永記念ホールで聴かせていただきました。
曲目は、○生田流箏曲「春の海」「赤とんぼ」○山田流箏曲「六段の調べ」○長唄「元禄花見踊り」○邦楽連盟の方による演奏に合わせて「さくら」 でした。
学校に戻ってきてから、振り返りを行いました。邦楽生演奏を初めて聴くという子ばかりでしたが、伝統的な和の雰囲気を感じ、その音色に心地よさを感じた子も多くいたようです。
大変貴重な機会となりました。

山中湖移動教室速報11

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターで昼食をすませて、13時過ぎに学校に向けて出発しました。これで山中湖移動教室速報を終わります。

山中湖移動教室速報10

画像1 画像1
今日、子供たちが見た富士山です。天気は良く、温かいです。

山中湖移動教室速報9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地、河口湖フィールドセンターでクラフト体験・バードコール作りと溶岩樹型のガイドツアーをしています。実際に樹型に入ることができました。

山中湖移動教室速報8

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。宿舎を出発して、山中湖畔にやってきました。集合写真を撮りました。きれいな富士山も見ることができました。

展覧会ダイジェスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年の6年生。きょうだい学級鑑賞でも、ペアの1年生に作品の説明をしたり、お話を聞いてあげたりと、展覧会をリードしてくれました。

平面作品【ズームアップ!花】
春の初めに描いた作品です。入学式の壇上にあった花の中から気に入ったものを選び、大きくズームアップして描きました。パステルコンテの使い方をよく工夫しています。

平面作品【マイ キャンバス はずむ心おどる心】
心がはずむ時、おどる時のことを思い出して色と形で表した抽象作品です。これまで学んできたことを生かしながら、材料や色の組み合わせを工夫しています。

立体作品【光の小劇場】
暗室になったランチルームの中で、刻々と変わるライトの色が美しい作品です。きょうだい鑑賞では一番人気があり、他の学年の児童から「つくってみたい!」という声が多く聞かれました。

展覧会ダイジェスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平面作品【100からはじまるストーリー】
様々な字体で「100」を書き、そこから発想を広げて彫り進み木版画で表しました。版を重ねるごとに深まっていくそれぞれのストーリーが感じられる作品でした。

平面作品【イノチノカタチ】
わたしたちが皆もっているイノチは、どんなカタチをしているのだろう?とても難しいテーマですが、高学年らしく真摯に考えて取り組んでいました。

立体作品【水の流れのように】
水が流れる様子を想像して、陶芸に取り組みました。粘土で形を作り、ガラスの欠片をいれて焼成すると、透明な水のようになります。


展覧会ダイジェスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の時に展覧会を経験している4年生。
前回は体育館が会場でしたが、今回の展覧会は学校中に作品が飾られ、新しい経験となりました。

平面作品【わたしたちの駒桜】
校庭の駒桜をていねいにスケッチしてから作品に仕上げました。金色の紙の上にいろいろな材料を工夫して貼り付け、満開の桜を表しています。和の雰囲気がすてきな作品です。

平面作品【光の絵】
教室の前の廊下の窓に飾り、光を通して見た様子を楽しむ作品です。カラーセロファンや薄紙など、色の重なりがすてきでした。

立体作品【わくわくフェイス】
初めてのこぎりに挑戦した作品です。わくわくしている顔をテーマに、木材の組み合わせを工夫して表しました。

展覧会ダイジェスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平面作品【ふしぎなたね』
花が咲いたら願いがかなう不思議な種を紙粘土でつくり、そこから伸びる茎や葉を絵の具でのびのびと描いています。種の中には、願い事を書いた小さな紙が入っています。

平面作品【100周年のバースデーケーキ】
100周年をお祝いするバースデーケーキを平面に表しました。「おめでとう」の気持ちをこめて、絵の具の他にも色画用紙やキラキラテープ、ホイップ粘土など、いろいろな材料の組み合わせてデコレーションしています。

立体作品【気球にのって】
風船を膨らませてに和紙やお花紙を貼り、乾いたら中身を取り出す張り子の技法で気球をつくりました。粘土で作った小さな自分がゴンドラに乗って、お空の散歩を楽しんでいます。



展覧会ダイジェスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平面作品【100年に一度さく花】
100年に一度しか咲かない花をテーマに、折り紙を切ったり、貼ったりして花をつくりました。色の組み合わせや、切り方を工夫しながら取り組むことができました。

平面作品【のってみたいな いきたいな】
「ロケットに乗って宇宙に行きたい」や「昆虫に乗って虫の世界に行きたい」など、自分の想像を基に絵を描きました。その描いた世界に浸りながら楽しく取り組みました。

立体作品【パレードでかぶるぼうし】
100周年のパレードの時にかぶるとしたら...と想像して帽子をつくりました。様々なデザインの華やかな帽子に、お祝いをする気持ちを込めています。

展覧会ダイジェスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めて展覧会です。
のびのびと、楽しんでつくることを心がけました。

平面作品【おめでとうの花たば】
100周年を迎える駒込小学校にお祝いの気持ちをこめて、薄紙で大きな花束をつくりました。

平面作品【わたしはおうさま おひめさま】
手足に絵の具をつけてスタンプを押し、それを手がかりにして全身を描きました。おうさま、おひめさまになった気持ちですてきな衣装を考えました。

立体作品【おいわいケーキ】
カップ麺の空き容器やお菓子の空き箱に粘土をつけ、いろいろな材料でデコレーションして100周年をおいわいするケーキをつくりました。

展覧会ダイジェスト 4〜6年生共同作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の共同作品です。

4年生【ステンドグラスゲート】
展覧会の受付があるDホールの入り口のガラス扉をかざった作品です。午後になると日が差して床にも色とりどりの影が映っていました。

5年生【駒込藍の小径】
板締めの技法でつくった手ぬぐいをつなげて、教室の前の天井に藍の小径をつくりました。ひとつひとつの模様のつながりもすてきでした。

6年生【駒込四季屏風】
風神雷神図屏風を鑑賞したことを生かして、駒込の四季を屏風に描きました。どの季節にもある駒桜に、学校を大切にしようとする想いがつたわってきます。

展覧会ダイジェスト 共同作品1〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)25日(土)の2日間、創立100周年記念展覧会が行われました。
『想いをこめて あらわそう つながろう』のテーマのもと、個性を生かした作品の数々をダイジェストでお届けしたいと思います。
初めに、1〜3年生の共同作品です。

1年生【紅白の旗】
校門から入ってすぐのB玄関の天井を、赤と白の旗で飾ってお祝いの気持ちを表しました。色画用紙を折って切った模様が美しい作品です。

2年生【Sunサン太陽】
スチレン版画の作品です。すきなインクの色を組み合わせて長い長い紙にクラス全員分を並べて刷りました。

3年生【わ・わ・わ・アート】
細く切った色画用紙をみんなで協力してどんどん大きくつなげていきました。Dホールの天井に飾った作品を下から見ると、まるで海の中にいるような気分になります。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日

給食献立表

授業改善推進プラン

1年生の図工室

4年生の図工室

5年生の図工室

6年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002