最新更新日:2024/12/25 | |
本日:6
総数:94734 |
11月11日(土)としま土曜公開授業「国際理解教育教室(自文化理解)」Part2
国際理解教育教室(自文化理解)、5年生は地域の方を講師にお招きして「作法」についての学習をしました。お茶とお菓子の出し方、食べ方・飲み方を中心に、実際にやってみました。
11月11日(土)としま土曜公開授業「国際理解教育教室(自文化理解)
今日のとしま土曜公開授業は、国際理解教育教室(自文化理解)ということで、各学年とも日本の文化に親しむ授業を行いました。
6年生は、図工の服部先生を講師に「墨絵」について学習しました。墨絵を実際に描いてみることで、墨の濃淡の使い方を学びました。 11月11日(土)1年生親子レクお玉リレーとチェッコリン玉入れを親子で楽しみました★ 両競技とも1組の勝利でしたが、大人も子どもも楽しんでいたことが何よりです!!! お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました! 11月10日(金) 1・2年生 生活科校外学習
1年生と2年生で、東板橋動物公園に行ってきました。
公園に落ちている秋を探したり、モルモットやヤギ、ヒツジなどの動物とふれあったり、みんなで遊んだり。お弁当も、学年の垣根を越えて仲良く食べることができました。 長い距離を歩いて大変でしたが、楽しい思い出をたくさん作って帰ってきました。 11月10日(金)区民ひろば祭りへ向けて
今日の中休みに会議室をのぞいてみると、太鼓クラブの皆さんが、明後日区民ひろば上池袋で行われる「区民ひろば祭り」のオープニングセレモニーで披露する太鼓の練習をしていました。明後日の本番でどんな演奏を聞かせてくれるのか楽しみです。
11月8日(水)豊島区小学校体育研究部会研究授業
今日の5時間目に、本校で豊島区小学校体育研究部会の研究授業がありました。豊島区内全小学校の、主に体育の授業改善を中心に取り組んでいる先生方が集まりました。今日は、5年2組で「フラッグフットボール」を題材に研究授業、及びその後は研究協議会が行われ、活発な議論を行いました。
11月8日の給食
雑穀ご飯
鰆のごまソース 儀助煮 味噌汁 牛乳 11月8日(木)5年生就学時健診前日指導
明日は、就学時健康診断です。5年生が新1年生のお世話をするので、今日はそのための事前指導がありました。子どもたちは真剣な表情で保健の先生の話を聞いていました。
11月7日の給食
えびピラフ
ルンピア・シャンハイ ベーコンスープ 牛乳 11月7日(火)全校読書タイム
今日は2学期二回目の全校読書タイムでした。
11月6日(月)第2回池一小地域をつなぐ会
昨日の午後4時より、第2回池一小地域をつなぐ会(学校運営連絡協議会)を行いました。今回は、本年度の学校評価についてと最近の児童の様子ということで、学力向上や体力向上、いじめや不登校、家庭のしつけの問題など多岐にわたる教育課題について意見交換をすることができました。また、引き続き午後5時からは第2回ISS地域対策委員会が行われ、現地審査で発表するプレゼンテーションについて、参加者の方々よりご意見をいただきました。
11月6日の給食
サバサンド
オレンジ風味フレンチトースト キャベツとじゃが芋のスープ フルーツ寒天 牛乳 11月6日(月)全校朝会
全校朝会では、6年生がスピーチを行いました。その後は、本校歯科校医の阿部先生より、歯を大切にするためのお話がありました。
11月2日の給食
中華丼
青梗菜のスープ ラ・フランス 牛乳 11月2日(木)音楽朝会
この日の音楽朝会では、「赤い屋根の家」をみんなで歌いました。また、音楽朝会後にはJRC委員会より、赤い羽根募金の呼びかけもありました。
11月1日の給食
栗ご飯
和風ハンバーグ キャベツの風味漬 とろろ昆布のすまし汁 牛乳 幼児自転車の忘れ物
数日前にウサギ小屋(鳥小屋)の前に写真の自転車が置きっ放しになっていました。児童の活動に影響があるので、校舎裏側に移動して何日か様子を見たのですが、持ち主が取りに来ません。今回ここで写真を公開しますのでお心当たりのある方は学校までご連絡ください。よろしくお願いします。 副校長 木村
10月31日の給食
あしたばパン
カボチャコロッケ グリーンサラダ ベーコンスープ 牛乳 10月30日の給食
麦入りご飯
鰆のごま味噌焼き 切り干し大根の煮付け 粉ふきいもカレー味 蕪の味噌汁 牛乳 10月30日(月)かしわ班話合い活動
今日の1時間目は、2学期のかしわ班遊びへ向けた話合い活動を行いました。何をして遊びたいか、1年生から6年生までが安全で安心して遊ぶためにどのようなルールがあればよいか、ということについてかしわ班ごとで話し合いました。
|
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号 TEL:(03)3916−3435 FAX:(03)5394−1007 |