最新更新日:2024/11/14
本日:count up10
総数:97932
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(月)、プール納め集会です。
 今年は、トイレ改修のため、夏季休業中の水泳指導は3日間しかできませんでした。それでも、6年生は、「小学校最後のプールだから、検定を頑張りました。」と話していました。
 来年、中学校で、他のお友だちは高南小学校のプールで、また、たくさん泳ぎましょう。

9月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
和風冷やし中華
五目豆
もちもち豆腐ドーナツ
牛乳

9月6日の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
魚の南部焼き
野菜炒め
のっぺい汁
牛乳

9月5日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
ひじきの中華風サラダ
大根スープ
キャロットゼリー
牛乳

ISS集会

画像1 画像1 画像2 画像2
  9月1日(金)、ISS集会が計画委員会児童とその担当教諭とで開かれました。
 WHO、世界保健機関の国際認証あるISSは、身体及び心のけがが原因となる、事故やけがを予防することで安全・安心な学校作りを進める取り組みです。子供たち自身の安全力を高めていくことが第1の課題です。
 5月の全校朝会で校長から認証取得を目指すことを聞いた計画委員会児童が、「まず、自分たちにできることを考えよう」と、この集会に臨みました。
 これからも、機会を見つけ、子供たちの取り組み、学校の取り組み、PTAの取り組み、地域の取り組みなどを紹介していきたいと思います。

2学期 始業式

画像1 画像1
 8月28日(月)、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
 落ち着いた、静かな始業式です。教室では賑やかな場面もたくさんある子供たちですが、改まったときに、しっかり話しを聞くことができるというのは、高南小の子供たちのよさです。
 転入生を1名迎え、315人でスタートです。

9月4日の給食

画像1 画像1
ご飯
おろしハンバーグ
ごまダレサラダ
冬瓜のすまし汁
冷凍りんご
牛乳

今日は、八王子市にある東京元気農場で収穫された姫冬瓜を使ったすまし汁でした。姫冬瓜は1〜2kgぐらいの小ぶりサイズの冬瓜で、柔らかく肉厚なのが特徴です。冬瓜をあまり食べたことがない子もいましたが、「おいしい!」「食べられたよ!」という声が聞こえてきました。

9月1日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
チキンフレーク焼き
もやしとコーンのソテー
味噌汁

牛乳

8月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜たっぷり中華丼
春雨スープ
杏仁豆腐
牛乳

今日、8/31は語呂合わせで「野菜の日」です。それに合わせ、給食も野菜たっぷり献立です。野菜たっぷり中華丼には、1人120gの野菜が入っており、野菜の総量だけで約45kg使用しています。野菜以外にも豚肉・エビ・イカ・ホタテが入っており、食材の旨味がたっぷりと出ている中華丼になりました。

8月30日の給食

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
ポップンイカ
ヨーグルト
牛乳

今日は暑い日だったので、冷やしうどんがぴったりでした。油揚げは、だし汁・しょうゆ・砂糖でじっくりと味を浸み込ませて作っています。ツルツルと食べられるうどんは大人気でした。

8月29日の給食

画像1 画像1
スタミナ焼き肉丼
ぎすけ煮
けんちん汁
マスカットゼリー
牛乳

今日、8/29は語呂合わせで「焼き肉の日」です。給食もそれにちなみ、スタミナ焼き肉丼です。豚肉と1人約100gの野菜を味噌・しょうゆ・豆板醤などで炒めて作りました。大きな回転釜に山盛りの焼き肉丼の具材でしたが、「おいしい!!」と好評で、残菜もほとんどありませんでした。

8月28日の給食

画像1 画像1
お茶漬け
鮭の塩焼き
ひじきの煮物
フルーツ寒天
牛乳

今日から2学期の給食も始まりです。暑さで食欲が落ちていないか心配でしたが、元気に給食を食べている姿を見て、ホッとしました。残暑が続きますが、1日3食しっかり食べて、乗り切って欲しいと思います。

着衣水泳に取り組みました!

画像1 画像1
1学期最後のプールの授業ではいつもと何かがちがいます。なんと水着ではなく『長そで長ズボン』でプールに入りました!1年生は服を着て水の中を歩くと「うまくからだがうごかない」とびっくり。2年生もいっしょに背浮きの練習をがんばり、こんな時どうやったら命を守れるか考えることができました。でも、海や川でおぼれないことが何よりですね。みんな楽しい夏休みを!
画像2 画像2

東京都交響楽団による音楽アーティスト交流教室 その4

画像1 画像1
7月31日(月)最後のパート クラリネットの様子です。子供たちは、マウスピースに近いところまでしか息が届いていない音と、ベルまで息がしっかり届いている音との違いを聞き比べながら、練習をしていただきました。しっかり息を吸い、出し切ることの大切さを学ぶことで、確実に音色が良くなりました。

5年生 立科林間学校38

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちょっと贅沢な、バイキングです。
 子供達は全員、大満足のようです。
 このあとは、ジャガイモ掘りを行う予定ですが、バッテリーが足りなくなることが心配なので、レポートはここで終了させて頂きます。ご愛読、ありがとうございました。

5年生 立科林間学校37

画像1 画像1
 御柱の森の名前の由来です。

5年生 立科林間学校36

画像1 画像1 画像2 画像2
 森の湧き水を酌み、飲みました。ガイドさんから、「立科の湧き水は、軟水で、コーヒーに合うお水」だそうです。どこか、スポンサーになって、「立科の神水」として売り出してはいかがでしょうか。

5年生 立科林間学校36

画像1 画像1 画像2 画像2
 ターザンロープ、ふくろたけ、目に写るもの全てに驚いています。

5年生 立科林間学校35

画像1 画像1 画像2 画像2
 森のなかを水路が通っています。立科町の方達が江戸時代に切り開いたものです。1年を通して12度位の水温です。

5年生 立科林間学校34

画像1 画像1 画像2 画像2
 御柱の森の散策が始まりました。立科町のガイドさんから説明を聞きながら歩いていきます。女子はキノコ探しに夢中になっています。
 今にも、こだまが、現れそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 午前授業
12/7 安全指導
12/9 としま土曜公開授業
保護者会
12/11 クラブ
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677