最新更新日:2024/11/07 | |
本日:5
総数:107929 |
清掃工場見学*今日の給食*11月1日(水)○メープルフランス ○チーズスティックパン ○ケーニヒスベルガー・クロプセ ○ごぼうサラダ ○洋梨 【給食室より】 今日から文化発表会まで各学年の劇や音楽に関する給食を作ります。初日の今日は、3年生が合奏する「うんめいだ!」を作曲したベートーヴェンの生まれた国ドイツの料理「ケーニヒスベルガー・クロプセ」を作りました。ケーニヒスベルガー・クロプセは、ドイツの家庭料理で肉団子にホワイトソースをかけたものです。 明日は、4年生とあゆみ学級の劇とコラボレーションした給食を作ります。楽しみにしていてくださいね。(お昼の放送) *今日の給食*10月31日(火)○シーフードカレーライス ○切り干し大根のサラダ ○スイートパンプキン 【給食室より】 今日10月31日はハロウィンです。ハロウィンに欠かせないの「かぼちゃ」で作ったジャックオーランタンですね。今日は、かぼちゃと卵、砂糖、生クリームを入れてスイートパンプキンを作りました。 さて、かぼちゃは今から500年前にカンボジアに寄港したポルトガル船によって大分県にもたらされました。その際「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」という名前になったといわれています。(お昼の放送) *今日の給食*10月30日(月)○海南鶏飯(ハイナンチーファン) ○ビーフンスープ ○カルピスゼリー 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、世界なかよしプロジェクトで取り上げられているシンガポール料理「海南鶏飯」です。海南鶏飯は最近日本でもよくレストランなどで提供されているシンガポールの家庭料理です。チキンと一緒にたいたごはんと野菜を一緒に食べます。給食では、とりがらスープでたいたごはんとオーブンで焼いたとり肉、調理員さん手作りのソースを一緒に合わせて食べてくださいね。 *今日の給食*10月27日(金)○ごはん ○さんまのうま煮 ○野菜の酢みそ和え ○豚汁 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、「さんまのうま煮」です。さんまの身をそのまま煮た料理です。おしょう油と酒、くさみ消しのしょうがを入れました。2時間じっくり煮込んだので、骨までおいしく食べられると思います。骨まで食べるとカルシウムが取れますね。(お昼の放送) 【3年生】ふれあい給食〜おもてなしの心〜
普段からお世話になっている、おじいちゃん、おばあちゃんに学校に来ていただき、ふれあいタイム・ふれあい給食を通して、感謝の気持ちを伝えました。実行委員の司会進行のもと、1人1人が役割を分担して、交流を深めることができました。
「大きい声で発表できるようになったね。」「あら、ご飯をよそるの上手じゃない。」と、たくさん褒めていただき、教室は温かい空気でいっぱいになりました。 31人もの皆様に来ていただき、子供たちにとって、心に残る一日になったと思います。 *今日の給食*10月26日(木)○ミートソーススパゲティ ○パインサラダ ○りんご 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、池三小で人気のある「ミートソーススパゲティ」です。トマトソースの中にとりひき肉、玉ねぎ、にんじん、ひよこ豆、レンズ豆を入れて具だくさんにしました。中でも欠かせないのは、玉ねぎです。玉ねぎをたくさん入れることで、トマトの酸味に負けないあまみのあるソースに仕上がります。 あゆみ学級 五校交流会あゆみ学級の10名も、自己紹介をしたり一緒に運動やレクリエーションをしたりする中で、友達の輪を広げることができました。 *今日の給食*10月25日(水)○めかぶごはん ○さばのみりん焼き ○はりはり漬け ○せんべい汁 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、「さばのみりん焼き」です。生さばにみりん、おしょう油、酒をつけてから最後にごまをふりかけて焼きました。みりんを入れると、焼いたときにこげやすいので、しっかりと見ながらこげないように工夫しました。 さて、鯖は「魚」へんに「青」という漢字をくっつけて「鯖」と書きます。これは、さばの背中が青いのが特徴だからです。秋がおししい季節の魚で、あぶらがたくさんのっています。(お昼の放送) *今日の給食*10月24日(火)○ごはん ○焼きぎょうざ ○じゃがいものいため物 ○わかめスープ ○みかん 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、調理員さん手作りの大きな焼きぎょうざです。学校でぎょうざを作るときのポイントは、具にしっかりと味をつけることです。おしょう油を付けずに食べられるように、お肉や野菜にみそや塩、おしょう油などで味をつけました。 その後、1個1個ていねいにぎょうざの皮で包み、オーブンで蒸し上げてから、最後はおいしそうな焼き目をつけるために釜で焼きました。手間がかかっているのでおいしく食べてくれるとうれしいです。 青空給食たてわり班ごとに集まって給食を食べました。 外は雨が降っていたので、教室で食べました。 みんなで協力して準備・片付けを行いました。 なでしこジャパンのみなさんと*今日の給食*10月20日(金)☆青空給食☆○わかめじゃこごはん ○鶏の唐揚げ ○鮭のガーリック焼き ○煮物(にんじん、高野豆腐、こんにゃく、うずらの卵) ○おかか和え ○ボイルブロッコリー ○ミニトマト ○ぶどう 【給食室より】 今日は、残念ながら雨のため教室内での縦割り班給食となってしまいました。それでも、調理員さん方は心込めてお弁当を作ってくれました。特に、煮物の「にんじん」は大きな乱切りになっていてもじっくりスチームコンベクションで煮たので、だしをたっぷり含んでおいしく仕上がりました。 *今日の給食*10月17日(火)○お赤飯 ○鮭の香味焼き ○ほうれん草とツナの和え物 ○村雲汁 ○りんご 【給食室より】 明日10月18日は池袋第三小学校79回目のお誕生日です。池三小の全員でお祝いできるように、お赤飯をたきました。「おめでとう」「ありがとう」の気もちをこめて食べてくださいね。 さて、なぜお祝いの席で「お赤飯」が食べられているか知っていますか?実は、昔からお赤飯の赤い色には魔よけの力があると信じられていたそうで、誕生日や七五三などのお祝い事の時には今でも食べられています。 *今日の給食*10月19日(木)○ごはん ○プルコギ ○キャベツと桜えびのナムル 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、野菜がたっぷり入った「プルコギ」です。お肉の他に白菜、にんじん、玉ねぎ、にら、しめじ、えのきを入れました。味つけにオイスターソースを使ったので、暑くなると食欲が落ちてきますが、オイスターソースのおかげでどんどんごはんが食べられます。(お昼の放送) 10月18日 開校記念日です!本校は1938(昭和13)年4月、東京市池袋第三尋常小学校(初代校長:渡邊競先生)として、池袋第五小、高田第二小、高田第五小から700名の児童を迎えて開校しました。 その後、空襲による校舎焼失など、数々の苦難を乗り越え、現在に至ります。 失われた校舎が新たに建設され、その落成式が行われたのが、 1947(昭和22)年10月18日。 それを記念して、この日が開校記念日に定められました。 本年1月より使用している新校舎は、創立から数えて4代目にあたります。 いよいよ来年度は創立80周年。 今日の日を迎え、これまでの歴史と伝統を大切にしながら、よりよい池三小を創っていくのは私たちである、という決意を新たにしました。 これからもご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。 *今日の給食*10月16日(月)○オムライス ○シーザードレッシングサラダ ○肉団子とトマトのスープ ○梨 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、オムライスです。チキンライスの上にトロトロふわふわ卵が載っていたり、薄焼き卵でチキンライスを包んでいたりとたくさんの種類があるオムライスですが、この料理は日本で生まれました。給食のオムライスはなかなかレストランのようには作れませんが、池三小のシェフが心を込めて作ってくれました。(お昼の放送) 3年生 理科「自然の観察」
理科の先生が3年生に特別に授業をしてくださいました。
きれいな水辺のほとんどなくなってしまった都会の貴重なオアシスである、学校のプールを使って、来年の春に生き物を呼ぼうという学習です。雑草を浮かべるなどのちょっとした工夫で、プールに生息する水生生物の種類をぐんと増やせるそうです。 子どもたちは、校庭の雑草を抜いて、グループごとにペットボトルにくくりつけて、プールに流しました。来年の6月ごろ、このプールに作ったビオトープにどんな生き物がやってきてくれるのか、みんな楽しみにしています。 オリンピック・パラリンピック教育質問コーナーでは、サッカーを始めたきっかけやリフティングのコツなど様々なお話を聞くことができました。 最後に、夢に向かってチャレンジすることの大切さを子供たちに伝えてくれました。 3年後のオリンピック・パラリンピックがもっと楽しみになりました。 *今日の給食*10月13日(金)○広東めん ○パリパリサラダ ○ぶどう 【給食室より】 今日のおすすめは、「広東めん」です。広東めんの「広東」は、中国の南に位置する場所です。ここで食べられている料理の特徴は、海の幸のうま味とカキ油やしょう油などの調味料を組み合わせるところです。 給食の広東めんはいつも以上にじっくり取った中華スープにしょう油、カキ油、そして味のポイントに「こしょう」を入れて作りました。今日のように寒い日にぴったりなラーメンです。(お昼の放送) |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |