![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 総数:159872 |
4年山中湖移動教室 富士山ミュージアムその1(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年山中湖移動教室 御師の家(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() 歴史を肌で感じることができました。 4年山中湖移動教室 富岳風穴(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() 4年山中湖移動教室 青木ヶ原樹海(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() 4年山中湖移動教室 朝会(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラえもんのメロディーに合わせて体操しました。 朝会の態度も立派でした。 4年山中湖移動教室 ナイトウォーク(1日目)![]() ![]() 全員、無事にミッションクリア。 4年山中湖移動教室 夕食(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() 4年山中湖移動教室 お風呂(1日目)![]() ![]() 4年山中湖移動教室 もの作り体験(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年山中湖移動教室 溶岩樹形(1日目)![]() ![]() 4年山中湖移動教室 富士山5合目(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五合目から葉書も出しました。 10月20日(金)の給食(2−2カフェテリア給食)![]() ![]() ![]() ![]() ・ブルーベリーサンド ・チリコンカン(アメリカ料理) ・マカロニサラダ ・牛乳 ・みかん 今日の「チリコンカン」は、ともだちプロジェクトの国『アメリカ』の料理です。 チリコンカンは、メキシコのとなりのアメリカ・テキサス州で生まれました。“チリ”とは、『とうがらし』という意味です。チリコンカンは、トマトや肉、豆をじっくり煮こんで作ります。 「マカロニサラダ」は、アメリカで人気のあるサイドメニューです。 どのクラスも残さず食べていました。 今日は、ランチルームで2年2組がカフェテリア給食を行いました。3種類のサンドウィッチから2種類選択しました。楽しく食べることができました。 お花を生けました。(6年生華道体験)
地域のお花の先生を学校にお招きし、6年生が華道を体験しました。
グループの友達と相談しながら、熱心にお花をいけていました。 子どもたちの作品を西側玄関メモリアルホールに展示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富士山世界遺産センターその2(4年生山中湖移動教室)
さすが、みないけの子供たち。北斎の絵を見ると、富岳三十六景について、次々と答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 富士山世界遺産センター(4年生山中湖移動教室)
皆とても元気です。
運転さんやガイドさんにたくさん褒められました。 センターでもとてもしっかりお話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山中湖移動教室(4年生) 出発!
19日(木)1泊2日の山中湖移動教室が始まりました。出発式を行い、多くの保護者の方々に見送られながら出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)の給食(2〜6年保護者試食会)![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス ・福神漬け ・キャロットサラダ ・牛乳 ・ぶどうゼリー 今日の給食は、子供たちが大好きな「カレーライス」です。本場インドのカレーは、たくさんの香辛料が入っているのでとても辛いそうです。ですが、学校のカレーは辛さをおさえ、旨味が引き立つように玉ねぎをしっかり炒めたり、鶏ガラからとったスープを使っています。 「キャロットサラダ」には、サラダだけではなく、ドレッシングにもにんじんを入れています。 今日は、2〜6年生保護者試食会でした。なつかしい”学校のカレーライス”を味わっていただきました。お足元の悪い中、たくさんのご参加ありがとうございました。ランチルームで配膳、試食を行ったあと、栄養士から給食や食育について話がありました。 豊島区伝統工芸展見学(3年生) 10月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職人さんたちの技や作品を間近で見ることができ、熱心にメモをとっていました。 昨年度、提灯作りでお世話になった早川様もいらっしゃいました。 法明寺境内の清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から6年生までの有志の子供たちで、 今日の掃除の時間を使って境内の清掃活動を行いました。 10月17日(火)の給食![]() ![]() ・ごまごはん ・鮭の塩麹(しおこうじ)焼き ・ひじきの煮物 ・五目みそ汁 ・牛乳 ・かき 今日の鮭は、『塩麹(しおこうじ)』に漬け込んで焼きました。麹とは、蒸した米に“麹菌”をまぜ、発酵させた食品です。塩麹は、うまみを引き出す万能調味料といわれています。今日は、魚がよりおいしくなるように、鮭を塩麹につけこんで焼きました。 デザートは、秋が旬の「かき」です。かきは、英語で『パーシモン』といいますが、フランスでは日本語のまま『KAKI(カキ)』とよばれているそうです。 今日はおいしい和食を味わいました。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |