![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 総数:160532 |
お花を生けました。華道体験 6年2組 11月6日(月)
今日は、6年2組の子供たちが生け花をしました。
近隣にお住まいのお花の先生の指導の元、みんな真剣な表情で花に向かっていました。 どのグループも素敵な生け花が完成しました。 西側玄関・メモリアルホール前に展示してあります。 来校の際は、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(月)の給食![]() ![]() ・ゆかりごはん ・鮭の味覚焼き ・かつおあえ ・かぶのみそ汁 ・牛乳 ・みかん 今日の「鮭の味覚焼き」には、秋の食べ物が使われています。それは、『鮭』と『栗』です。今の時期、鮭は脂がのっていてとてもおいしい魚です。また、栗も秋にたくさん収穫される食べ物です。今日は、しょうゆベースのあんかけに、栗、かぼちゃ、いんげんを加え、焼いた鮭の上にかけました。 みそ汁には、秋〜冬に旬を迎えるかぶを入れました。甘みがあっておいしく食べられました。 11月2日(木)の給食(ふれあい給食)![]() ![]() ![]() ![]() ・七穀ごはん ・肉豆腐 ・海藻ごま ・牛乳 ・黒みつ寒天 「肉豆腐」には、豆腐を50キロも使用しました。豚肉のうまみやねぎの甘みがたっぷりで、豆腐が苦手な子供でもおいしく食べられます。 今日は、日頃お世話になっている地域の方々や主事さんなどをお招きし、『ふれあい給食』を行いました。各クラスでおもてなしをしたり、楽しく会話をして過ごしました。お客様もとても喜ばれていました。 第四育成 楽しい運動会 11月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が地域の発表をしたり、5年生のソーラン節を披露したりしました。 大鳥神社 宮司様のお話(3年生) 11月2日![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのグループが詳しいお話を伺うことができました。 10月31日のABCクラブ
本日の様子
「Hungry caterpillars」と「Five Little Buses」を歌いました。 「Hungry caterpillars」ではクラスごとに前に出て、 歌と振り付けの確認をしました。 みんなで一生懸命練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(水)の給食![]() ![]() ・スパゲッティきのこソース ・スイートポテト ・コーンサラダ ・牛乳 ・みかん 今日の「スパゲッティきのこソース」には、しめじとマッシュルームの2種類のきのこが入っています。じっくり煮込んだミートソースをスパゲッティにかけて食べました。 「スイートポテト」は、今が旬のさつまいもをやわらかく蒸したあと、砂糖、牛乳、生クリーム、バターを加えて、1つ1つアルミ型に入れて焼きました。 どのクラスも残さず完食です。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |