最新更新日:2024/11/14 | |
本日:2
総数:97924 |
講習会新入部員 全校朝会演奏デビュー10月3日の給食ミートボールスープ ビーンズサラダ ぶどうゼリー 牛乳 今日のアーモンドトーストは、マーガリン・グラニュー糖・アーモンド粉を混ぜ合わせ、食パンに塗り、その上からスライスアーモンドをのせてオーブンで焼きました。アーモンドバターの甘さとアーモンドの香ばしさがマッチしたトーストに仕上がりました。 ミートボールスープは、調理員さんがミートボールを1つ1つ形作り、回転釜に入れ、鶏ガラスープと野菜を一緒に煮込んで作っています。旨味がたっぷりと出たスープとふわふわのミートボールはおいしいと人気でした。 今日はトースト作り・ミートボール作りと給食室は朝から大忙しでしたが、空っぽになった食缶を見ると作ったかいがあり、嬉しく思います。 コロコロ ゆらりん10月2日の給食秋の野山煮 野菜のしらす和え スイートポテト 牛乳 秋の野山煮は里芋・しめじ・大根などが入った具だくさんの煮物です。それぞれの具材から旨味が出て、味が染み込み、ご飯が進む煮物に仕上がりました。 デザートのスイートポテトは、23kgのさつまいもを使用しました。旬を迎えたさつまいも自体の甘みも強く、しっとりと滑らかなスイートポテトになりました。お代わりじゃんけんをしたクラスからは「やったー!」という声も響いてきました。 4年生「わり算」 このカードは、ラッキー?複雑なわり算を学習した4年生。4÷1、20÷5、40÷10…のような計算はもう、お手のもの。しかし、 「72÷18は、ラッキー…かな?」「360÷72は…」 桁数が増えると、ラッキーなのかどうか判別するのもちょっと大変です。 そこで、並んだカードを見て子供たちが発見。 「商が4になる計算には、パターンがある!」 わり算では、わられる数とわる数を同じ数でわっても商が一定になる「きまり」を使えば、計算が簡単になることが分かりました。 このこと以外にも、実に様々な「ラッキーカードのきまり」を見つけた4年生。柔軟な見方と考え方に驚かされた1時間でした。 集団下校訓練学校北側の崖が崩れる警戒宣言が出されたと言う想定で行いました。 校庭への第一次避難までは、いつもの避難訓練と同様、話し声が全く聞こえない、落ち着いた態度での避難ができました。 方面別に分かれて下校するところでは、さすがに緊張の糸がほぐれ、「兄弟全員同じ班にそろった。」「お兄ちゃんと手をつないで帰るの、うれしい。」と声が聞こえてきました。 不審者が出たときなども、このような下校になるかと思います。「本番」が無いことを願うばかりです。 9月29日の給食糸寒天のごま酢和え 秋の里汁 みかん 牛乳 今日は秋の旬が詰まった給食でした。 秋刀魚のひつまぶし風は、短冊に切った秋刀魚を油で揚げ、甘辛たれに絡めたものとご飯・ごま・大葉を混ぜて作っています。カリカリとした食感と甘辛たれが人気でした。 秋の里汁は、秋から冬にかけて旬を迎える里芋が入っています。たっぷりのかつお節で出汁をとり、里芋・大根・人参・ねぎ・鶏肉などが入った具だくさんの汁に仕上がりました。 ※本日のフルーツにプルーンを予定しておりましたが、入荷の関係でみかんに変更となりました。 9月28日の給食ちょこっとライス&ナン じゃこ入りサラダ 梨 牛乳 今日はキーマカレーとナン&ライスを一緒に食べる給食でした。 キーマカレーにはひき肉・にんじん・玉ねぎの他にみじん切りにした大豆を入れています。大豆のコリコリっとした食感も人気の1つです。ナンは給食室でスチームコンベクションオーブンで蒸し、ふっくら・もちもちに仕上がりました。 配膳の時間に教室に行くと、「今日はナンだよ!!」「ナン、絶対お代わりしたい!」と今日を楽しみにしていた児童を多く見かけました。 9月27日の給食豆腐のナゲット キャベツのソテー 味噌汁 黒蜜寒天 牛乳 今日の豆腐ナゲットは、豆腐・鶏肉・ねぎ・しょうが・調味料をよく練り合わせてタネを作り、調理員さんが丁寧に1つ1つ成形した後、崩れないように油で揚げて作りました。柔らかく、ふわふわとした食感で、好評でした。 9月26日の給食白身魚のふわマヨ焼き カリカリサラダ 牛乳 3年 「子どもアイディアコンテスト」に応募するぞ〜!今年度、3年生は全員で、コンテストの応募に挑戦しました。結果が出るのは、まだまだ先ですが、「賞を取れたら、うれしいなぁ〜」と、子供たちは今から発表の日を心待ちにしています。結果はいかに!?どうぞ、お楽しみに。 9月25日の給食キャベツの海苔酢和え 味噌汁 巨峰 牛乳 3、4年 自転車安全教室夢に向かって進んで 〜夢をあきらめないで〜子供たちは当初、夢を語ることを恥ずかしそうにしていましたが、「夢をあきらめないで欲しい。」「最後の学芸会だからこそ、みんなで学芸会をつくりたい。」という気持ちで一丸となり、思い出となる学芸会を創ります。「先生。わたし、台本のアイデアがあります。」「先生。衣装はこれがいいんです。」など、すすんで声をかけてくれる子供たちの姿に、担任も元気をもらいます。 卒業制作も始まり、高南祭りなどの行事の準備も始まりました。徐々に卒業を意識しながら学校生活を送り始めた6年生。大人になった時に・・・小学生の時の夢と、素敵な仲間がいたことを思い出してくれたら嬉しく思います。 9月22日の給食鉄骨サラダ おはぎ 牛乳 今日は秋のお彼岸に合わせ、おはぎでした。朝一番で小豆を煮て、あんこを作り、うるち米ともち米を一緒に炊いたご飯を丸めて、あんこをのせ、おはぎを手作りしました。今日は4年生が山中湖移動教室でいなかったので、全部で300個のおはぎを調理員さんが心を込めて作ってくれました。 東京ガス出前授業普段の生活で使用しているガスのことについて教わることはもちろんのこと、有事の際にはどのように対処すればよいのかを学ぶこともできました。 また、実際にガス管やガスメーターに触れることで、子どもたちの学びがより豊かになる貴重な学習でした。 山中湖移動教室25さあ、この後は一路、東京に向かいます。ご愛読ありがとうございました。 山中湖移動教室24山中湖移動教室23ほんの少し雨が降ってきました。食べている途中で降られることをさけるため昼食場所は世界遺産センターにしました。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |