最新更新日:2024/12/18 | |
本日:5
総数:108645 |
*今日の給食*8月29日(火)○野菜うどん ○かき揚げ ○こんにゃく和え ○白玉フルーツ 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、調理員さんがひとつひとつていねいに揚げた「かき揚げ」です。かき揚げは、天ぷらの一つの種類で、東京では芝エビ、貝柱、三つ葉を入れて作るのが定番だそうです。今日の給食は、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃを入れて、見た目のあざやかさや野菜のうま味、甘みを味わえるようにしました。 さて、けんちん汁うどんにもたくさんの具材を入れました。ぶた肉、豆腐、じゃがいも、大根、こんにゃく、ごぼう、にんじん、ねぎ、しめじです。汁においしだしが出ていますので、たっぷりつけてから食べてくださいね。(お昼の放送) ☆右写真 給食委員会の児童が「残菜の気もち」という企画名で、ごはんの残菜率を調べています。ごはんの残菜率をお茶碗で表し、池三小全員でごはんの残菜“0”を目指しています。 *今日の給食*8月28日(月)○ひみつのカレーライス ○コールスロー ○すいか 【給食室より】 今日から2学期の給食が始まりました。2学期は、去年より3回多い80回の給食があります。秋は新米やお魚、いも、冬は冬野菜などたくさんのおいしい食べ物が給食に登場します。行事もありますので、楽しみにしていてください。 さて、今日のおすすめメニューは、「ひみつのカレーライス」です。井上荒野さんが書いた「ひみつのカレーライス」から飛び出した給食で、ポイントは絵本の中に登場するカレーの「種」を「うずらの卵」にしたところです。池三小のみなさんに大人気のカレーライスなので、食缶が空っぽになるとうれしいです。(お昼の放送) 2学期始業式子供たちが元気な姿を見せてくれたこと、本当に嬉しく思います。 今年度の池三小のキーワード「つながる つなげる 池三小」について、学校長より話がありました。 児童代表の5年生2人は、2学期の目標を堂々と発表しました。 今学期もどうぞよろしくお願いいたします。 学校へ帰ります世界に1枚だけの団扇立岩和紙の里紙すきを体験したり、デザインした色付けをしたりしました。 後日乾燥させた作品がみんなの元へ届けられます。楽しみですね。 昼食おいしいお弁当を友達と楽しく食べました。 後片付けも上手にできました。 海野宿少し疲れもみえますが、まだまだ元気いっぱいの子供たちです。 旅籠屋造りの建物や養蚕を見て、日本の歴史にふれることができました。 次は立岩和紙の里へ団扇を作りに行きます。 江戸時代の宿場町閉校式ペンションの皆様ともお別れです。 しっかりと大きな声でご挨拶ができました。 3日間お世話になりました。 この後は海野宿へ向かいます。 朝食ペンションで食べる最後のご飯です。 ペンションの皆様、3日間おいしいご飯をありがとうございました。 第3日目が始まりました
疲れがある中でも子供たちはとても表情が明るいです。
朝会では、児童代表の言葉では最終日もしっかり学んで帰りたいという話がありました。 第3日目も安全に過ごしていきます。 第2日目が無事終了しました
第2日目の行程が終了し、子供たちも就寝しました。
寝る前はいろいろな話で盛り上がっていたようですが、布団に入るとやはり疲れていたのかすぐに眠りました。 いよいよ明日が最終日です。 児童のみなさん、無事に全員で帰りましょうね。 ヒメホタルの観察に行って来ました!
間際になり、強い雨が降り出しましたが、間一髪、幸運にもヒメホタルの光の舞を見ることができました!
それも、ここ数年で一番というくらいたくさんのホタルが出迎えてくれました。 子供たちも、大感激! かすかな光の中に自然の不思議さや、命の力強さを感じてくれたのではないかと思います。 ※なお、真っ暗闇の中での観察で、カメラ類も、使用できないため画像はありません。ご了承ください。 女神湖畔散策ハイキングの疲れも感じないほど元気よく歩きました。 女神湖ならではの植物や生き物について実際に見ることでより理解が深まりました。 長門牧場広い牧場で牛や羊、ヤギに触ったり、エサをあげたりしました 。 東京ではなかなか見ることができない動物とふれあい、貴重な体験ができました。 おいしいアイスクリームが完成しました牧場ならではの牛乳の風味がするアイスクリームを食べてとても充実した時間になりました。 アイスクリーム作りスタート!牛乳に関する楽しいお話を伺いながら、牛乳と生クリーム、砂糖をただひたすらかき混ぜます。 池の平バイキング午後は長門牧場へアイス クリーム作りを体験しに行きます。 八子ケ峰ハイキング〜ついにゴール!全員が無事に歩ききることができました。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |