最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
総数:92498

第1回校内研究授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(水)の5校時に行いました。
第4学年 算数「わり算の筆算」での授業です。

わたしたちが日頃よく使う「何倍」という言葉、意外と子供たちにとっては難しいものです。
授業では、「何倍を求めるためには」みんなノートに絵や図、式をかいて、よく考えていました。

サンシャイン60展望台 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●サンシャイン60展望台の内部の様子。
 カフェコーナー,ミラーの部屋,様々な体験コーナー、展望コーナー、、お土産コーナー等々.様々なコーナーがあり、いろいろな遊び方ができるようになっています。
 
●昔の思い出
 昭和50年代後半に来たときは、記憶違いでなければ、展望がメインのフロアだったと思います。また、周りには高い建物がなく、遙か彼方まで見通せたような気がします。記憶が確かなら、10円で使える望遠鏡があったはずです。

6月29日(木)☆給食室のようす☆その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆大きな釜で約420分のおかずを一度に仕上げます。
 使うヘラも大きく、混ぜるだけでも大仕事です!

☆できあがると、クラスごとに分量を量りながら
 配管されていきます。

☆今日の冬瓜のスープはふんわり卵入りです。
 スープに先に水溶き片栗粉でとろみを付けてから
 溶き卵を流します。
 温度管理もし、完全に熱は入りますが、食べたときに
 卵のふんわり感を大切にしたいと、調理員さんが
 工夫をしてくれます。朝からことこと煮出したガラスープの
 味と卵の甘みを感じるスープでした。
 

6月29日(木)☆給食室のようす☆その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆「鯵の中華ソース」を作るようすをご紹介します!

☆魚屋さんで開いてもらった鯵に調理員さんが一枚ずつ
 衣をはたき、もう1人の調理員さんがフライヤーで
 揚げていきます。さらに、もう1人の調理員さんが
 各クラスごとのバットに人数分を数え入れていきます。
 チームワークでテキパキとあっという間に
 全クラス分が揚げあがりました!
 

6月29日(木)

画像1 画像1
・ご飯
☆鯵の中華ソース 〜かみかみメニュー〜
・春雨と野菜の五目炒め
・冬瓜のスープ

★「鯵(あじ)」は一年を通して漁獲され、干物や塩焼き、
 たたきなど、様々な調理方でおいしく食べられる魚です。
 脂がのり、一番安定しているのは春から夏です。
 「味」の良さから「アジ」となりました。
 今日は片栗粉の衣でカラリと揚げ、香味野菜を使った
 中華ソースをかけました。小骨までしっかりよく噛んで食べて
 栄養を取り入れてほしいと思います。
 給食委員さんがお昼の放送のクイズで、“冬瓜”は夏が旬なのに
 どうして「冬」という漢字が使われているか?と出題していました。
 自分たちで調べた食の情報を発信しようと、委員会の5.6年生が
 毎日交代でがんばっています!
 豆知識やクイズなど、大人では思いつかない事なども多く
 楽しみに応援をしています!
 

サンシャイン60展望台見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日は3年生の、サンシャイン60展望台見学がありました。
 サンシャインの展望台に行くのは10数年ぶりとなります。

担任の先生からは、
「改修が終わって、とっても魅力的で楽しい施設になっています・・・。」
と聞いていたのですが、今日行ってみると、なるほど、展望台と言うよりも、アミューズメントパークのような感じでした。
本来の目的である豊島区の様子(社会科の学習)については、曇っていたわりにはよく見えていました。
子どもたちも、区内では「清掃工場」「池袋駅」「区役所」「首都高速道路」「JR」「東武線」「西武線」「雑司ヶ谷」等々・・・・を、区外では「六義園」「スカイツリー」「東京タワー」「新宿の高層ビル群」等々、目立つ建物を見つけていました。

●写真は、本日のサンシャイン60の展望フロアから見た豊島区の様子です。

6月27日(火)〜開校記念日お祝い献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
・赤飯
・鶏肉の竜田揚げ
・茎わかめのきんぴら
・花麩のすまし汁
・SAKURAゼリー
・ジョア

★6月28日はさくら小学校の15回目の
 お誕生日です。給食室からはお祝いの献立を
 さくら小と子どもたちへ届けました!
 
 お祝いといえば、やはり「お赤飯」ですね。
 うるち米にもち米を混ぜ、ささげの煮汁で色づけし、
 キレイな赤米を炊きあげました。
 今回は、地域のお米屋さんのおすすめで、
 「東長崎パート2」という、地元の名前がついた
 お店オリジナルの茨城産のお米のブレンド米を使用
 しました。もちっとした食感が特徴だそうです。
 
 おいしく食べて、みんなでお祝いがしたいな。と、
 おかずひとつひとつにも意味や思いを込めて献立を
 考えました。

 「ハレの日」などの伝統食や、行事食など給食を
 通して身近に感じてもらい、日本食の良さも伝えていきたいと
 思います。
 さくら小学校、おめでとうございます!

祝15周年

画像1 画像1
画像2 画像2
○さくら小学校は、明日6月28日、開校15周年を迎えます。
 平成14年4月1日。今から15年前に、旧大成小学校と旧千川小学校が統合して、さくら小学校が開校しました。両校共に千川上水の桜堤の地にあり、地域の方々にさくら並木のイメージが強かったため。さくら小学校 と名付けられたそうです。ちなみに 桜小学校ではなく、さくら小学校なのは、親しみやすく柔らかなイメージからだそうです。

○写真は、食育ボードの飾りです。さくら小学校の15周年をお祝いして飾り付けがされています。
○今日の給食には、開校を祝って、お赤飯や桜ゼリーが出ました。給食についての詳しくは、給食室ブログをご覧ください。

食物アレルギー緊急時対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
○昨日午後、食物アレルギー緊急時対応訓練を行いました。
 学校では、食物アレルギーには十分注意していますが、万が一食物アレルギーが発生した時を想定しての訓練です。訓練は、患者、第一発見者、校長、副校長、担任、養護、同級生等々・・・、マニュアルに沿って役割分担し、緊急時のシュミレーションを行いました。
訓練の内容は毎年やっているので分かっていますが、繰り返すことで緊急時の対応を再確認することができます。そして、少しずつ身についてきます。

○避難訓練と同じで、使う機会がないことが一番ですが、万が一に備えて職員全員が緊急時に落ち着いて行動できるように気持ちを引き締めていきたいと思います。

6月26日(月)

画像1 画像1
・ガーリックチャーハン
・スパニッシュオムレツ
・イタリアンサラダ
・ジュリエンヌスープ

★スパニッシュオムレツは、別名スペイン風オムレツです。
 本場のスペインでは“トルティージャ”と呼ばれていて、
 具だくさんのオムレツ料理をさします。じゃがいもや
 たまねぎを入れるのが定番とされていて、他には
 ベーコンやズッキーニなどの野菜など、その土地で
 とれるものや、旬の物がはいるそうです。
 給食では彩りにブロッコリーと、味のアクセントに
 ウインナーを入れて焼き上げました。
 

プロになろう

画像1 画像1 画像2 画像2
○4校時に学校を回っていると、1年生の教室から「何のプロを増やせばいいかな。」との声が聞こえてきました。教室に入ると、1年生がみんな真剣に考えています。様子を見ていると、徐々に手が上がりはじめ、「友達を作るプロ}「○○のプロ」等々・・・様々なプロの名前が出てきました。
教室の掲示物を見ると、すでに数種類のプロがいるようです。
雲梯のプロ、音読のプロ・・・・。そして、靴箱しぐさのプロ、水道しくさのプロ等、「さくらしぐさのプロ」も1年生では誕生していました。1年生の靴箱がいつもきれいな秘密が分かりました。よりたくさんの、「さくらしぐさのプロ」が誕生してほしいと思います。

初めてのさくら小まつり

1組は「さかなつり」、2組は「キャップなげ」のお店を出しました。お客さんがたくさん来て、それぞれの仕事をはりきってやりました。なかよし班のお兄さんお姉さんといっしょに他の学年のお店も回り、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら小まつり その3 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●閉会式
お祭りの感想
○1年生・・・キャップ投げのお店をしました。ろうそくを戻すのが大変でした。大変だったけれど、お客さんが楽しんでくれたのでうれしかったです。
○2年生・・・ミニゴルフのコース作りを工夫しました。みんなが楽しんでくれたのでうれしかったです。
○3年生・・・ボーリングのピンを作るのが大変でした。水を入れる量で倒れやすくなったり倒れなかったりして、いろいろ試しました。ちょうどよい量にできてよかったです。
○4年生・・・ストライクアウトの案内係を頑張りました。お客さんがスムースにゲームができてよかったです。
○5年生・・・ビー玉つかみを工夫しました。ビー玉が割れないように、つかみやすいように工夫しました。
○6年生・・・1〜5年生をまとめるのが大変だったけれど、みんなが楽しんでくれてよかったです。来年は、今の5年生が中心となってよりよいものにして欲しいと思います。

どの学級も、どの縦割り班も、仲良く協力してさくら小祭りを楽しむことができたと思います。特に6年生は、他学年のことを常に心がけて動いていました。さすが6年生、とても立派でした。

●写真中:2年生のモグラたたきの景品だそうです。とてもよくできていて感心しました。保護者の方に作り方を教えてもらったとのことです。
●写真下:ミニゴルフの景品です。私のスコアは×だったのですが、2年生の子がプレゼントしてくれたものです。

さくら小まつり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○お祭りの様子
・さくら小学校の子どもたち、保護者の方々、保育園・幼稚園の子どもたち、地域の方々、他の小学校の子どもたち等々・・・。お祭りには、多くの方々が来てくださいました。お店を出した学級も、お客さんで超満員でした。

○写真:キャップ投げ、廊下の賑わい、ボーリングです。
ほかにも、いろいろな楽しいお店がありましたが、スペースの関係で紹介しきれないのが残念です。

さくら小まつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○さくら小の開校記念日は、6月28日。
 毎年、開校記念日の近くの土曜公開の日を使って、「さくら小まつり」を行っています。また、さくら小まつりは、さくら小の誕生日を祝うだけでなく、縦割り班で活動することで、異学年の交流を深めることも目的としています。

○その1では、開会式の様子を紹介します。開会式では、「はじめの言葉」「校長先生の話」「くす玉割り」そして「お祭りの約束」についての説明がありました。
開会式後に、各学級のお店を見て回ったのですが、説明をしている子は、とても分かりやすくしっかり説明していました。

○写真は、さくら小祭りのプログラムとくす玉割りの様子です。

図書室7月の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○図書室前の飾り棚の中を、毎月図書ボランティアの方々が素敵に飾ってくれています。先月は鯉のぼりをモチーフにした飾りでした。少しぽっちゃりめの鯉がなんとも愛嬌があって可愛く飾られていました。
 今回は、シンデレラ のお話を元にして飾り付けがされています。一つ一つの、切り絵の飾り付けがとても素敵で、見入ってしまいました。ものすごく細やかな切り絵を見ると丁寧に時間をかけて作ったことがよく分かります。

○写真上:飾り付け全体像です。左下にはシンデレラの絵本が飾ってあります。
○写真中:切り絵のカボチャの馬車です。
○写真下:切り絵のガラスの靴です。

6月23日(金)〜なかよし班給食〜

画像1 画像1
・チキンカレー
・グリーンサラダ
・サイダーゼリー

★今日は縦割り班でグループ分けをしている 
 “なかよし班給食”の日です。
 仲良く楽しく食べてほしいな。と願いも込めて、人気の
 カレーライスの献立にしました。
 みんなで食べる。ことは、食の経験としても大切な
 ことですね。
 各教室に1年生から6年生まで分かれて、給食を食べ、
 お昼休みも一緒に遊んで過ごしていました。
 楽しい声が廊下に響いていました!
 
 

1.2年生 初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○天気に恵まれ、今年度初めて1,2年生の水泳指導が行われました。
 1年生にとっては、小学校での初水泳になります。
 プールでの約束、並び方、バディの仕方、準備運動のやり方、シャワーの浴び方、プールに入る時の笛の合図の決まり、水慣れの仕方、上がり方等々・・・・・・。担任の先生たちは、子どもたちに分かりやすいように、一つ一つのことを見本を見せながら、ゆっくり丁寧に指導していました。
 プールの中の1,2年生。本当に気持ちよさそうでした。

○写真上:プールサイドで準備運動をしているところです。
○写真中、下:プールの中での水慣れの様子です。

さくら満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○校舎の南側昇降口のところに、6年生の作品が掲示されています。
掲示されているのは、「桜」です。
解説にもあるように、少し時期を外れていますが、とてもきれいで華やかな桜です。
これだけよくできていると、1,2ヶ月の遅れはいいかな・・・・。
などと思ってしまいます。
さくら小の昇降口、さくら満開です。

調理実習

調理実習で、ゆでる調理の経験をしました。まず、カラフルコンビネーションサラダ(にんじん・ブロッコリー・キャベツ)を作り、その後、たまご・じゃがいも・ほうれん草をゆでました。
いつもおうちの人が調理している姿は難しそうに見えなくても、自分たちで準備から後片付けまで行うのは、子ども達にとって本当に大変な経験だったようです。
これを機に、家庭でもどんどん色々な調理にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 〈特5〉

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640