最新更新日:2025/01/07 | |
本日:18
総数:128958 |
五組 図工車体に空き箱を工夫して取り付け、うちわで扇いで動かしました。 みんな動かすことに夢中で、楽しみながら活動に取り組みました。 1年 さんぽへいこう夏から秋に季節が変わり、たくさんの発見がありました。 保幼小連携「ようこそ!長さき小へ」会の名前は「えがおいっぱい おたのしみ会」です。教室で、子どもたちが作った長崎小の紹介紙芝居を読んだり、特技発表をしたりしました。校庭では、アスレチックで一緒に遊んだり、どろけいをしたりして楽しみました。最後に心をこめて作ったびゅんびゅんごまをプレゼントをしました。 保育園の子も2年生もえがおいっぱいの、楽しい時間になりました。お兄さん、お姉さんの顔になってがんばった2年生が、かっこよかったです。 9月29日(金)9月28日(木)9月27日(水)鎌倉見学6年9月26日(火)9月25日(月)9月22日(金)9月21日(木)歯みがき教室歯科校医と歯科衛生士6名によるむし歯予防のポイント・おやつのとりかた・自分に合ったはみがきなど、発達段階にあわせた指導を行いました。 3、5年生には豊島区より、子どもが使いやすい歯ブラシの提供がありました。 6年生は位相差顕微鏡による口腔内の細菌の観察もしました。 5−2 ランチルーム給食子供たちも改めて給食を美味しく食べていました。 4−1 三味線に親しもう先生が「さくらさくら」を弾いてくださり、とても心地の良い三味線の音色を聴くことが出来ました。ふりかえりでは「バチの持ち方が難しかった。」「楽しかった、またやりたい。」とたくさん書いてくれました。 佐竹先生、丁寧にご指導くださりありがとうございました。 6−1 三味線に親しもう「小指が痛い、手首が痛い。」と言いながら、自分が出す音色に集中していました。 最後は「こきりこ」の歌を歌いながら三味線で伴奏をし、「でででこでん」ではバチを上手に動かして弾くことが出来ました。 9月20日(水)2年 学活「マナーを守って おいしい給食」食べ物の「旬」についての話を聞き、食材を夏と秋の旬に分けました。旬の食べ物は、安く、栄養価が高く、味がよいそうです。献立表がヒントになりました。 また、毎日の給食のマナーについても、一緒に考えました。ひとつひとつのきまりの意味が分かり、清潔に美味しく給食をいただこうとする気持ちを新たにした子どもたちでした。 2年生の子どもたちは、給食が大好きです。苦手な食べ物も、一口でも試してがんばっています。いろいろな食材の味を楽しめる大人になってほしいなと願っています。 9月19日(火)2年 生活科 おためしたんけんまずは、みんなの知っている、長崎の町のおすすめを紹介し合い、「実際に見てみたい!」との子どもたちの思いをうけて、みんなでおためしたんけんへ出発!町のあちこちに興味津々の2年生でした。町の方に優しく声をかけていただき、うれしかったようです。 一緒に子どもたちの安全を見守ってくださったお母さん方、ご協力ありがとうございました。 5−2 お箏に親しもう |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |